- ベストアンサー
動物を助ける仕事に就きたい21歳社会人の悩み
- 現在工場で働いている21歳社会人が、自分が本当にやりたいことは何か考えています。
- 最近、動物を助ける仕事に就きたいと思うようになりましたが、専門学校での学びや就職先の具体的な情報について悩んでいます。
- この年齢から再び勉強を始めることは難しいかもしれませんが、詳しい情報やアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も動物たちを助けられる仕事に就きたいと思っていました。 特に犬が好きで、犬の殺処分数をなくすという夢を小さいころから抱き続けていました。 そこで出会ったのがドッグトレーナーです。 ドッグトレーナーが犬のしつけを普及することによって、問題犬を減らし犬の殺処分数削減に大いに貢献できる仕事だと知ってドッグトレーナーの養成スクールに通って資格を取得しました。 どんな仕事でも同じだと思いますが、就職に学歴はそこまで関係ないのでは?と思います。 学歴だけで選ぶところもあるかもしれませんが、結局はその人の印象だったり人柄だったりだと思います。 kuwakuwa5223さんがどれだけ本気でその仕事に就きたいか、どれだけ本気で動物たちを助けるために動けるかが相手方に伝われば不可能ではないと思います。 この年齢と言ってもまだ21歳じゃないですか! まだまだこれからだと思いますよ。 ただ、動物だって生きています。 中途半端に投げ出すようならば、この道の仕事に就くのはやめてください。 動物たちにとって中途半端が一番かわいそうです。
その他の回答 (2)
- larme001
- ベストアンサー率44% (271/608)
自分の現状でなくて新たな目標に向かっていきたいという視点は非常に好意的にとらえますただし、 >この働いてる間自分が本当にやりたいことってなんだろうなーとなんとなく考えていました 「本当にやりたいこと」なら「となんとなく考えていました」っていうのはちょっと端的には賛同しにくいです。逆に本当に「なんとなく」考えていたならばそれはテレビドラマのheroをみて「検事かっこいいから自分もなってみたいなあ」程度の話と大して変わらないような気がします。要するに、自分の現状に満足いかないからもっと別の「かっこいい」自分をイメージしているだけです。21歳で今の仕事を捨てて挑戦するにはそれではちょっとどうかなあ?せいぜい趣味のボランティアぐらいにしとくべきです。 逆に自分の将来の夢を本気で考えた、というのであれば「本当にやりたいこと」というよりも「社会の中で自分はどういう人間になりたいか、どのような役割を担っていきたいか。」とかそういう抽象的な視点で自分の社会的役割からこういう人間でありたいという「意志」が重要かと思います。たとえば脱サラして警察官になるなら警察官の使命ってものがあるでしょう?それと同じで端的なあこがれとかではなくて抽象的な社会での役割としてそれを全うできるような仕事にチャレンジしたいというキャリアイメージを強くもつことが重要です。ややこしい言い方ですが、そういう「意志」があった方が途中の困難を乗り越える原動力にもなりますし、多少目的がずれたとしても確実に自分の成長が目指せるからです。キャリアアップってのは決して点と点を結ぶもの(何かをやめて何かになる)ではくてすこしづつステップアップしていくべきと思うからです。 >そして最近人間の勝手で捨てられ処分されてく動物たちを助ける仕事に就きたいと思うようになりました。 今みたいに茫然と仕事して過ごすよりもう一度勉強してその夢に向かってみようと思うのですが、そこで悩みが、、、。 動物を助ける仕事でもなんでもいいですが、勉強する前にまずは「動物を助けるとはなにか」を漠然と考えていないで、しっかりと現状どういう世界なのかを学ぶべきです。仮に「動物を殺す」社会的立場の人間が決して動物愛護の精神を持っていないわけではありませんし、世の中で「動物を助ける」という行為自体を仕事にしているというのはどのような意義を持っているのだろうと思いませんか?弁護士だって犯罪者の味方をするより被害者に寄りそう方が一般的ですが、どんなに凶悪犯でも弁護士はつくわけです。そういう弁護士が特別お金目当てかというとそうでない場合も多いんですが、大抵そこにはその弁護士としてそういう弁護を受け意志(=たとえば犯罪者いえども弁護されるべきであり、結果だけで物事の本質を判断してはいけない)というような強い意志がある弁護人であることが多いです。逆説的ではありますが、命を救うことをもっとも重んじている医者ほど、命の最後に携わる領域を専門としていることの方が多いかもしれません。