- 締切済み
2014年8月13日の常磐道大渋滞
昨日、常磐道下り線を走りました。 日立南大田ICの手前から渋滞が始まり、日立中央ICの先まで 約20kmほど延々と続きました。 ナビには、日立南大田ICの先から日立中央ICあたりまで車線規制マーク、 日立南太田ICの手前から車線規制マークまでが渋滞表示でした。 実際、渋滞の中を進んでいくと、マークされた区間に車線規制はなく、 日立中央ICの先のトンネル内の左車線に軽自動車が1台 ハザードを出して停まっていただけで、そこから先で流れ始めました。 軽自動車は、事故で破損した様子もなく、事故処理の車両もカラーコーンもなく、 運転者もいませんでした。 左車線の端に停まっていたので、その横を車2台が並んで走れるくらいの スペースが空いており、何の車線規制も行われていませんでした。 その先の中郷SAの情報掲示板には、当該区間には落下物ありの表示になっていました。 あんなに渋滞にはまったのに、結局何だったのか分からず、 何だか釈然としません。 今さら知ってどうするわけでもないのですが、 あの渋滞は何だったのか、ご存知の方がいれば教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
大抵の場合、高速道路情報の表示は遅れるか消すのが遅いか・・・・・ですね。 よって、ナビが最新バージョンで詳しく載るような機種の場合は、ずれることもしょっちゅうです。 二〇キロの渋滞は別に驚く長さではないと思いますが、あの場所で~というのが気になるのですね。 事故見物の前に、やったばかりだと、事故車をどかしたり、散らばったものを片付けたり、三角表示を出したりと、後続車が手伝う場合も多いです。よって、ハザードを出して止まることになる。 そうなると、しばらく動かなくなるので、渋滞になります。それは二三キロでは収まらないでしょう。 それとナビの表示と高速道路情報の誤差が重なって、混乱されたのでは? 大抵、渋滞の原因なんて些細なものなんです。 大和トンネルで三〇キロとか聞くと、ああまたか~と思いますが、あれだって、たかがトンネルですからね。分かっているのに渋滞するのはドライバーがあほなのか?と思います。 常磐道において渋滞はかなり珍しいことではありますが、絶対に解せないということもあり得ますよ。 しつこく回答してすみません。逆切れもしてませんけれど、ご自身が納得いかないというのですから、こちらはあるだけの情報を提供するまでです。 実際その日走ってましたし。 では、よく考えてみて下さい。 お邪魔しました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
じゃ逆にどういう理由だったら納得すんの?
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
#2です。 地元民なんですがね。 ずいぶん昔にいわき中央で大渋滞になったことがありまして。。。。。何にも理由がないんですよ。事故車も見物もなし。落下物や野生動物も・・・・・。 ぴったり止まって動かないことがありました。 渋滞の先頭を見たことがありますよ。ものすごくノロノロ運転の車で、後続車の最後尾はわけがわからないでしょうねえ。 ちょっとブレーキを踏むだけで、最後尾は結果停止することは実証されています。 よって、「考えられない」ことが実際に起こりますよ。
お礼
その自然渋滞や見物渋滞で、ナビに車線規制表示なんてされないと思うんですよ。 私が通行する前に何かあったはずで、それが渋滞の原因と考えられるのですが、 あくまで自然渋滞か見物渋滞に間違いないんでしょうか?
毎日、東名近辺の高速を利用している首都圏住みです。 その様な渋滞は日常茶飯事で【野次馬渋滞】と呼んでいます。 要するに、停止車両が交通を阻害している訳でもないのに、興味本位で見る為に速度を落とす→後続車が次々とブレーキ→登り坂の自然渋滞と同じ減少です。 故障車両の脇を通過すれば(な~んだ…故障か…)でアクセル… 大迷惑な野次馬渋滞ですね。 ※いつも高速を利用している営業車系や走り慣れている方がいる平日でしたら、野次馬渋滞はおこりにくいです。 サンデードライバーが絡むと悲惨な自然渋滞や野次馬渋滞が発生しやすい様ですね… ※おまけ 渋滞の原因にハイブリッド車絡みも有るのは知ってましたか? (1)燃費がリアルタイムで表示されるから、登り坂でアクセルを踏み込まない身勝手なドライバーがいる。 (2)アクセルの反応が早く、加速が良いから アクセルを踏み込めないドライバーさんがいる… 高速で【速度回復願います】の電光版の設置の意味も理解しましょう。
お礼
見物渋滞の規模は、せいぜい2~3kmではないでしょうか? 20kmもの規模になり得ますか? 見物渋滞で、ナビに車線規制表示は出ませんよね。 単に見物渋滞ではないと思うのですよ。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
軽自動車がどかされるまでの間に渋滞が発生し、最後尾は止まったということでしょうね。 それから、日立太田あたりは、海水浴やショッピングの人もいるので、この時期はインター付近は渋滞します。 トンネルの中というのが問題かな。 本当は何としてでも外に出なきゃならないんですがね。 普段運転しない人が急に運転するから余計に混むんですよね。 ちなみに、その後にいわき中央で起きた渋滞は磐越道に乗る人と、降りる人の混雑です。湯元ではスパリゾートハワイアンズに行く人たちの渋滞でしたね。
お礼
あの辺りはしょっちゅう通っていますが、時季によらず自然渋滞も出口渋滞もしません。 しかも、延々20kmも・・。 何かあったに違いないのですが、渋滞の先頭があんな呆気ないものだったので、質問しました。
まっ、原因はその軽自動車ですね。 見物渋滞ですよ。 何だろう?事故かな~~?って気になった最初の車がブレーキを踏むと後続の車もブレーキを踏む。 それが連鎖反応のように繰り返えされて、後続になればなるほどブレーキをかける力が強くなり、やがて大渋滞へと変化します。 さらに、普段は車が停車しないような場所に停車している車に気を取られ、回避するための車線変更もスムーズに出来なくなります。
お礼
見物渋滞にしては、あまりに長すぎると思うのです。 2~3kmなら、その軽自動車の見物渋滞でしょうが、20kmですよ。 そんな規模に達することが、あり得るのですか? しかも、見物渋滞でナビ表示が車線規制になるとも思えませんし。
お礼
見物渋滞や自然渋滞で、ナビに車線規制表示がされることがあり得るというなら、納得します。 そうでないなら、私が通行する前に当該箇所に渋滞が発生する原因となる事故や 車線規制を実際に目の当たりにされた方の証言、あるいはNEXCO等が公表した渋滞履歴などを 引用して頂くかですね。 回答のあやふやさを指摘されて逆切れされても、困ってしまいます。 20km規模の渋滞ですよ。 20km規模の渋滞であっても、あなたの回答が成立するとは、私には思えないのですよ。