• 締切済み

木のコーティング

やすりをかけた木材をオイルステインで塗装しました。 これに、つるつるツヤ有りコーティングをしたいのですが、 ムラにならず簡単でオススメな物はなんでしょうか?

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

良く乾かしてから油性ウレタンニス・クリアーで。 https://www.washin-paint.co.jp/corp/guide/lecture_varnish/lecture_schedule https://www.washin-paint.co.jp/corp/guide/lecture_varnish/lecture_varnish 書いてあるように一回以上サンディングして塗り重ねれば少々下手でもきれいに仕上がります。 手を抜けばそれだけ雑な仕上がりになりますが面倒ならしかたないです。 製品一例 https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/varnish https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/external-urethane-varnish https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/two-urethane https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/spray-varnish https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/external-spray-varnish http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%B3-2%E6%B6%B2%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-300ML-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A4-HTRC/dp/B003EEJVP4 屋内なら屋内用、スプレーできる環境があればスプレーでも可能。 缶スプレーは養生もしなければいけなくて必ずしも楽とは言えません。 2液型は硬い塗膜ですが少々面倒です。ですがうまくやれば塗装回数は減らせます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

オイルステインで着色して、その上に透明な塗装をするのが正しい着色塗装方法です。 着色ニスを使用すると厚くなったところが濃くなりすぎたり、塗り重ねると濃くなりすぎたりします。 1) サンディングした後、薄めのオイルステインを何度か塗ります。  薄い場合は繰り返します。濃い場合は直ちに拭き取って好みの色に着色します。  オイルステインが完全に乾燥するまで待つ 2) 浸み込み難い木の場合はアンダーコート(薄めた上塗り塗料でも良い)を塗ります。 3) ツルツルのツヤが欲しい場合は、サンディングシーラーを塗ります。  耐水ペーパーを用いて水砥が埃が飛ばないので良いです。  これで、表面が完全に平滑になるように必要な回数塗装します。   ・・・サンディングシーラーは肉盛りとサンディングがしやすい塗料です。 4) 最後にトップコートと呼ばれる硬度のある塗装をします。  塗料は ・ラッカーなど   熱可塑性樹脂を溶剤で希釈した物   (長所)    乾燥が速い。:溶剤が揮発すると完了    一液なので作業がしやすい   (欠点)    熱に弱い。耐薬品性が劣る。耐候性が少ないものが多い。     長鎖状(熱可塑性)樹脂を溶剤で溶かしてあるため、熱に弱く、有機溶剤に弱い ・乾性油   反応硬化性樹脂--空気中の酸素や水と反応して硬化する。熱硬化性   化学反応で架橋されて硬化するために、溶剤は少ない。   (長所)    硬化後は熱にも有機溶剤に強く耐候性のある塗膜ができる。   (欠点)    硬化に時間がかかるものが多い。 ・化学反応   主剤と硬化剤を混合して使用する。   反応硬化型なので、乾性油に比較して単時間で硬化する。   (長所)    硬化後は熱にも有機溶剤に強く耐候性のある塗膜ができる。   (欠点)    混合したら時間が経過すると硬化するため、都度混合しなければならない。    刷毛などは都度徹底的に洗う必要がある。もしくは都度交換  まあ、こんなところですかね。  食卓はミカンの絞り汁とか、熱い鍋やコップを置くのでラッカー系は使えません。  化粧品を置く台とかにも。小さな家具とかならラッカー形でも良い。  屋外で長期間使用するものは乾性油が良い。  とかですかね。  手始めにアクリルラッカー系のアンダーコート・サンディングシーラー・トップコートをそろえられると良いと思います。  専門店(塗料店)にいくとビンで小分けした物を分けてもらえると思います。詳しい塗装方法とか、注意点とかもアドバイス受けられたら良いでしょう。  木の塗装は塗装の中では最も難しい塗装です。DIY店ではまずアドバイス受けるのは無理です。プロのアドバイスを受けましょう。喜んで教えてくれます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

オイルステインは木目で村になる事が多いですよ。ラワン材は比較的村に成りませんが。無垢目材はクリヤー仕上げが無難ですよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

車の車内に艶出し剤を塗りますよね。この上にシールを貼ろうとすると 剥がれますよね。簡単に言えばこれと同じだと考えましょう。 相手はオイルですオイルを塗った上に何を塗っても剥げるって言う事で す。オイルステインには数多くの色があります。現在の色より濃い目の 色を重ね塗りすれば問題無く出来るはずです。 ムラを無くすならエアーガンにて吹き付けですかね。

m6305
質問者

補足

不慣れな物で説明がわるくてすみません。 オイルステインも仕上げでニスやワックスのような物をぬって仕上げたりしますよね? その仕上げに塗る物で、 初心者でもムラになりにくい物を教えて頂きたいなと思いました。 (つや出しタイプ希望)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

オイル塗ってしまったら塗料はほとんど不可能でしょうね。

m6305
質問者

補足

不慣れな物で説明がわるくてすみません。 オイルステインも仕上げでニスやワックスのような物をぬって仕上げたりしますよね? その仕上げに塗る物で、 初心者でもムラになりにくい物を教えて頂きたいなと思いました。 (つや出しタイプ希望)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

クリアーのウレタン塗料床は不可

m6305
質問者

補足

不慣れな物で説明がわるくてすみません。 オイルステインも仕上げでニスやワックスのような物をぬって仕上げたりしますよね? その仕上げに塗る物で、 初心者でもムラになりにくい物を教えて頂きたいなと思いました。 (つや出しタイプ希望)