- ベストアンサー
女性係長についての参考質問
- 女性係長になることに希望と不安を抱える私。男性部下たちは、女性上司にどんな感情を持っているのか気になる。
- 女性係長になることに対する期待と不安。男性部下たちの感情を知りたい。
- 男性部下たちが女性上司にどんな感情を抱いているのか不安に思っている私。女性係長になることへの期待と悩みを抱えています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どんな感情を持っているかは世代によって違うと思いますよ。 職種や業界にもよるんでしょうけど、中高年くらいの年齢だと いままで社長や役員、部門長にさんざんゴマすって、汚れ役までさせらても 昇進がなく、トンビが油揚げをさらっていくように抜擢人事だとかいって、 女性を登用したとなると心中穏やかじゃないですね。 ですけど、今の若い世代(30歳くらいまでかな?)だったら 女性上司でも全然なんとも思わないと思います。 「給料さえ貰えればそれもアリかな・・」って程度だと思います。 帰属意識とか会社を発展させるとかそういう意識も薄いですから。 悔しいだとか、腹が立つだとか、そこまでハングリーな男は 少なくなってきていますから良いんじゃないでしょか。 実際のところ御社でも95%は男性社員なのに、そこから 係長に昇進する奴って出てこなかったわけでしょう? それが答えです。 今まで通り、いや今まで以上に仕事に対しては「厳しい・怖い」人で良いと思います。 ただ主任から係長ということで責任も増えるし、 より広い視野、さらには経営に関する意見や思想(次の課長や部長の立場になって 考えていく)は絶対必要です。 よく役職に就くと「部下の働きやすいように環境をを整え・・」なんてアドバイスする人いますけど、 そんなの当たり前で、実は最も重要なことが「経営者目線」に切り替えていくことなんですよね。 あなたもヒラの時から上の立場で考えて行動してきたのでしょうから、 主任、係長と昇進されたのでしょう。 そういう男性社員があなたのまわりには少なかった、というだけのことです。 だから堂々とされれば良いと思いますよ。下から足引っ張るような奴も 出てこないでしょうから、たぶん。
その他の回答 (4)
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
あくまでも一般論ですが、女性の脳の特性(No.44の分野)として ● 模倣・共感 ● おしゃべり ● 感情移入 に特徴があるようです。仕事でこれらが裏目に出ないように、常々注意するのがいいと思いますよ。 とくに男社会の中で上司を務めるときは ● 目先の細かいことに固執しない ● 片意地をはらない ● 男と競争しない ● 男性部下から注意や指摘を受けてもソフトに受け止める ● 同性から嫌われない。 「仕事はきっちりやる」のは結構ですが、きっちりすぎて隙間がないのは窮屈で付き合いにくいと見られます。仕事一途ではなくて趣味や余興を持ち、お酒の席にも出て、柔らかい話もできるように。
お礼
回答ありがとうございます。 仕事をきっちり、というのはやるべきことはやる、やらせる。という意味で、私自身は固く仕事とプライベート分けてプライベート一切付き合いません!て出来ないタイプです。 当然今までも飲み会ほぼ100%出席、飲み会では盛り上げ役、いじられ役でしたので、これからもそのスタンスは替えるつもりありません。 (質問文にも書かせていただいている通り、女性がとても少ないので、今までの係では、私だけが女性でした) 回答文お見受けするに、やはり男性は女性を「固い、融通が効かない」と感じられているようですね。 私自身はそのような悪いイメージにとられないよう気を付けて行きたいと改めて肝に命じます。 回答ありがとうございました。まあ何か気づかれたことありましたらアドバイスいただけると幸いです。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
