• ベストアンサー

代理出産について…です。

本当に子供を育てたいのなら、両親を亡くされた子供達を、何故引き取らないのでしょうか? 代理出産までして、自分の遺伝子を遺したがるなんて。 人間じゃないね…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 もう少しまじめに返信。  素人考えですが、家族一族という群れを成す人間も、経産婦しか、他を育てられる母性は出ません(言い切ります)。ヒトの子をもらって育てた人にはないとは言いませんが、薄いです。もしくは母性ではなく、自分が不幸に育てられたことへの意地での親への仕返し=自分への補完(根拠のない自信から)と考えます。普通はもらった子なら自分の子だけでいっぱいいっぱいです(悪い意味ではなくもらったというだけに)。それくらい子育ては大変。  また自分自身オスで考えても、子どもができるまでは、隣で子どもが死なれても平気だった私が、自分の子が助かっていることがわかっていれば、他の子を助ける気持ちになりましたし、事情が納得いけば育てようかとも思います。これは経験していなかったときにはでなかった感情です。明らかにそれからは仕事の仕方考え方が変わりました。  猿でも母が死んだ子どもを育て始めるのは必ず母経験者です。ニュースで聞くネコも他の種を育てる犬もそうです。  本能は、DNAを感じるときですね。妻と同じ骨格、自分と同じ位置にほくろのある子どもはやはり、「それを残して自分のいたことを確認したい」という意識にはなりますね。もらってまでとはやっぱり産める人はまず思いません。だけど、いろいろな子ども達をみていると、「俺が育てた方がぜったい曲がらせないのにな」と思い切れることは多々あります。だけど、育てていなかったら、「かわいそう」で意識が止まっていたことも経験してわかりますね。

Maria-Ludwig
質問者

お礼

経験に基づいた結論ですね^^v てゆーか、男親は要らん。 女性の美しさは子供を育てるためにあるのです。 父親の笑顔なんてキモイだけです。

その他の回答 (2)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 自分の子を産もうとするのは本能。他の子を育てるのは母性。どちらが上か、つまりより自然に指令が下るかはわかるかと思います。

Maria-Ludwig
質問者

補足

本能と母性… な、ナルホド… 母性は本能ではなく、文化的なもの?

回答No.1

いや、自分の遺伝子を残そうとするのは、生物にとって「正常」ですよ。

Maria-Ludwig
質問者

補足

俺は「人間」と言ったんだけど。 動物だって、よその子、他種の子を育てるメスはいるぜ!

関連するQ&A