- ベストアンサー
調停とは?
離婚調停を申し立てました。離婚を前提に別居したのですが、夫のあまりの態度に 調停を申し立てました。 中学1年になる娘が、私の方と暮らしたいという事もあったので。 夫は決してこちらには渡したくないようです。 調停ではどのような事を聞かれるのでしょうか? ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わが国の離婚は、協議離婚つまり夫婦の話合による離婚がほとんどで約90%、話合がつかない場合に調停を申立てて調停によって離婚するものが約9%、裁判離婚によるものが1%となっています。 Rui-yuさんは、この調停離婚を申立てられたわけですが、調停というのは裁判所で行われるものの裁判のように裁判官が白黒つけてくれるものではありません。男女一名ずつの調停委員が間に入ってくれて両者の話を聞いて、そのケースであればこうするのが夫婦二人のために良いのではないかという観点から解決への方向を一緒に考えてくれて、両者の合意を導き出すというものです。したがって調停というのも両者の互譲による合意が基本になっているという点で裁判とは根本的に異なります。 そこで調停では何が聞かれるかということですが、調停委員があなた方夫婦にとってどうあることが今後一番幸せになるだろうかということを探るために聞くわけですから、二人の間に関することがいろいろ聞かれると思ってください。一般的には、結婚のいきさつ、結婚生活・家庭の状況、不仲になった事情、二人の話合の状況、収支状況、財産状況等でしょう。なお、調停委員は守秘義務が課せられていますから言いにくいことも安心して話してください。相手方に言ってもらっては困るということなどがあれば、そのように調停委員に申し出ればうまく取り計らってくれます。 なお、最近「同席調停」といって二人を同席させて調停するという試みもなされていますが、まだ多くは一人ずつ交互に話を聞いていくという方式でやられています。話合が基本ですから、その他希望があればなんでもおっしゃればよいと思います。 親権者をどちらにするかということは、基本的には「子供にとって」どちらを親権者にしたほうが良いかということが判断の基準になります。決して親の都合ではありません。また、例外的ですが、親権者を父に、監護者を母にというケースもあります。この場合も母が日常の養育をするわけですから、養育費は当然父からその収入の割合によって出してもらうことになります。 夫婦は離婚すれば他人となりますが、親子は別れても他人にはなりえません。子供にとってお父さんはあくまでもお父さんなのですからその立場も良く考えてあげて、お互い歩み寄れるところは歩み寄って、よい解決が導き出されるように願ってやみません。
その他の回答 (4)
調停委員がお互いの要望を聞いて できるだけ双方が納得できるような 方法を提示してくれます。 具体的にどのように聞かれるかは 事案によっても異なりますが、 現在までのあらゆることと思ったほうが良いと思います。 また、調停で決まったことは 裁判と同じ効力がありますので 相手方が履行しないときは差し押さえなどができます。 ただし、相手方が調停を欠席したときは 調停自体が無効となり法的強制力を持ちませんし 調停費用も戻りません。
補足
相手方が欠席する事もあるんですか? その場合不成立で終わるのでしょうか?
親権者を決定する基準は次のようなことです。 経済力については、養育費を支払うことで解決できるので、必ずしも重要な要素では有りません。 父母に関する基準、子どもの側の事情などで決定されます。 子どもの年齢と親権者の関係です。 0歳~10歳の場合は母親が親権者になる例が多いです。 0歳~15歳の場合は、子どもの意思を尊重した取り扱いがされます。 15歳~20歳の場合は、子どもの意思を尊重します。 20歳以上は、親権者を指定する必要ありません。 詳細は参考URLをご覧ください。 良い方向で解決するとよいですね。
補足
子供の意思が尊重されるというのは本人に聞くのですか? 娘は中1になるので15歳以下になりますが、10歳以上ですし・・・
以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? 「離婚調停」はあくまでも「調停」ですので、ご自分の主張は遠慮せずに調停委員に述べた方が良いようです。 もちろん、養育費等の算定ではお互いの収入等(あるいはそれを証明するもの)の提出は求められるでしょう。 「親権」に関しては、母親に認めらる場合が多いようですが、ただし母親の生活能力(収入等)によっては難しいようですが・・・? 兎に角、主張すべきことは主張してください。 ご参考まで。
お礼
どのような事をどう言っていいかまだ時間があるのでよく考えてみます。励みになります。有難うございました。
- hiro1001
- ベストアンサー率21% (74/339)
実は私は妻の側から調停に持ち込まれ、調停で話をしたその後に裁判に持ち込まれてしまいました。 実は、私の妻は脳梗塞の病に倒れ、看病の甲斐あって快復したものの精神的に回復が望めず結局弁護士にだまされて調停から裁判にと持ち込まれたのです。 この場でこういうことを言ったからと言ってどうなるものでもないですが、裁判というのは完全に言葉のゲームです。正しいとか尽くしたとかそう言う言葉の通るところではありません。 私は完全に法律家などと言う連中に愛想を尽かしています。 彼らは弁護士同士で取引をします。 そして味方の筈の弁護士が脅しに来るのです。 これは、アドバイスです。 言葉ゲームに勝てる弁護士が優秀な弁護士です。 法律なんて信用は出来ません。 あんなものは紙に書いた絵空事だと思っておく方が良いと思います。 実際、どんな裁判でも理不尽だと思えることが多いでしょう。 彼らにとってはただのゲームなのです。 調停については参考URLをつけておきます。 しかし、全ては言葉次第です。 実際の生活は全然見てくれません。 私はあれ以来完全に法律家というものを信用しなくなりました。
お礼
弁護士を頼むつもりは今の所ありませんが、今子供のためにできることを考えていきたいと思います。いろいろ考えさせられました。相手方は弁護士と話をしているようなので・・・ 有難うございました。
補足
調停で結果が出るまでの間の面会はどうなるのでしょう? 子供は会いたいようですがとても言える状況ではないようで、こちらからの電話も面会の申し込みも拒否されているような状況ですが・・・相手方はもう母親ではない状態で・・・