• 締切済み

転出届けと社会保険料について

教えてください! 今年20歳になる女です。 先週、地方から神奈川に上京してきました。今は姉の家でお世話になっていてあと半年ほどはお世話になるかもしれません。 神奈川で派遣やバイトを始めたいのですが転出届けを出していないとこちらで働くことはできないのでしょうか? 転出届けを出すと社会保険料がかかると母から言われました。(今は親の扶養内です) いずれは親の扶養を外れて支払うことになると思いますが、フリーターになって月16万円ほどの収入があるとして月額いくらくらい支払うことになるのでしょうか? あと 転出届け=住民票を移す という認識であっていますか? 詳しい方、教えてくださいm(__)m

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>…転出届けを出していないとこちらで働くことはできないのでしょうか? いえ、「働くこと(≒会社に勤めること)」と「転出・転入届(≒住民登録)」は【無関係】です。 ただし、会社から(住所などの確認のために)「住民票記載事項証明書」を提出するように言われる可能性はあります。 提出させる目的は会社ごとに違いますが、たとえば「住所を偽って通勤手当や住宅手当を不正に取得する」ことを未然に防ぐようなことも理由の一つです。 --- ということで、「転出・転入の手続きをしていない(≒現住所の市町村で住民登録していない)」場合は、「なぜしていないのか?」を会社にきちんと説明しないといけないこともあります。 『Q.住民票記載事項証明書と住民票の違いは何ですか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=9 >転出届けを出すと社会保険料がかかると母から言われました。 「社会保険料」と「転出・転入届(≒住民登録)」は、直接の関係はありません。 関係があるのは、「親御さんと同居しているかどうか?」です。 --- (詳しい解説) 「今は親の扶養内です」を正確に言うと、「親御さんが加入している健康保険の被扶養者(ひふようしゃ)になっている」となります。 ※「保険証」に【被扶養者用】と書かれているかどうかご確認ください。 「健康保険の被扶養者」というのは、簡単に言えば「健康保険に加入している人が生活の面倒をみている家族」ということになります。 そして、「健康保険の被扶養者」は、【保険料を払わなくても保険が使える】ことになっています。(健康保険に加入している本人の保険料も変わりません。) ですから、「離れて暮らしている(別居している)」など「生活の面倒をみている」とは言えない状況になったら、【親御さんは】、「健康保険の運営者(保険者)」に「子供が別居しました」と【自己申告】しなければなりません。 --- ちなみに、「別居したら即アウト」ではなく、「それなりの額を仕送りしている」ような場合は「引き続き生活の面倒をみている」と判断してもらえることもあります。 詳しくは、【親御さんが加入している健康保険のルール】を確認してもらってください。(健康保険が違うとルールが違うことがあります。) (参考) 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※業界で設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。 >いずれは親の扶養を外れて支払うことになる… いえ、【親御さんが加入している健康保険のルール】に年齢制限などがなければ、いつまででも「被扶養者」のままでいられます。 ただし、「月16万円ほどの収入がある」なら、【仕送りをもらっていても】被扶養者ではいられません。(これはどの保険者でも同じはずです。) ちなみに、「子供が収入を得るようになった」場合も健康保険の運営者に【自己申告】しなければなりません。(これもどの保険者でも同じはずです。) >月16万円ほどの収入があるとして月額いくらくらい支払うことになるのでしょうか? 会社で「健康保険」に加入できるかどうかで違ってきます。 「健康保険」に加入できる場合は、以下のツールで「目安」が分かります。 『保険料計算ツール|総務の森』 http://www.soumunomori.com/tool/ --- 「健康保険」に加入できない場合は、「住民登録している市町村が運営している国民健康保険(市町村国保)」に加入することになります。(「加入しない」という選択肢はありません。) 「市町村国保」は、「前の年の所得金額【など】」で決まりますが、【まったく同じ条件でも】市町村ごとに保険料が【まったく】違います。 つまり、「どの市町村に住むのか?」が分からないと保険料がいくらになるかは分かりません。 (参考) 『知らないと損する!自治体ごとの国民健康保険料に格差がある件|ノマド的節約術』 http://nomad-saving.com/3039/ >…転出届け=住民票を移す という認識であっていますか? はい、そういうことになります。 より正確には、以下の記事にあるとおりです。 『Q.住民票を移すことと転出届・転入届を出すこと(の)は一緒ですか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=76 ***** (備考1.) 「住民登録(≒住民票の移動)」は、原則として【引越したら必ず行う】必要があります。 ただし、「もとの住所と行ったり来たりする予定」「すぐに元の住所に戻ってくる予定」というような場合は必須ではありませんので、市町村の窓口で確認して下さい。 (参考) 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 ***** (備考2.) (会社で)「健康保険」に加入するかどうかは自分で自由に決めることはできません。 また、「健康保険」に加入した場合は、「厚生年金保険」にも同時に加入することになります。(つまり、原則セットです。) 『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1053&faq_genre=024 ちなみに、「健康保険(と厚生年金保険)」に加入した場合は、【収入が少なくても】「健康保険の被扶養者」ではいられなくなりますので、必ず親御さんに伝えてください。 親御さんは、「親御さんが加入している健康保険」にそのことを届け出なければなりません。 ***** (備考3.) 会社で「厚生年金保険」に加入した場合は、会社を辞めるまで「国民年金」の手続きは必要ありません。 ただし、「厚生年金保険」に加入できない場合は、20歳になったら【自分で】手続きが必要です。 『20歳になったら、どのような手続きが必要ですか|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1791 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html ***** (備考4.) 「扶養内」は、【税法上の扶養親族の要件を満たす】【会社から扶養手当をもらっている】など、【健康保険とは無関係】なこともにも使われることが多い【曖昧な表現】なので注意が必要です。 それぞれ、【まったく異なる制度】ですから条件も違います。 (参考) 『ふ‐よう〔‐ヤウ〕【扶養】|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >>[名](スル)助け養うこと。【生活できるように世話すること】。「両親を―する」 --- 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html *** 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 *** 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

