• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐ前の質問に関して)

アメリカ経済の見通しは悪くないが、衝撃や政策ミスで状況は変わる可能性もある

このQ&Aのポイント
  • アメリカの経済は回復し、デフレの脅威も少なくなってきているが、衝撃や政策ミスで状況が悪化する可能性がある。
  • アメリカの経済は回復しており、デフレの脅威も収まってきているが、わずかな衝撃や政策ミスで同じ道をたどることもあり得る。
  • アメリカの経済は回復し、デフレの脅威も少なくなっているが、少しの衝撃や政策ミスで状況は急変する可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    しかし、同じ道へと我々(アメリカ人)を下らせるには、ちょっとしたよくない衝動、および(または)政策ミスだけで十分だろう。     が妥当だと思います。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に英語を感じればこの訳で問題ないと思います。 英語として素直に読む、それでわかる英語だと思います。 ただ、勝手に引用された上に中途半端な引用だったので あえて質問させていただきました。 自明なことをご回答いただき、ご足労おかけしました。

その他の回答 (4)

noname#212313
noname#212313
回答No.5

 #4より。 >実務の話なんかしとらんよ。  英語専門云々の話は私はしなかったんですけどね。しかし、あなたが始めたので、そういう説明がいるんだろうな、と思っただけのこと。自分で話を振って、何か都合の悪い感じでもしたんでしょうか。ま、それはそれで構いません。 >ここでの回答の話をしてるだけ。  そうして欲しいんですけどね。そう言ったと思うんですが、二度も。そして、これが三度目。 >勝手にそういう目にあってれば?  どんな目です? >ここは言ったもん勝ちって言ってるだけ。  ギャラリーにどれくらい嗤われるか、なんてこともあるようですね。 >とにかく、全然わかってないみたいだから話にならない。  反省の弁ですか。まあ少し遅いが、素直ではありますね。 >なんで金出さなあかんね。  何の話です? ここ、無料ですけど。有料のことなら冗談ですよ。それくらい分かると思ったんですけどね。 >何が言いたいか。 >1と2の違いがチミと古ちんには永遠にわからない。 >だから話にならない。  説明したんですけどね、最初の回答で。回答、読みましたか?(二度目) >だから、だらだら話すしかない。  回答読まないからでしょうね。せっかく探した原文も、かもしれませんね。  で、何を補足でお尋ねになりたいのですか?(三度目’) 反省の弁も述べているようだし、最初ので良かったということなんでしょうかね。一切、それについて疑義は呈されておられませんしね。 P.S.  そうですねぇ、一つだけアドバイス、ないしは忠告を申し上げておきましょうか。言葉を記号操作だけで厚あってはいけませんよ。AIで言う「中国語の部屋」化してしまいますよ。それで満足なら仕方ありませんが。中国語の部屋も、完璧なものならチューリングテストで人間の反応となりますしね。

wind-sky-wind
質問者

補足

あのさあ、all があることで「~だけ、すべて」の意味が出るだけ。 You have to do this. All you have to do is (to) do this. 意図が伝わってないと思うのも自由。 こっちは全くわかってない、と思う。 分詞構文の説明みたらお里が知れてるわ。

noname#212313
noname#212313
回答No.4

 #3より。 >とにかくあんたはレベルが低いから相手しません。 >前も言ったと思いますが、いつでも相手してやるよ。 >ははは、矛盾してましたね。  そのようですね。ちなみに、教えて差し上げることはできますが、お遊びのお相手はできかねます。誰かに有料で頼むといいのではないでしょうか。 >フルちんもそうだけど、どこからそんな自信がくるのか不思議。  それで問題なく通じてますからね。 >こういう英文の解釈ってどこにも答えがないんで言ったもん勝ちってことかな。  実務ではそうはいきませんよ。間違えれば損失が出る。最悪は人が死ぬこともある。そういう世界の英語の話です。  で、何を補足でお尋ねになりたいのです?(二度目) もしお疲れなら、今日は休まれても結構ですよ。

