• ベストアンサー

歯周病菌を少なくするために歯ブラシの水を煮沸した鍋

への突っ込みとその歯ブラシによる5、6回の歯磨きとの往復を10分程度繰り返して 毎食後に歯を磨くことは有効でしょうか? 歯周病菌は血管に侵入すると動脈硬化の原因になるので減らしたいのです 歯ブラシを歯に充てると熱さを少し強く感じますが我慢できる程度だし 歯ぐきの部分は薄い唾液でコーティングされているためか あまり熱さを感じないので意外に耐えられます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

自分はコップに歯ブラシを入れ、熱湯を2/3程注いで20-30秒程歯ブラシをぐるぐる回して泳がせた後、水を注いで口に含める熱さにした後、口を漱いで普通に歯磨き粉を歯ブラシにつけて使っています。 (熱湯でぐにゃりとならない歯ブラシを使っています) 食後毎回磨くのは良い習慣だと思いますが、熱いのを我慢して歯磨きされるのはあまり意味無いのではないでしょうか。  舌の味蕾の間や口の奥等に常在菌や歯周病菌などは数多く存在し、口の中が火傷する位になっても残っているのではないでしょうか。 磨く時間は普通3分程度とされていますので、10分は掛け過ぎでしょう。 磨き方次第でしょうが、表面の硬いエナメル質を削り反って虫歯になる可能性が多くなる場合もあるのではと思われます。 歯磨き剤としてはアセス歯磨きを使ったり、その他の歯磨き剤の時は、歯磨きの最後にアセス液で歯茎の周り等を強くゆすいだりしています。 その他にも "歯周病 予防 洗口液" 等とサーチされたら色々な歯周病予防対策の液剤などがあるようです。

reiman
質問者

お礼

回答ありがとうございました 歯周病予防対策の液剤は有益な情報です参考にしたいと思います 時間を5分に短縮してやりたいと思います 口内歯周病菌の全滅は無理でも 歯と歯茎の間のみの菌を殲滅しておけば 血管への侵入量を激減できると思いました

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

歯磨き法については岡山大学の「つまようじ法」という歯ブラシの使い方は参考になります。除去する対象は細菌というより歯垢です。細菌は根絶やしにはできません。熱湯で歯ブラシについた菌を殺してみても、口の中にはいくらでも歯周病を起こす、生きた細菌がいます。歯ブラシは歯垢除去を目指したほうがよいと思います。

reiman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一度歯医者で歯垢を落とした後は 毎日朝起きたときと3食後と寝る前に 10分程度何度も歯ブラシを火を焼べたままの鍋の熱水に浸して 歯と歯茎の間を強く擦り続けるのは有効ですね

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

貴方の考えならば、いっその事、殺菌剤を口の中に入れたら、歯周病菌に最も効果があるが・・・・ もしくは、熱湯で口をゆすげば・・・・・ 歯ブラシを熱湯になんかつけたら、しなやかさが必要なブラシなのに、熱硬化して意味がありません。

reiman
質問者

お礼

真面目な回答をお願いします 熱湯を口内に入れると火傷になります 歯ブラシにつけるから口内に程よく耐えられるようないい按配の温度になるのです 試しに使い古した歯ブラシであなた自身がやってみれば分かります 殺菌剤を口に入れるのは毒を口に含むということで極めて危険なことです

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

意味は分からないところがありますが、歯周病は歯石によって傷ついた歯肉から細菌が繰り返し侵入し炎症が長期続くと、歯肉や歯槽骨が侵されると理解しています。特に歯周病を起こす細菌でなくても組織内に侵入すると炎症が生じると思います。また炎症は細菌の生死にかかわらず起こりますから、熱湯で細菌を殺してもあまり意味がないと思います。歯石が付着していないなら歯垢を歯ブラシでなるべく穏やかに除去し、好みによってフロスとか歯間ブラシのような補助具を用いて残りの歯垢をさらに取り除くのがよいと思っています。それとはブラシの毛は温度によっては硬化しますので、注意したほうがよいと思います。

reiman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 熱湯に浸した歯ブラシを歯茎と歯との間をしつこく何度も強く擦り付けるのですが これはかなりの効果が有るような気がしますがどうでしょうか? 歯ブラシは熱で多少固くなりますがその固さが歯磨きにとって良い按配です ミュータンス菌よりも歯周病菌が怖いので全滅させたいのです 歯磨き粉は気休めの様なので使いません