- 締切済み
子供0才、将来的に離婚をしたい
子供0才、結婚1年の30代です。 主人とはこれまで仲良くやってきましたが、 先日、私の親を侮辱するようなことを言われ、 私自身、主人に対しての怒りがおさまりません。 これまでも、軽くバカにするような発言はあり、ちょっと嫌だなと思ったことはありますが、 夫婦円満のため、些細なこととして流せる程度でした。 しかし、産後(2ヶ月)だからか、私も精神的に余裕がなく、 彼の発言に腹が立ち、自分の中でうまく処理できません。 私も、物に当たるような行動をしていますし、 その後の主人の言動もひっかかり、 私を避ける態度や、老後までは一緒にいないという発言etc. ここから、夫婦に戻れるイメージが持てません。 妊娠中には風俗疑惑があり、その点でも、 私と不仲になれば、すぐにまた通うんだろうな、と思ってしまいます。 もし、今後、離婚となった場合、 子供はまだ0才、 これからすべき準備はどんなことでしょうか。 現在は専業主婦です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ta72
- ベストアンサー率24% (60/247)
よく解からない部分もありますので、憶測での回答になりますが 必要なければスルーして下さい。 あなたは合理的で頭も良くスマートなんだと思います。 それは社会においては有能ですが、夫婦となるとどうでしょうか。 旦那さんはどうして風俗に行った?のでしょうか。 どうして親を侮辱するのでしょうか。 彼の人間性として片付けてしまうのではなく どうしてそんな言動をするのかという 心理の部分に重点を置いたらどうでしょうか。 これは憶測ですが、あなたにはそういう心の部分が 足りないんじゃないかと思える節がありませんか? その足りない部分が旦那さんの言動につながっているのではないでしょうか。 子供はまだ0才でこれからすべき準備となると 子供が立派に育っていける様に、夫婦関係を修復し 楽しい家庭を築いて行く方法を模索する事ではないでしょうか。 夫婦、家庭というものはあなた一人で作り上げて行くものではなく 当事者全員で作って行く、そう出来る様に努力して行くものではないでしょうか。 僕も親の悪口を言われれば腹が立ちますから あなたの気持ちは分かるのですが、結婚1年、子供0歳という所を考えると あなたの考えが間違っている部分も否定出来ません。 だからと言って旦那さんのした事が悪くなくなる訳ではないのですが あなたももう少し目線を変えないと、上手く行くものも行かなくなると思います。 皆いろんな事があって、頭では分かっていてもそうする事が出来なくて 落ちて、這い上がって、良い時も楽しい時もあって。 そんなもんじゃないですか? グシャグシャでドロドロでもいつも隣で笑ってくれる人が いるから頑張れる、とか。 スマートな人生ばかりが良い人生とは言い切れないとは思います。
実家でお世話になれるかどうか。 自立するなら目安として年収300万円の仕事につけるかどうか。 ただ、お子さんが小学校へ行くまでは、お子さんの病気による突発休がありますので、それが許される職場かどうかも大切です。 ただお子さんの将来を第一に考えると、質問者さんが20年間我慢した方が良いと思いますけど。
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
出産後の不安定な精神状態と、赤ちゃんを夜昼なく世話をする、精神的負担、時間的負担、労力的負担による妻のストレスに無理解な男性は多いです。 あなたの夫もそういうタイプなのでしょう。 配偶者の家族を侮辱する発言は、夫婦間のタブーです。 よほどひどい被害を相手の家族から受けたなら別ですが、 通常の生活をしていて、生活習慣や性格、収入などについて、とやかく言うのは礼儀知らずなことです。 夫に一番フォローしてもらいたい妊娠・出産期に夫が無責任な行動をするのは、妻としてはほんとにつらいこですね。 夫は、妻や子供から逃げて遊びまわることができても、妻は子供から逃げられないですからね。 あなたの悩みの原因は、夫の非常識、不見識が原因ですが、 あなた自身も出産・育児のストレスから精神的に参っていらっしゃると思います。 赤ちゃんを見てもらっている産院の医師でもいいですから、あなたのメンタルな問題を相談してみたらいかがですか? そんなに詳しい話をする必要はないので、モノに当たってしまう、とか、気が滅入るとか、悲観的になるとか、眠れないとか、そういう話でいいと思います。 出産後の精神的ケアは大切です。 そのことをよく理解していない夫は多いです。 産科の医師ならわかると思いますし、もし母乳育児でしたら薬など、たとえビタミン剤でも素人判断で使用しない方がいいと思いますから。 離婚の準備ということなら、まず、経済的な問題です。 離婚理由が性格の不一致になってしまうかもしれないので、慰謝料はあまり期待できないです。 