- 締切済み
裕福なイスラム教国は他国を助けるべき
サウジアラビア、アラブ諸国、ブルネイなどの裕福な国はどうしてバングラディシュやアフリカ諸国などの貧しい国を助けないのでしょうか?裕福な暮らしが出来るお金があるなら、そのお金で同じイスラム教国を助けてあげたらいいと思うのですが。裕福な人が貧しい人を助けるのがイスラム教の教えと聞いた事があるのですが?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 私は七十代の男性です。 長くODA(政府開発援助)の仕事でイスラム圏をも旅して来ました。 イスラム社会は一種特殊な社会です。 同じアラビヤ語を標準語として使っています。 日本のODAを使ってイスラム圏のパキスタンの僻地に医学学校を作る。 教科書の関係で入学試験は英語で行われます。 すると入学して来るのはイスラム圏で英語に堪能なマレーシア、エジプト、サウジアラビアの学生です。 パキスタンの学生なんかまったくお呼びでない。 イスラム社会は国境の壁が低いのです。 医者とか弁護士と言ったグローバルに職業だと結局英語に堪能な若者が独占するのです。 この辺りが日本との大きな違いです。 イスラム社会という大きなパイをこれら主に産油国と旧英国植民地で英語の出来る人達が独占しています。 そしておこぼれが貧しい人たちに分け与えられているのです。 イスラム圏で仕事をすると少年たちが英語を喋ろうと近づいて来ます。 英語は立派なステイタスシンボルなのです。 ここも日本との大きな違いです。 日本は極めて異質な社会です。 英語が出来なくてもちっとも困らない。 しかし、その分グローバル化の波に乗り遅れている。 それを殆どの人(日本人)は気付いてもいない。
- xx x(@hateha2_goo)
- ベストアンサー率14% (104/711)
夏場の自動車車内は高温なわけですが、油へのニーズは寒い国々が主となるのではないでしょうか? 熱い国のアリさんより寒い国のアリさんが要求する。 それらの地域を救う件は、もっと違う件のような気もする。
- wakaranyo2
- ベストアンサー率8% (81/940)
お金では、救えません。生産力を付けなければ意味が無いのです。貧困は、生産物の貧困に比例しているのです。お金をやっても遊ぶだけで何も作れなければすぐ貧困に逆戻り1度上げた生活は、落とせ無いから襲うようになります。お金の援助は、危険なのです。
補足
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、救われる側はお金だけでは真の貧困からは抜け出せないと思います。 ただ、私が疑問に思うのは、イスラム教という同じ価値観を持つ人々がたくさんいる中で、救える側の人々は救われない人々のことをどう思っているのかなと思うのです。 回答いただいている方々の内容は全て正しいと思うのですが、結局、その中から自分好みの回答を探して行くことになりそうです。 私が知らないだけで、実はきっちり援助されているんだということであれば良いのですが、 どうも、どちらかというと、(やり方の良し悪しは別にして)キリスト教圏の国の人の方が熱心に感じます。片寄った情報に流されているんでしょうか?
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
彼ら王侯貴族は自分の贅沢にしか関心がありません。 働くのも嫌いです。 だから、外国人労働者に仕事をさせ、自分たちは 遊びまくっています。 彼らは石油の上にアグラをかいているだけの 連中です。 金は無尽蔵に持っているのに、新しい価値は 全く創造しません。 湾岸戦争では、クエート人たちは、戦闘する 多国籍軍を尻目に、女性を連れて 高級車を乗り回して遊んでいました。 ”裕福な人が貧しい人を助けるのがイスラム教の教えと 聞いた事があるのですが?” ↑ その通りです。 イスラムが浸透している地域では餓死者は出ない とまで言われています。 まあ、それは身近な関係のあるところだけ、という ことでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 王族の考える事なんて今も昔も変わらないという事ですね。 それは解るんですけど、一般の人もそうなんでしょうか? 海外旅行に行っても一日5回のメッカの方向に向けての礼拝は忘れないという敬虔な信者も 同じ宗教を信仰する人達に対して何も感じないのでしょうか? 服装がどうとか、ハラールがどうとかよりも、よっぽど重要だと思うのですが。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
多数の労働者を受け入れています。 金をばらまけばよいと思っているのならアメリカ思想に毒されて居るのでしょう。
お礼
お礼を忘れてました。すいません。ありがとうございました。
補足
労働者を受け入れることが貧困国にとって間接的、直接的にプラスになるのはわかります。 ただ、労働者を受け入れているのは、単に自国の単純労働者が不足しているから買っているというだけで、イスラム教とは関係無いと思うのですが。
- haruka1114
- ベストアンサー率18% (16/87)
石油がとれなくなったらそれらの国は貧しい国になってしまうと思います。 なので助けないと私は思います。
お礼
お礼が漏れてました。すいません。ありがとうございました。
補足
将来貧しくなる可能性があるから今裕福でも貧しい人を助ける必要はないというのがイスラム教の教えなのでしょうか?プレミアリーグのチームを買ったり、高級スポーツカーを買ったり、税金をただにしたりする余裕があるなら、同じ宗教を信仰する人がたくさんいる国を助けようという気持ちにならないものなのかな?と思うのです。
- kozu3g3
- ベストアンサー率0% (0/5)
国の運営と宗教の教えは別物ですよ
補足
早速の回答ありがとうございます。 私が聞きたいのは、建前の話をしているのではなく、宗教が国政に大きく影響を及ぼしている国が多くあるのにも関わらず、そういった国々同士がどうして助け合わないのかな~と疑問に思うのです。
お礼
回答有難うございました。