• ベストアンサー

申し訳ありません。”廃盤”です。

「廃盤」=「販売を中止したレコード」とあるのですが、 私は今までこの言葉を販売を中止した他の商品(電化製品)についても使ってきてしまいました。 普通上の意味では使いませんか? 何か別の言い方ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.6

"盤"とは薄くて平べったい物に使われる文字だと思います。レコードやCDの形状は"円盤"だから廃盤という言葉はまさしく当てはまりますが、そういう形状でない商品に"廃盤"は使いませんね。 電化製品なら"生産終了品"とか"販売終了品"あたりがやはり普通かと思われます。 該当する商品にモデルチェンジあるいは後継機が存在する場合、生産終了品のことを"型落ち(品)"と言い換えられる場合もあります。 ですが、"廃盤"のように漢字2文字でシンプルに言い換えられる言葉は、残念ながら思いつきません(笑)

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 >思いつきません(笑) そうですか、皆様もそのようにおっしゃっていることですし、そうなんでしょうね。 やはり、私の勘違いでしたか。すいません。

その他の回答 (6)

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.7

レコード/CD:廃盤 本:絶版 電化(工業)製品:生産中止 NO.3の方が書いたとおり、「生産終了」の方があたりがやわらかいですが、 「レコードが廃盤になった → 人気がないから」 という図式を考えると「生産中止」かな・・・。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが正しいんでしょうね。 色々すいませんでした。 もう少し期待しつつ、適当なところで閉めさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • karinto7
  • ベストアンサー率23% (58/251)
回答No.5

廃盤だとレコード類ですよね 廃番なら販売を中止した商品全般に使っても良い気がしますがどうでしょうか?

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに今日もらったFAXにありました、”廃番”。 でも辞書にはないんですよね。

回答No.4

「廃盤」は文字通り「盤」なので、 レコード盤やCDにしか使いませんよ。 この「廃盤」の「廃」という字、 単独では「廃れる(すたれる)」と使います。 これは「流行る(はやる)」の反対語です。 だから「はやりすたり」のあるものに、この字は使うんです。 雑誌の場合もそうなので、この字を使って「廃刊」ですよね。 そういうわけで、 「はやりすたり」に無関係のものについては特別な呼び名は無いので、 表現としては『販売中止』くらいでしょうかね。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、「すたれる」ですか。 うーん、でも電化製品でも「はやりすたり」はありそうですがね。 実際問題、皆さんはお使いになりませんかね? 「すいません。その型番の製品は昨年”はいばん”になってまして・・・」 私、よく聞くんですがねぇ。

noname#7873
noname#7873
回答No.3

「生産終了で完売しました」 中止って言葉を聞くと何か問題があって、または人気がなくて途中で止めた様に聞こえます。 商品によっては買う気なくしますね・・。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

販売終了品

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#8058
noname#8058
回答No.1

「生産中止」はどうでしょうか?  参考になれば幸いです。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/368485.html
noname#173609
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 うーん、微妙なニュアンスが伝わりづらくて申し訳ありません。 会社にて今日商品の問い合わせをしたら、「申し訳ありませんが、上記の商品は廃番となりました。」とありまして 「おいおい、”廃番”はないだろう、”廃盤”だろう?」と思い、辞書で調べてみたら 「盤=レコード」とあって余計にビックリ。 他に「廃版」「廃板」などは辞書になく、「おいおい、じゃあ業界全体で間違った意味で使っちゃってるのか」 などと思い質問させて頂いた次第です。 でも、実際よく使うんですよね。 分かり難くてすいませんです。