• ベストアンサー

キャリアアップってなんだろう?

30代半ばの未婚の女性です。 先日8年間勤めた会社を退社しました。 仕事バカだったので、やりがいさえあれば残業も厭わずそれに見合ったお給料もついてきていました。 現在はリフレッシュ中で今までしていた仕事とは関係のない新しい事を始めたりもしています。 そろそろ次の仕事の事も考えなければいけないのですが、正直先にあるものが何なのか分からなくなってしまいました。総合職のような事務系の業務でちょこっと肩書きがついたり部下をもったりもしましたが、現場を離れ管理的要素が多くなるにつれ(世に言うステップアップだと思います)、やりがいが薄れていくような気がしました。 この先に自分のしたい事があるのかという不安さえ感じました。 ただ年齢的にもマネジメントする事を期待されているのだというのも分かっているのですが、人を動かす事より自分が動く事の方が好きなんです。 マネジメント業務=キャリアアップだとは思っているので、キャリアアップはしたいけれどマネジメントにやりやりがいを感じないというジレンマでなんだか整理できません。 専門職でない人がキャリアアップする先にあるものって何なんでしょう? いろいろなご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.3

自分の手足は2本ずつしかないし、自分の時間は24時間しかありません 従って、稼げる付加価値の額は限定されがちで、バックしてくる給料もそれ程跳ね上がるというのは通常無理です 沢山の人を効率的に動かし、そこから捻出される付加価値を自分のものにしてこそ管理者です 専門職=技術の提供、を目指していないのなら、上述の制約された自分の中で、マネジメントしないでキャリアアップする方法は限られていると思います 最も思い当たるのは新方式の提案です 何のお仕事が得意なのかはわかりませんが、同じ事をすれば付加価値の稼得=残業にしかなりえません いかに多くの新提案が出来、それを元に自分の作業を変えていけるか、そしてそれをきちんとアピール出来、自分への評価として獲得できるか そこがキャリアアップではないかと思われます

wax-wax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここ数年はプチ管理職となり、raito07さんのおっしゃるとおり提案提案の毎日でした。 会社の体制なのか、上司の力量なのか、私のプレゼンテーションが悪いのか、理由は多々あると思いますが、提案しても提案してもウンともスンとも言わず何の手応えもない生活に疲れてしまいました。 これがキャリアアップだとしたら本当に先がないと思ってしまうほどです。 プチをとった管理職になればもう少し違ったかもしれませんね。 マネジメントの方が面白いと思えるような転機はどいういう時にやってくるものなのでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • FRI
  • ベストアンサー率42% (30/71)
回答No.4

はじめまして。 組織との関わりを軸に考えてみると答えが見えてくるかもしれませんね。組織と労働者の関係は、役務提供と給与供与の関係があります。したがって、キャリアアップの一つの指針を、給与の拡大とするならば、組織に対して提供しなければならない役務の質やスケールは拡大していかねばなりません。ラインからスタッフになるということはそういうことなのだと思います。このように、組織は労働者に対して常に仕事のスケールアップを要求します。実は新入社員などは最もコストがかかって採算性が悪いのですが、30代ぐらいになると、最も安い給与で利益を生み出してくれるのですね。余談ですが50ぐらいから、また採算が悪くなるそうです。  このように、考えるとご自身の目的という意味のキャリアアップというよりは、組織で生きていく上でのパス(通らねばならない道)とも考えられるのではないでしょうか。  ただし、もし組織の論理が合わないのでしたら、契約社員として成果報酬の形態でやるというのもあります。専門職でなくとも、仕事の質が一流であれば、契約社員のような形態は可能です。逆に言えば、それだけの関係が維持できなければ、組織の中で一つのことにしがみつくのは、組織にとってもマイナスになります。

wax-wax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きれいごとではなく給与を拡大するためにキャリアップしたいのではないんす。もちろん後からついてくるものであってほしいですが。 こんなことを言えるのもそれ相応の評価されていたという自信があるからかもしれませんが・・・ 売上目標がない部門の成果を計る目標があいまいで、自分は何を望まれているのかが分からなくなってしまった事が不安だったのかもしれません。 ある年齢に達すると全て自分から発信しなければならないのでしょうか?大目標くらいは与えて欲しかったと思うのは私の甘えなのでしょうか? 契約社員という形態が自分に一番合っているのかもしれません。 どうもありがとうございました。

noname#6782
noname#6782
回答No.2

スポーツでいうと、選手から監督になるような ものでは。 監督の面白さについて考えてみるのがいいと 思います。

wax-wax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例えは変ですが、現役なのに監督になれという心境がまだまだ理解できないのです。 その面白さってなんでしょうか? 具体的に教えて頂けると違う視点で見れそうな気もいたします。

  • WizAsura
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.1

 えっと、コンピュータソフトウェア開発の技術者、つまりはプログラマ=PGをやっているものです。PG以外の仕事に就いた事がないので、自分の経験を書く事でアドバイスとしたいと思います。  まずキャリアアップというのは、仕事の幅を広げるという事だと思います。  つまりPGで言えば、どれだけの種類のソフトウェア開発に参加してきたかがキャリアとなり、プログラマがキャリアアップするという事は参加できるソフトウェア開発の種類を増やす行為そのものだと言えます。  ちなみにマネジメント業務とキャリアアップは直接は結びつかないと思っています。ソフトウェア業界にも管理職(プロジェクトマネージャー=PMなど)がいますが、PGがスキルアップしたところでPMになれる訳がありません。何故なら、必要とするキャリアが違うからです(PMに必要なのは「人を効率よく使う能力」です)。  で、専門職の塊のようなプログラマが言うのも何ですが、キャリアアップの先には何もありませんよ。永遠に続く修行のようなものです。こんなもの、割り切りがなければやっていられません。  永遠に続くような技術革新。そして、それらを理解するために無限とも思える情報収集と膨大な勉強を日々行っていく。その果てに何が待っているのか…。想像するだに恐ろしいですね。自分が壊れるのが先か、定年が先か、それとも技術革新が停滞するという状態が起こるのか…。  そこで提案ですが、そういった虚しさから逃れるために「キャリアアップ=自分の世界を広げる事」という思想を持つのはどうでしょう?  キャリアアップの先に何もないなら、キャリアアップそのものを目的にしてしまうのです。まあ、手段と目的が入れ替わっている気もしますけど(苦笑)。  ひとつ仕事に関してのシニカルな格言を書いておきますね。 「自分の仕事を疑うのはよしたまえ。たとえどんなに意味不明で甲斐の無い仕事に見えても、実際にそのとおりだという事実に直面するよりはましだ」 (メディアワークス 電撃文庫:ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPart1/上遠野 浩平/P113/霧間 誠一)  では、参考になれば幸いです。

wax-wax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に自分でも何をどうしたいのか整理がついていないのです。 多分今まで働いていた会社では、同じ業務をこなす女性の先輩がいらっしゃらなかったので、こういう道もある、こういうやり方もあるなどの具体例がなく全然想像できないのです。 女性がいなければ男性から想像しろと言われるかもしれませんが、お手本にしたいような仕事に熱意を持っている方もいらっしゃらなかったので益々分からなくなりました。 自分がその道を築かなければいけなかったのでしょうが、甘えがあるのも承知で言わせていただければ、本当にお手本を見てこなかったので自分に自信もないのです。 仕事の幅を広げるというのも分かるのですが、例えば営業事務に就いた人の仕事の幅って何でしょう? 私が一番知りたいのは具体例かもしれません。 キャリアアップを目的にするというのは今までそこに価値観はなかったのですがちょっと考えてみようかなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A