住所が変わったら転出届を出して住民票を異動させなければなりません。短期間ならアレですが。 で、親御さんの扶養のままでいるには、扶養の実態、別居なら生活費のかなりの部分を仕送りしてもらっているとかでなければなりません。定期的な振込などの記録が必要になります。 お姉様が何をやってらっしゃ.るのか不明ですが、社会保険ならそちらの扶養に入ってもいいです。 で、やはり住所があいまいな人は就職しづらいです。気にしない会社もあるでしょうけど、気にする会社もあります。色々。 フリーターでもどんなところで働くかで保険などが変わってきます。 普通に会社=法人、株式会社などで月に16万も稼げば社会保険の適用になりますから、あなた自身が社保となります。2割弱くらい引かれると思っていればそう大きくは外れないです。 会社ではなく個人事業、コンビニで個人でやってるとかだとたいては社保ではないので、個人ごとに国保・国民年金へ入る事になります。住民票が無いと入れません。国民年金は一律、月約15千円。国保は前年の年収の1割ちょっとぐらい。年収がゼロの人は基本的な額がかかります。計算めんどうだし、市町村で結構違います。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

勘違いです。 出す出さないにかかわらず、期間や収入で社会保険に加入します。 会社で強制的に入る場合もあります。 扶養の場合。転居で分離されます。 つまりは同一世帯でないと扶養にならないからです。 別居夫婦のように、住所を移さなきゃOKなんです。 しかし、現住所と、身分証明書(住民票)の住所が違う場合、会社によっては敬遠されるので、採用が厳しいかも知れません。 どの道、いずれ入らざるをえないので、普通に住民票を写して、病院にかかりそうな時は、とりあえず忘れた事にしておいて、後日、役所で国民健康保健に加入して保健証を頂いてから支払いに行けばいいので、そうしたらどうでしょうか? なお。半年間保険料納めないと喪失します。