- ベストアンサー
娘としてできること
- 父から届いたメールで、おばあちゃんの手術があり、口からの栄養摂取ができなくなることがわかった。
- 父からはおばあちゃんの絶命の可能性について言及があったが、実家から離れているため、迅速な行動が取れない。
- 娘として父にどう寄り添い、どんな支援ができるか考えることが必要である。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は、父にどんな言葉をかけてあげるべきでしょうか。 今はまだお父さんにというより お婆ちゃんのことを想ってあげるほうが大事かと。 でもまぁ、あなたはあまり思い入れ無いみたいですけど… >又、その時がきたら、私は父にどうしてあげるべきでしょうか。 とりあえず、いつでもすぐ帰れる準備…といっても喪服とかの事ではなく あなたも社会人なんでしょうから上司等にそれとなく伝え いつ休んでもいいような準備ってことです。 そして亡くなった場合、お父さんが喪主ですよね。 喪主はとにかく葬儀のための仕事がてんこ盛りですから お母さんと一緒にサポート出来ることをしてあげればよろしいかと。 ハッキリ言って喪主ってのは、あまり悲しみに暮れてる余裕ないんです。 それくらい考えなきゃいけない事、やらなきゃいけない事があります。 だから葬儀が終わり、ひと段落してからやっと悲しみが込み上げてくるかと。 それと同時に疲労もやって来ます。 体力的というより精神的な疲れですね。 それらのケアも、あなたが実家に居られる間はしてあげるといいかも? あまり暗くならない雰囲気作りも結構重要だったりしますよ。
その他の回答 (4)
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >「明日おばあちゃんの手術です。胃に穴を開けて栄養を送る手術になる為、 今後口からの栄養摂取はできません。」と。 胃瘻の手術だと思います。 病院でも介護が楽なように行うそうです。 私の母親も胃瘻の手術を受けなければ、病院に置けないとの事で泣く泣く同意しました。 一時下手くそな医者で、手術で胃が破れ腹膜炎を起こし死にかけました。 なんとか命を取り留めてからもう10年近くにもなり、その生命もいよいよ消えようとしています。 私にも遠く離れて生活している娘が居りますが、 >私は、父にどんな言葉をかけてあげるべきでしょうか。 >又、その時がきたら、私は父にどうしてあげるべきでしょうか。 どんな言葉も、行動も必要ないと思います。 静かに、送り出してあげるだけです。
お礼
ご回答有難うございます。 私の祖母と同じ手術を、お母様もされたのですね。 手術の目的(?)を知ることができました。 実体験を有難うございます。 無理に声をかけて、逆効果になってはいけないので、 様子を見ていきます。 ありがとうございました。
- 松永 久秀(@okwa25)
- ベストアンサー率30% (11/36)
私の意見としてはですが・・ この問題は、息子であるお父さんが考えていることでしょうから、お父さんを思いやる気持ちであれば、良いと思います。 お父さんが、遠隔地で頑張っている質問者さんに煩わさせるようなことは、望んでいないのではないでしょうか。 メールでは、寂しいので、こまめに電話で、おばあさんの状況を確認するしかないと思います。 私事ですが、私の父は、福岡出身で、東京に出てきて、私は、東京出身です。 祖父が3年前になくなり、祖母も90を超えています。 父は、老いた祖母のため、よく福岡に帰りますが、帰ってきたら、会った際に状況などを聞いています。 父も祖母のことは、自分の問題で、子である私が社会人なので、仕事や生活に努めていれば良いと考えています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>メールでは、寂しいので、こまめに電話で、おばあさんの状況を確認するしかないと思います。 わかりました。 父とは仲が良いので、小まめに電話してみます。 そして、その時がくるまでは、父に余計な心配をかけないような私生活に努めます。 ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
とても心根の優しい娘さんですね。 お父さんとしては、そんな娘さんが居てくれる事で、かなり救われる思いでしょう。 とりあえずメールの返信は 「先日のメールの件は了解しました。 その時が来れば、駆け付けるようにします。 それと、遠方に居るのでお婆ちゃんの大事な時に何もお手伝い出来ずにごめんなさい。 私に出来る事があれば、何でも言ってね!」 で良いでしょう。 その時が来て帰宅した際に、お父さんが落ち込んでいた場合は 「色々と大変だけど、お父さんには私たちが居るからね!」 と笑顔で言ってあげて下さい。
お礼
ご回答有難うございます。 そういえば、「できることは何でも言ってね」というセリフさえ、まだ言ってなかったです。 早速今夜、おばあちゃんの容体とあわせて、声をかけてあげようと思います。 有難うございました。
今回対象となるのは「おばあちゃん」ですし、しかも「特別な思い出は有りません」と言うことですから、おばあちゃんに対しても、お父さん(お父さんは、あなたよりも年上なのですから。)に対しても、特別気を遣わなくても良いと思います。手術が終わったのであれば、電話かメールで……できれば直接電話が良いと思う。……おばあちゃんの容態を尋ねることで十分だと思います。単に順番が来ただけのことです。 「いつ亡くなってもおかしくないから、喪服やら用意して、その時がきたら帰ってきてほしい」とのことなのだから、その準備だけ怠りなくしておけば良いと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 >>特別気を遣わなくても良いと思います。 私も、「逆に気を使わない方がいいのかな」と思って、迷っていたのもあり、連絡をしてませんでした。 ただ、私の母は少々ヒステリックで、同居時代には毎日おばあちゃんの愚痴を言っていた記憶があります。 一つ下の妹は、先日人身事故を起こしてしまい(相手はむち打ちで済みました)、自分のことで精一杯って感じです。 その下の妹は、もう長いこと引きこもっていて、よくドキュメンタリー番組に出てるような引きこもりの子なんです。 ですから、精神的にも時間的にもある程度余裕のある私は、何か声をかけてあげたいのですが、何せ私自身が身近な人を未だ亡くした経験をしていない為、なんと声をかけてあげればいいのか想像もつきませんでした。 (嬉しいことに、母方の両親は共に未だ元気です) >>その準備だけ怠りなくしておけば良いと思います。 そうですね、しっかり準備を整え、その時はしっかり父の側にいようと思います。 有難うございました。
お礼
>>お婆ちゃんのことを想ってあげるほうが大事かと。 おっしゃる通りなのですが、正直部屋にこもってばかりで、 「おばあちゃんはどんな人?」 と聞かれても、説明できません。 >>いつ休んでもいいような準備ってことです。 こちらは既に手配済みです。 いつ、なにがあってもいいように荷物もある程度まとめています。 >>ハッキリ言って喪主ってのは、あまり悲しみに暮れてる余裕ないんです。 そうなんですか。 確かに、いわれても見ればそういう話を耳にします。 私の長所は明るいところだと思っているので、ご回答者様の言う通り、自分らしく接していこうと思います。 ありがとうございました。