- ベストアンサー
脱法ドラッグと危険ドラッグ、どこがどう違う?
厚生労働省が、脱法ドラッグにからむ事件や事故が相次いでいる点について、名称が違法性や危険性を軽んじている印象を受けるとして、新しい名称を募集していましたが、このたび「危険ドラッグ」と決まったそうです。 脱法ドラッグと危険ドラッグ 皆さんの印象・感覚としてはどうですか? 「危険ドラッグ」は、“いかにも危険・やばそうだから手を出すな”という印象を受けますか? 「脱法ドラッグ」よりは、危険性は伝わりそうですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネーミングセンスはないですが、少なくとも「脱法」よりも「危険」の方が手を出しにくいイメージにはなったと思います。
その他の回答 (6)
- skyhigh555
- ベストアンサー率4% (85/1945)
「危険ドラッグ」の方が感じが伝わりますねお(- ω -) それにしても「脱法ドラッグ」って、ホントに「脱法」なんです かお(- ω -) 調べてみますお(- ω -) おおおおおおおお(- ω -)
お礼
違法と脱法の境目が曖昧ですねお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(¥-¥)
- minollinn
- ベストアンサー率38% (631/1630)
少しは伝わりそうですね。 ドラッグ、が弱い感じがします。 何となく「健康食品」的なイメージを持ってしまいます。 どうどうと日本語で「危険薬物」「違法薬物」と何故言えない、言わないのかわかりません。 間違いなく、伝わりやすく、イメージしやすいと思います。 あるいは、もっと思い切って「麻薬」と言い切ってもいいのではないかとも思います。 「魔薬」という漢字でもいいかも。
お礼
そう、「危険」という言い方はいいのですが、「ドラッグ」がいまいちピンと来ませんね。 危険で強い印象を与えて、ドラッグで弱めているような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
いつものことではあるけれど、お役人のセンスのなさは相変わらずですね。だいたいこういうのは隠語なんだから、上から言い方を変えたからといって犯罪が減るものではないのにね。 オレオレ詐欺がオレオレに限らないというので「母さん助けて詐欺」に変えるって警察だかどこだかが言い出したけど、だからといって被害件数が減ったって話は聞かないですからね。 いくらお上が名前を変えても、愛好者が「サイケハーブ」とかなんとか言い方を変えればそれまでだと思いますよ。覚醒剤が愛好者の間でアイスって呼ばれるようにね。 ところで、海外の麻薬で「クロコダイル」って呼ばれているものがあります。なんでも、とんでもなくヤバい不純物が混じっているらしくて、注射で使用するとそこの皮ふがワニの肌のようになってしまうのでクロコダイルと呼ばれるそうです。もう名前からしてヤバいのに、海外では乱用する若者が悲惨なことになっているのが止まらないようですよ。うっかり「クロコダイル」で画像検索すると身の毛もよだつものが次から次へと出てきますよ。
お礼
そう言えば、鳴り物入りで登場した「母さん助けて詐欺」ですが、ニュースや新聞でもそういう言い方を聞きませんね。 日本では言葉遊びというか、言葉尻をやけに気にしますね。 特に官僚・政治の世界では、文言ひとつにも“そんなことどうでもいいじゃん”みたいなものにも、意味付けをします。 今回のネーミングもそういう習慣なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ryo_ky
- ベストアンサー率47% (112/237)
言いたいことは分かるのですが,危険の定義が曖昧ですね. 質問に答えるなら脱法より危険の方が危ない事は直感的に伝わりますが・・・. それぞれの言葉を分解してみますと. ドラッグ:本来は薬物を指す 脱法:合法的な条件を組み合わせて非合法と同じ効果を得る 危険:損害を受ける可能性がある事 例えば,薬っていうのは毒にもなり得るものですから,極端に言えば,病院で処方される薬も服用方法を誤れば危険ドラッグになり得ます. まぁそんな揚げ足取りをしても仕方ないのですが,名称としては「違法ドラッグと」して,脱法(まだ法に触れていない)の要素を排除すべきでしょうね.例えば「ある程度まとまった化合物群もしくは組み合わせによって同様の効果が得られるものは違法とする」見たいな感じですね. 規制が厳しすぎるとまた別の問題を生みそうですが.
お礼
「危険」という言い方はいいのですが、「ドラッグ」が引っかかります。 化学物質を葉っぱに混ぜ込んだものですから、厳密には仰るようにクスリではありませんね。 「そういう行為=ドラッグ」と名詞化して規定している風にもみえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「ドラッグ」という言葉は、日本語では「ドラッグストア」とか、桃太郎のアニメで宣伝している某CMがまず浮かび、危険物というイメージが乏しいです。 「危険薬物」「未確認劇物」といった具合に漢字名称にしたほうが、より危険性を強調できると思います。
お礼
>危険物というイメージが乏しいです そうなんですね、そもそもクスリではないし・・・ 化学物質を混ぜ込んだ葉っぱですから、これをしてドラッグと言うのはいささか無理がありそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
はっきりと「犯罪ドラッグ」と言いなさいよ!!
お礼
そうですね、今朝のニュースでもまた人をはねた事故が大阪で起きましたね。 しかも無免許・・・ 無免許の時点で愚かでしたね。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
なるほど、脱法と違法はちょっと違う感覚があって、その軽さから罪悪感が薄かった印象がありますが、危険と明記した方が伝わるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。