• 締切済み

本屋か図書館

本を借りる、購入するの心理的な違いは何ですか?私は本を購入したくなるんですが、実際は一度しか読まないし、後でゴミにしかなりませんが、図書館などで借りて読む気もしません。…

みんなの回答

回答No.5

私はブックオフの100円の本を探しています。100円のコーナーが選ぶには丁度手頃だからです。 100円ならくだらない本を選んでも後悔することもありません。でもはまるときは次々と本屋で買うことになります。宮本武蔵がはまって何冊も本屋で買うことになりました。

回答No.4

「自分の物」になるかならないか、ではないでしょうか。 私は本は借り物でなく自分の物にしたいので、図書館より本屋に行きます。 まあ私の場合は、図書館には置いてない様なマニアックな本ばかり読んでいる せいもありますが。(苦笑) で、一通り読んで、「これはもう読まないな」と見切りをつけた本は ブックオフなどの古本屋に持って行ったり、会社で同僚にあげてしまったりします。 古本屋は、持って行くのが大変なら、ある程度まとまった数(ダンボール1箱分とか)になれば、 ブックオフなら連絡すれば自宅まで取りに来てくれます。 古本屋に持って行けば、ただの資源ゴミとして捨ててしまうよりは心が痛みませんし、 買い取ってもらえれば、その本を買った時の消費税分ぐらいは回収できますし、ね…(笑) なんだかご質問の趣旨とズレてしまいましたね、すみません。

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.3

自由度の差です。買った本は、いつでも好きな時間に読めます。たとえば夜中に急に読みたくなっても、図書館は開いていませんし、借りぱなしにもできません。「権利」を買っているのだと、思います。 相応の本好きですが、読み返す本は数十冊に1冊程度。しかし、もしまた読みたくなった時に、すぐに読める状態にする為に、大半の蔵書はあります。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1094/1693)
回答No.2

自分にとって心理的な違いはありません。買うか借りるかは、単純にコストの問題です。借りたほうが安いもしくはタダなので、基本的には図書館やレンタルショップで借ります。買うのは図書館などにない場合のみです。

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (158/496)
回答No.1

一番の違いは、時間ですか。 特に、新刊・話題作などでは、図書館でいの一番に借り出せる事は稀でしょう。その場合は当然、自分の前に借り出した人が返却してから・・・多人数居ればその人数分x貸し出し日数遅れて・・・読むことになります。 ですから、新刊を出たその週に内容を把握している事なんてのは、基本的にムリなワケです。数週間~数ヶ月遅れで読むことになります。初見の感動をより味わいたければ、その本の情報をシャットアウトする事も必要です。 私は、最近はもっぱら図書館利用ですね。 前記の「時間」に対してのデメリットが薄くなったのが理由のひとつ。 もうひとつの理由は、公立図書館を利用するので、せっかく納めた税金を使って本を買ってもらってるんだからそれを使おう、という事です。 本を読むのが目的なのですから、手段を問う事はありませんね。図書館は、無償で貸し出してくれる(新刊などで貸し出し未対応期間が設けられていたりする場合はありますが)のですから、それを使わない手は無いのではないかな、と。 まぁ、環境的に恵まれている地区に居る、という事もありますが・・・。 私は東京の台東区在住ですが、台東区民の場合、地元の台東区に加え、荒川区・足立区・墨田区・千代田区・文京区・豊島区辺りまでは区営図書館を自転車圏内で利用できます。たいていは、探せばどこかの図書館に蔵書されてますね。都区内在住なら最悪、国会図書館って手もありますし。 おかげで、ここ10年くらいで購入した本は、PC関連のソフトウェア逆引きマニュアルみたいなものがほとんどで、小説などは作家のファンでどうしても手元に置いておきたいモノだけしか購入していません。雑誌も図書館で済ませています。 コミック関係は、もっぱらネットカフェ・マンガ喫茶を使ってます。こちらは有料ですが、それでも購入するよりは安上がりですから。

関連するQ&A