- 締切済み
テレビ・マスコミ関係の仕事の労働環境の厳しさ
親戚の子がテレビ・マスコミ関係で仕事がしたいと言っています。 具体的にどういう仕事を目指すというのはなく、漠然としています。 イメージではテレビ・マスコミ関係は出張やロケなどもあり、休みもないハードワークというイメージがあり、体力がなさそうな子なので、単純な憧れだけでものを考えているようで、止めています。 ADさんがデスクで寝泊りするのが当たり前、記者は就寝中の深夜にでも電話でたたき起こされて出勤が当たり前というエピソードを聞いたことがあります テレビ・マスコミ関係で普通のサラリーマンのようなスケジュールで働けるのは受付嬢や事務・庶務系だけでしょうか? どんなポストの仕事でも労働条件は厳しいものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
テレビ・マスコミ関係と言っても本社(親会社)・本局で仕事をするのと、下請け・孫請けで働くのとでは大違いです。 テレビ・マスコミ関係は統計調査上は年収がかなり高い業界になりますが、それは本社(親会社)・本局に採用されている人の話です。 ロケ・撮影現場の最前線に出てそこで汗を流す人は、大変でしょうね。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
だいたい噂通りです。 スケジュールは48時間で切られているので、丸2日寝ない事もザラです。 他には編集やCG合成の仕事もあります。ADほど過酷ではないですが、終電までは働きますね。 ただ、番組や映像を制作するのは楽しいので、条件だけでNGは出さなくても良いと思います。 将来は自分で決めるモノなので、本人に決めさせるのが良いかと。
お礼
丸2日徹夜とか地獄ですね もちろん本人次第ですけど、まず続かないでしょう
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
専門業務型裁量労働制 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000034820.pdf 対象職種 3.新聞若しくは出版の業務における記事の取材若しくは編集の業務又は 放送法第2条第4号に規定する放送番組若しくは有線ラジオ放送業務の運用の 規定に関する法律第2条に規定する有線ラジオ放送若しくは有線テレビジョン放送法第2条 第1項に規定する有線テレビジョン放送の放送番組の制作のための取材若しくは編集の業務 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/a3.html 労働時間は、労使協定で定めた時間勤務したとみなす。制度 どんなに残業しても残業代は出ない。 残業という概念がない。 時間の管理は本人が裁量して決める。 昼に来ようが早く帰ろうが自由だが 納期を守れないと本人の責任。 指揮する立場にないと自由に裁量はできない。 納期が契約されていて 自然条件等で撮影に時間がかかれば 自分で裁量して時間配分するしかない。
お礼
納期を守れば、何時間でも働いても問題にならないよということなんですかね ということは、過労死裁判起こしても無駄だよということを前もって言われているみたいですね
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
>どんなポストの仕事でも労働条件は厳しいものなのでしょうか? キー局のプロデューサーぐらいならと言うところでしょうか。つまり若いうちは無理です。 そもそも下の方の言うようにキー局に入社するには日本の最高学府の有名大学は条件です。しかし制作会社であればアルバイトでも入れます。はっきり言えば中卒でも入れます。むしろ専門学校出の人が一番多いでしょう。しかしながら制作会社はあなたの言うように、何日も家に帰れないのが普通です。お酒も強いことも条件だし、何日風呂に入らずにいられるかもスキルですね。 このような下請け会社の人たちが80%の日本のTVを支えています。キー局が作る番組は少ないし、制作に回れる人間は少数です。 自分の知り合いにはTV局のADを辞めて転職してきた人が多い。ほとんどが将来を悲観しての転職です。自分の生活が無いからです。家族を持てないからです。給与の問題ではないのです。 良い大学を出て競争に勝ってもこのような感じなのです。だから地を這うような仕事でも辞めれない低学歴の下請け会社に依頼するのです。それがすべてです。
お礼
なるほど、 将来を悲観せずにいられないんでしょうね TVマンというとカッコイイ仕事のように思えますが、大変ですね おそらく自分の時間がまったく持てないんでしょうね
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
まずは六大学、国立に合格する事が第一条件です。 まずはそれから。 入らなくてはどうしようもない。
お礼
大きい組織で働こうとしたらそうなりますよね そういう大学を卒業しても入れるのはごく僅かでしょう。
お礼
下請けの職場なんて初任給は深夜の牛丼屋で働くより割が悪いでしょうね