要するに言いたいのは、「動物の命が可愛そう=自分が何とかそれをしたい」っていうのでOKなのはせいぜい高校生ぐらいまでで、一度社会にでてから再チャレンジするぐらいなんだからやはり社会における一つの物事の本質や賛否がある場合は両端の現実をしっかりと見つめたうえで自分がどうしてかかわっていきたいのかを見極めるべきだということです。この辺りは、受験云々とは関係なくても新書とか最近ではネットでもいいから本当に探せば見つかるもんですが、漠然とあただ自分のイメージだけで世の中の現状を考えているだけならそれは先に述べた単なる憧れの域を出ませんのでおすすめできません。」 >大学じゃなく動物関係の専門でもそういうとこに就職できるのか。それともやはり大学じゃないとだめなのか。 上の二つの質問に対してしっかりとした現実認識と自分の主張を持つことができればおそらく大学かあるいは専門学校かどうかは自分で判断がつくと思います。第一動物関係の仕事って言ってもどの程度までを動物関係というのかだって曖昧です(大学の飼育室の管理者だって動物関係の専門学校を出てたりしますしね。)。もっと広い意味では動物用の器具のメーカだってそうでしょうし、要するに「あなたが何をもってそのキャリアを志するのか」ということとにも深くかかわってくるのです。あとは、現実的な問題としてのお金とか、大学ならば基礎的な学力に対するハードルなどが加わってきます。とはいっても、そういう現実面での課題というのはあくまで目指すべき最終ゴール(=大志)があってからこそ多少困難でも頑張ってクリアできる計画を立てるべきなのであって、なんでもいいから自分ができる範囲というのでしたらたぶん今のまま工場で仕事をしていても現実あまり変わらなもんですよ。最悪、仕事がなくなるだけなくなって不満ばかりが残るということになりかねませんしね。 勉強しなおすことはいつでも可能です。21歳なんてたいした年齢でもありません。ですが、目指すからには、まずは自分の大志(=あえて困難な方向に向かうことによってどのような社会的なあなたのキャリアをイメージしているのか)ということを抽象的な意味で描くことと、自分勝手なイメージじゃなくてしっかりと「動物関係の仕事で働くとはどういうことなのか」とうことや「動物を助けるって何?」っていうことをしっかりと勉強した上で、長期的なキャリアアップをめざすべきかと思います。「具体的にどういうところをさすのか?」なんて言っている時点で、そういう積極性が足りませんよ。表面的に動物にかかわる仕事はたくさんありますが、それぞれが仕事として成立する社会的意義は必ずしも動物が主体とは限りません。ただ、それらの仕事の中で「動物を助ける」という視点を生かせるかどうかというのはまた異なるのですから、そういうのを全部ひっくるめてそれでこそ挑戦すべきキャリアなのであって、大学あるいは専門学校どちらがいいかが決まってくるんですよ。そして、そういう強い意志をもとにやるときめたのであれば、少なくとも21歳で1から勉強しなおす、軍資金をためるというプランであってもけっして遅すぎるということはありませんしね。
お礼
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。 自分が本当にやりたい仕事ならちゃんと調べるべきですよね。 まだまだ自分の考えが甘いことに気づきました。 ちゃんと調べたうえでどんな道に進めばその職業に就けるのか。 もう一度真剣に考えてみたいと思います。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
いわゆる、『動物愛護センター』的なものでしょうか? もしそうだとしたら、この名前の付く施設は都道府県が管理・運営していますので、当然、都道府県に就職しなければなりませんよ?そのためのスキルが必要になります。 正直、その道に詳しくない一般市民の私でも、動物愛護センターという名称を知っています。そういう夢を持つ質問者さんからこの名称が出てこないのはいかがなものかと。。。 とりあえず、こちらを見て現実を知りましょう。無資格(でも普通免許は必要なところも)でもOKなところもあるし http://job.j-sen.jp/search/keyword_%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%84%9B%E8%AD%B7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.htm
お礼
ご意見ありがとうございました。 動物愛護センターは知っています。 ただ、そのような道に進むにはどのような勉強を すればいいのかが分からなかったんです。 自分の勉強不足でした。 もう少し考えてみたいと思います。
お礼
中途半端が一番よくないですよね、、、。 どれだけその仕事に真剣なのかが重要ですよね。 もう少し真剣に考えてみます、ありがとうございました。