• ベストアンサー

大吟醸酒て本当に美味しいですか。

大吟醸酒て本当に美味しいですか。 人はそれぞれ好みもありますが、大吟醸酒てお酒ではなくてリキュールの感じがします。 それにやけに高価で甘ったるい感じです。あるホテルの和食でお酒は大吟醸酒だけでしかなくがっかりしました。昔、お酒に等級があったとき、特級酒は甘かったですが、単に水飴の量が多いだけとか聴きました。 私はお酒は自動販売機で売ってるものの方が50年もの日本酒愛好者としては美味しい感じです。 最も貧乏ですから高級品は口に合わないのかなとも思っているのですがさて皆様方はいかがでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

大吟醸と言っても、日本酒を分ける時のカテゴリーの違いにしか過ぎず、それだけで味や香りが決まるわけではありません(米の品種や麹、製造方法、温度管理等多岐に渡る)。値段が高いのも精米歩合のせいですから(半分以下にまで削る)、これは仕方のないことでしょう(一般的に、米の外側部分は日本酒造りに向かない)。 http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/brew/sake/sake03.html http://www.rihaku.co.jp/?id=72 なお、清酒を名乗るには米、水、麹、醸造用アルコール以外のものを添加出来ません。 昔、級種別があったのは税金の違いだけと解釈しても、強ち間違いではないかと(高い税金を払って、売り易くする特級のシールを貼ってるだけ)。甘さも等級には全く関係ありません。 http://www.gokyo-sake.co.jp/tayori/23.html 最も貧乏ですから高級品は口に合わないのかなとも思っているのですがさて皆様方はいかがでしょう。> 高級品が口に合わないのではなく、高級品のなかで好みのものに出合ってないだけでは?逆に安い酒が上手いと感じるなら、それはそれで安上がりになって羨ましいと思います。 私は、以前純米に拘ってましたが、今はアルコール添加のものも関係なく飲んでいます。酒造り体験等にも何回か参加し、色々知るにしたがってアル添にも良い点があることを教えて貰いました(昔の三増酒のようなアル添ではない)。ということで、現在の好みからは、山田錦100%の大吟醸(敢えてアル添)が一番当たり外れの少ない選択基準となっています。寒い時期の搾り立て生酒に至っては、安いもの(安い米、精米歩合が高い等)でも好んで飲んだりします。

a375
質問者

お礼

早々のお教え有難うございました。 大変参考になりました。こうしたお酒に含蓄の深いお方と一献酌み交わしたいですね。どうも有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

醸造用アルコールでただ酔えれば良いという事であれば安い清酒でよろしいかと思います。大吟醸のお酒には一般的に醸造用アルコールは使われていないという事です、従ってコクが違うのではないでしょうか。お酒を味わうのか、ただ酔っ払いたいだけなのかによって判断が分かれるのでは無いでしょうか。好みの問題ですからご自分が満足できるものを飲まれるのがいいのでは、経済的問題も有りますから。

a375
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。<醸造用アルコールでただ酔えれば良いという事であれば安い清酒でよろしいかと。 そうですねこの酔えばよろしいとのご指摘は誠にその通りで酒飲みとしては落第ですかね。酔えばよいというだけではいけませんね。(反省しきり)どうも貴重なご指摘有難うございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

>大吟醸酒て本当に美味しいですか 酒蔵、銘柄によります。 リンゴのような香りのもの、うっすらとセメダイン臭のするもの、甘口、辛口、様々です。 >お酒ではなくてリキュールの感じがします リキュールは酒です。 >日本酒愛好者としては美味しい感じです 嗜好は人それぞれですからそれで良いと思います。

a375
質問者

お礼

早々のお教え有難うございました。 貴重なお時間を割いていただき恐縮です。