wind-sky-wind
質問者

お礼

何が言いたいか。 1と2の違いがチミと古ちんには永遠にわからない。 だから話にならない。 だから、だらだら話すしかない。

wind-sky-wind
質問者

補足

実務の話なんかしとらんよ。 ここでの回答の話をしてるだけ。 勝手にそういう目にあってれば? ここは言ったもん勝ちって言ってるだけ。 とにかく、全然わかってないみたいだから話にならない。 なんで金出さなあかんね。

noname#212313
noname#212313
回答No.3

 #2より。 >そうおっしゃるのなら、元の質問の私の回答を読め、と言いたいですね。  読みましたが? >蛇足なので書きませんでしたが、今回書いた訳の後に >>ちょっとしたよくない衝動や政策ミスがあればヨーロッパと同じ道をたどる羽目になるだろう。 >と付け足しています。  それがどうかしましたか? >こういう「~するには」と結果的に訳すのは日本語で後ろから訳すか前から訳すかの違いにすぎません。  それが何か? >そんなことより、この英語で感じる根本的な違い、2者の日本語訳の根本的な違いが全然おわかりでないようです。  分かりますが? ただ、どちらも不適切。そう回答しています。回答、読みましたか? >all のとらえ方とか。 >英語を専門的にやってない人の限界というか、レベルが低すぎて話になりません。  やっているのは実務ですからね。英語オタ○などではないでしょうね。  で、何を補足でお聞きになりたいのですか? そういう肝心な点が見当たらないのですが。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ははは、矛盾してましたね。 フルちんもそうだけど、どこからそんな自信がくるのか不思議。 こういう英文の解釈ってどこにも答えがないんで言ったもん勝ちってことかな。

wind-sky-wind
質問者

補足

とにかくあんたはレベルが低いから相手しません。 前も言ったと思いますが、いつでも相手してやるよ。

noname#212313
noname#212313
回答No.2

 オリジナル記事はこちらでよいのですか? ・The Forever Slump(The New York Times) http://www.nytimes.com/2014/08/15/opinion/paul-krugman-the-forever-slump.html?module=Search&mabReward=relbias%3Aw%2C{%222%22%3A%22RI%3A14%22}&_r=0 >But all it would take is a few bad shocks and/or policy missteps to send us down the same path. 1>しかし、同じ道へと我々(アメリカ人)を下らせるには、ちょっとしたよくない衝動、および(または)政策ミスだけで十分だろう。 2>アメリカが受け得る経済的な影響は幾つかの衝撃及び又は、政策失策の下でたどる恒久的なデフレに追いやられることぐらいであろう。  どちらも原文記事全体を考慮するなら、意図を伝えていない和訳になっています。  1は、例えばshocksは衝動ではなく、衝撃、あるいはカタカナ語でそのまま、ショックとしたほうがよい。外的要因を内的要因に取るだけの理由がありませんので。  2は、分かりやすいところでは、記事末のジョークを引用しての警告を反映していない。そんな楽観論は記事で語られていない。  いろいろ挙げるのは効率が悪いので、この辺りにしておきます。その文のallは段落分けからみて、引用部分のthe good newsを指すと考えていいでしょう。it would be/takeではなく、わざわざall (that) it would takeとしている。 「そんなgood newsは結局は」という気味合いなわけです。そのニュアンスを伝えない和訳はよろしくないでしょう。また、このto不定詞の部分は結果とするのが適切でしょうね(2はそうしようとしている感じはある、1にはない)。  要は「そんなこととは裏腹に、~程度のことで、結局は~となってしまうだろう」ということなんですよ、その部分は。 (仕事で、こういう和訳が出たら、私ですとどちらも「もう一度記事を読め」とだけ言って突き返しますね。)

wind-sky-wind
質問者

補足

そうおっしゃるのなら、元の質問の私の回答を読め、と言いたいですね。 蛇足なので書きませんでしたが、今回書いた訳の後に >ちょっとしたよくない衝動や政策ミスがあればヨーロッパと同じ道をたどる羽目になるだろう。 と付け足しています。 こういう「~するには」と結果的に訳すのは日本語で後ろから訳すか前から訳すか の違いにすぎません。 そんなことより、この英語で感じる根本的な違い、2者の日本語訳の根本的な違いが全然おわかりでないようです。 all のとらえ方とか。 英語を専門的にやってない人の限界というか、レベルが低すぎて話になりません。