※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アフガン帰りの四駆 塗替えちゃっていいの?)
アフガン帰りの四駆 塗替えちゃっていいの?
このQ&Aのポイント
アフガン帰りの四駆の塗り替えについて考えていますが、オリジナルの塗料を落とすことは元ユーザーへのレスペクトとは言えないのか疑問です。
兵器プラモの汚し塗装テクニックを知るモデラーの端くれとしては、本物のダメージを残すことが重要だと感じています。
ただし、塗膜が機能していて味がある場合はそのままにして、全体が錆びていた場合は塗り替える必要があると思います。
DEFENDER 110 MILITARY LANDROVER SNATCH 1B (CHILLIE) WVPK OP TELIC RESTORATION VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=XznmpeRzybs
英国のミリオタが、アフガニスタンから帰ってきて放出された「本物のスナッチランドローバー」をレストアしている。つまりオリジナルのくたびれた塗装をはがして、同じ色で再塗装している。
銃なら理解できるけど、修羅場をくぐったオリジナルの塗料を落としちゃうのは元ユーザーへのレスペクトといえるのか?ミリオタ的にも、ぱっと見「アフガン帰り風の車両コスプレ」に見えてしまう。中身が本物なのに。無意味に奥が深い「プラモの汚し塗装テクニック」を知るモデラーの端くれとしては、せっかくの「本物のダメージ」を落とすのは台無しという気がする。兵器プラモは
「輸出、捕獲などされた兵器の重ね塗りが剥がれかけた状態の再現」
「冬季迷彩(現場の乗員、整備員が塗る。たいてい汚いムラ塗り。)の剥がれかけの再現」
「残骸表現。死にたての兵器、死んで経年した残骸で表現が異なる。」
など、あらゆるテクスチャーを味と考え、その再現にこだわります。
質問
あなたがこれのオーナーだとして塗り替え派?ダメージ残す派?私なら機械は直して塗装はハゲチョロのままにします。塗膜が機能してるなら、それは味。ただし真っ白に退色、全体が錆び等残骸の色合いまで進んでいたら、それは落とす。稼働状態にするなら残骸の色じゃダメ。
お礼
回答ありがとうございました。 >防錆加工 たしかに。 塗装に素材の劣化を防ぐ機能というのはあるので 使うなら再塗装の必要は出てきますね。 これが遺品の軍服の血痕、弾痕とかだったら 「洗浄、補修」は許されませんが。 放出された戦場帰りの軍用車というのは そのへんの3-4歩手前かも。 ミリタリーアイテム、とくに実物系が帯びる意味 というものを整理できた気がします。