• ベストアンサー

公立中高一貫校

って何かいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

大学教員が,県内の高校に「出張授業」(講演)をするという取り組みがあります。ぼくが担当したときに高校からの依頼状をみたら,「対象は4年生」とあったのでびっくり。詳細を問い合わせたら,「うちは中高一貫校なので,ふつうでいえば高校1年生のことです」。なあんだ。 実際にその高校に行ってうすうすわかったのは,人口減少県で学校の廃校が必要になってきたため,中学と高校を統合して設備や教職員を節約したというのが,理由のひとつらしいことです。田舎の公立学校では,こんなこともあります。 利点としては,6年間通して効率的なカリキュラムが組めるので,教えるほうにも教わるほうにも余裕ができることでしょうか。とはいえ,田舎のふつうの高校なので6年分の教科書を5年で終えるようなことは困難なはずであり,中高一貫にして大学進学実績を伸ばそうと考えているかどうかは,わかりませんね。 まだコドモの中学1年生と,ほとんどオトナの高校3年生では,かなりの発達段階の差があります。6年間の急成長を通して生活指導できる利点もあるでしょう。 いっぽう,教員志望の学生にとっては,中高一貫校でも通用するように中学・高校両方の免許をとることになりますので,負担は増えます。

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 というよりも、少しはまともなレベルに近付けることが可能かもしれないとの実験台でしょうね。小学校段階でクリアしているはずのカナや漢字そしてアルファベットの綴り方を6年間との時間をかければ、普通に書くことができるかもしれません。  文科省が毎年行っている全国学力調査を高校まで広げたら、それこそ今以上に恐ろしい結果が待ち構えているとの危機感を公立学校の教員ならば持っていると思いますよ。  現在ある「公立中公一貫校」の目的は大学進学率を高めると共にその進学先を難関校に設定するとの意味ではあっても、生徒個別の基礎的学力の向上を意図したものではありませんから。

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

教育関係者です。 中高一貫校は異論があるかもしれませんが,大学受験に向け,できるだけ効率的に受験勉強をすることができます。高校進学のための受験勉強がないため,できるだけ早めに高3時までの勉強を終わりにし,大学受験対策に全力を注ぐわけです。学校の勉強について行ければ,かなりの確率で難関校にも合格できるのが売りです。モチベーションを強く持たないとつらいかもしれませんね。

prikani
質問者

お礼

なるほど、それはいいですね。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

無試験で高校進学確定\(^^;)...マァマァ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

prikani
質問者

お礼

それはいいね。

関連するQ&A