会社として業務の意義を理解させたうえで任せる、というところだけが重要なのであって、それ以上の人間関係のいざこざとか、感情的な波を立てる必要はない、というだけなのです。 ただ、男性・女性にかかわらず、(女性だと不安に思われやすい点なのかもしれませんが) ・人間どうしとして反りが合わない、という致命的なときにどうするか(部署内に限らず、他部署の係長との折衝なども) ・忙しいときや失敗したときに、過去の失敗を後悔したり感情的に怒るだけで、リカバリーするための段取りや今後はこうしようという諭す意味での「叱る」という建設的な方向に動くリーダーか というのを、部下はよく見ています。 スポーツと同じで、職場ではルールに従って仕事しよう、というのは守る。ルールにないようなことの「審判」のときには迅速にプレーヤーたちを納得させ安心させてプレーを続けさせる、という「彼女のいうとおりだ」「たしかに私が悪かった、直そ」と、心が落ち着く・怒りが静まるような振る舞いをしていれば、男女問わずすばらしい憧れの上司ですよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 これからは他部署の方との事務引き継ぎ等増えますので、私の機転や言動が本当に部下に影響及ぼします。 事が起きたときに素早い判断できるように自己研鑽は怠らないようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
偏見とプライドと本能的や性欲が目を曇らせることがある。 ある意味女性的な魅力が一切感じられない「仕事仕事!」を感情的でなく理論的に進めて 一本心が強い人でないと難しい局面が多くなるとは思う。 むろんどのような部下を持つかとか仕事内容にもよるのではあるが 男に共通するこれらの要素の原因は女性にあるのではなく男性にある。 しかしそれを上回る使いやすさを男が持っているのも確かなのだ。 故に女性が男を使うときは夫婦でもそうだが ・うまくあしらうこと ・ここぞという時には必ず評価してあげること ・自分の考える良い悪いをはっきり知らせること ・掲げる目標を知らしめること が重要となる。 手の平で動かすコツだ。 あとは上司対策で「さすが女性は目の付け所が違う」という点があれば 男性諸氏は諸手を上げて歓迎することであろう。 案外単純なのだ。 まあ失敗があっても欠点があっても 礼節と誠実さえあれば何事もそんなにはひどくならんと思うけどね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 旦那の扱いが下手くそなので、部下の男性うまくのせられるか、不安もありますが、礼節は重視して行きたいと思います。 ありがとうございました。
- aoyamayoitoko
- ベストアンサー率27% (272/977)
まったくの私見ですが、 世の中で女性上司がうまくいっていない事例としては、 ・女だからと馬鹿にされたくない ・男に負けたくない といった形で、必要以上に女性であることを意識して、片意地をはってしまっていることにあるように思います。 変な言い方になりますが、「女であることを捨てる」、あるいは「女性であることを意識しない」という姿勢がいいのではないかと思います。 また、逆に「女性らしい細やかさ」を前面に出して、その係を縁の下から支えるような姿勢もうまくいっている事例だろうと思います。(受け取り方によってはセクハラ的な表現になっているかもしれませんが、ご理解ください。)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ご指摘の通り片意地張ってしまうのはとても良くわかります。 10年くらいまえまでは社内社外係わらず、「女に何がわかる!」って男性多かったので、そんな中上に立った女性はそう思っても仕方ないんだろうな、と感じてます。 私自身は思考回路が男性ぽいらしく、良く「お前ホントに女か!?」(多分良い意味で)と言われますので、今の感覚を忘れないようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私のいる会社は昇進は男女分けずの昇進試験なんです。 ですから、社内の競争試験勝ち抜いてやっと昇進できます。 なので、「部課長に媚び売ったから昇進したんだ」などの言われなき非難は受けないとは思います。 ご指摘の通り20代の子達はただ何となく仕事してる。昇進なんて面倒くさくなるだけだから。って言ってる感じです。 これからはその何となく働いてる若い子達を動かしていかなくてはいけないんです。 予定では私が行く部署には私と同じ係長は私含めて5人。主任が10人程度、それ以外が30人位いると引き継ぎで前任者に教えてもらってます。 女性は2、3人しかいないそうです。 下も見ながら、課や部署全体を見渡せるような力つけていきたいと思います。 また何か気づかれたことありましたらアドバイスいただけると幸いです。 ありがとうございました。