財産があれば分割できますが、結婚期間が短いと、夫婦の共有財産は少なく、財産分与も期待できません。 子供の養育費は話し合いで決めることになりますが、おおむね、「この金額で子供が育てられるわけないでしょ!」と言いたくなるような金額が相場です。 子供が小さくて母親が就業できない場合は、生活保護、ということもあり得ます。 でも、いつまでも生活保護でいけるわけではないし、 子供を大学に行かせたいと思うなら、生活保護では大学はムリです。 どのみちあなたは自分の生活のために就業しなくてはなりません。 今すぐの就業はムリですから、将来のためには自分のスキルアップしておくことをお勧めします。 自分の適性に応じた資格を取るとかを考える。 子供がある程度の年齢になったら、パートタイムでもいいので就業する。 世の中には、小学生の子供がいても看護学校などに入学する人もいます。 もちろん、夫や家族の理解があるからできるのでしょうが、 離婚するつもりならばどんなことでも、真剣に検討し、「出来ない理由」ではなく、「出来る方法」を探す決意が必要です。 「離婚」とは何か? というと、要するに自分の人生を自分で賄う、ってことです。 精神的にも、経済的にも、労力的にも、です。 子供を育てることも、精神的・経済的・労力的・時間的負担を子供のために費やすことです。 結婚は、それを夫婦で分担するのですが、離婚すると、それを自分1人で負わなくてはなりません。 だから、収入を得る道を考えておくことが一番大事です。 その次には、精神的に1人で立つ、ということ。 自分で離婚しようと決意して、離婚したなら、その後に起きることは自分の責任として引き受ける心構えを持つこと。 離婚後、後悔することはいっぱいあると思います。 イヤなこと、辛いこと、悲しいこと、不満なこと、理不尽だと思うことなど。 その時に、「離婚しなければ」「あんな男と結婚しなければ」「子供を産まなければ」などと思ってしまうと思います。 思ってもいいけど、 「○○しなければ」が解決策ではないことを、心に銘じておくこと。 もう、してしまったこと、起きてしまったことは、それをどんなに後悔しても愚痴っても、全くムダだと知っていることです。 グチってもいいです。 でも、それはムダだ、と知っていることが大事です。 ムダと解ってても、ムダなことをしてしまうのが人間ですからグチってもいいです。 大切なのは、グチってもムダ、と知ってること。グチは解決ではないことを知ってることです。 してしまったこと、起きてしまったことは、 「今更しようがない、自分はこれでいいと判断したんだ」 「してしまった自分がバカだったとしても、その時に自分はそれが精一杯だった、仕方がない」 と精神的に強くなって、割り切っていかないと、子供を育てていけません。 3番目に、恥を忍んでも人や制度の助けを借りる「勇気」を持つこと。 親に頼れるなら、頼る。 行政的な制度は利用する。 多少の不満があったり、人の目が気になっても、恥を忍んでガマンすること。 「自分で決めたこと、自分はこれでいいと判断した」と心を決めていれば、周囲の評価、親からの苦情もじっと我慢ができますし、度を超えた不当な非難に対しては、きちんと応対ができます。 自分の心さえ決まっていれば、「どっちが得かよく考えてみよう」精神で、乗り越えることができます。 4番目、節約すること。 財産分割対象は、結婚後に築いた財産だけですから、節約して貯金を増やせば、分割する財産が増えます。 自分名義の隠し貯金を作る、とかの話も聞きますが、離婚話が揉めて裁判になれば銀行貯金はバレると思います。バレないで、隠し通すことも可能かもしれませんが、その点は私はよく分かりません。 家計簿をつけて、実際にかかったより多く生活費がかかったように偽装して、差額をタンス貯金、という手もあるかもしれません。 実行した人は私の周囲にはいないので、実効性は不明です。 貯金を増やす、と、将来の自分に投資する、の兼ね合いでお金の使い方を検討してください。 私が回答しうるのは、以上です。 「離婚準備を趣味にする」というのも心が晴れる方法かもしれません。 実際に、離婚を考えて、趣味のお稽古ごとでプロになろうと懸命にやってるうちに、離婚はどうでもよくなった、という人もいます。 お子さんが小さいのでなかなか大変とは思いますが、心がウツウツとしていると、何の解決策も浮かばない、実行できない、と悪循環に陥りますので、夫の言動だけを注視しない方がいいと思います。 くれぐれもご自身の心身の健康を大事になさってください。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>これからすべき準備はどんなことでしょうか。 まずは経済的な自立。これに尽きます。 子供を育てられるだけの経済力をつけることで、 そこそこの給料がもらえる正社員になれるか。ですね。