• ベストアンサー

区分誤りで発行された限度額認定証で支払い済分の返金

二ヶ月にわたる入院費約20万円を退院時に本人が払えなかったので、たまたま迎えに行った別居の身内がカードで立て替え払いをしました。職場から最初にもらった限度額認定証が区分Bだったのですが、退院後、誤りがわかり、新たに区分Cが発行されました。次回の通院時に窓口でカード払いの取り消しと入院費の再計算をお願いすることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

20万もの立替、たいへんでしたね。  まずは、電話でかまいませんので、病院へ限度額認定証の区分が違っていたことを連絡して下さい。  その後は、病院の指示を仰ぎます。  病院側は、限度額認定証の誤りについて、健康保険側と返金方法について調整いたします。  通常病院は、月末に健康保険利用分を取りまとめ、翌月10日までに請求を行います。  同月の間に認定証の区分が違っていることがわかれば、請求時に訂正が間に合いますので、返金は病院で行います。  ただ、カード支払いされた分の取り消しを行っていない病院も多く、現金で返金されることがほとんどです。(当日中は取り消しができるようですが)  ただ今回は二か月分の請求と言うことで、前月分は既に健康保険組合側に請求が終わっている可能性が高いです。  その場合、セオリーどおりにすると先月分は健保組合、今月分は病院窓口と手間が増えるだけです。  病院によっては、入院などの場合に先月分の請求漏れなどとして退院時にまとめて請求するところもあります。病院が健保組合にいつ請求したのか利用者はわかりませんので、窓口に問い合わせするしかないのです。  病院の窓口での返金は、ご本人と身内の方がご一緒に行かれれば委任状は必要ありません。      まずは病院の窓口へ連絡されるのが一番良いと思います。  カード支払いをキャンセルできないことは・・カードポイント分だけ儲けたと思うしかないです。  参考   協会けんぽ 高額療養費支給申請    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r119

sakanaza
質問者

お礼

困っている私の心情を汲み取った優しく丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 保険の仕組みから見た回答という点では、先にいただいた皆様の投稿が正解のように思えますし、実際、私の質問文では、そのような答を求めているように見えます。 が、私自身、何をどう相談すべきかよくわからないほど気が動転していたので、この回答を読んで初めて、気持ちが安らぎました。 今から間に合うかどうかわかりませんが、私の困りごとに焦点を当てて下さったこちらの回答をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (4)

回答No.4

#2です。補足拝見しました。 >組合への請求は本人でなくても可能なのか 加入しているご本人がされるのがベストではありますが ご本人が手続きするのが困難で他の方が手続きをされるのであれば 「委任状」を準備した方がいいでしょう。 なお、ご家族以外の第三者が手続きされるのならば委任状が必須です。 「自分が手続き出来ないのでこの人にお願いしています」という証明となりますので ご本人にも協力してもらって作成し、領収証・印鑑と共にご持参下さい。 また、差額分の返金は口座振り込みとなりますので 加入しているご本人の口座が分かるものもご持参下さい。 受付窓口は、社会保険加入中であればご加入の健康保険組合。 国民健康保険加入中ならばお住まいの市区町村役場となります。

sakanaza
質問者

お礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 健保組合の連絡先を聞き電話をして経緯を話したところ、病院から本人への請求額がいくらだったか通知されるのが三ヶ月後なので、それ以降に、正しい請求額との差額が本人の給与振込先口座へ振り込まれますとのことでした。

回答No.3

>次回の通院時に窓口でカード払いの取り消しと入院費の再計算をお願いすることはできますか? お願いは出来ますが、受け入れられることは無いでしょう。 高額医療費は一旦本人負担分全額を支払い、後で保険者に請求し(3~6ヶ月後に)返金を受けるのが本来の姿です。 これでは一時的な負担が大きくなるので便宜的に限度額認定証を発行して病院での支払額を減額しているだけですから。 保険者によっては返金になるまでの間相当分を貸し付ける制度が有ることもあります。

sakanaza
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 病院の窓口でカード払い分のキャンセルはしていただけない、ということですね。

sakanaza
質問者

補足

今朝、スマホからの投稿で、何故か突然入力ができなくなってしまい、質問が尻切れトンボになっていました。ですが、とりあえずこの部分だけでも回答が得られればと思い、この内容でアップしてしまいました。 本当に知りたかったのは、本来、区分Cで請求されるべきものを区分Bで請求されて支払ったわけですから、過払い金があるので、その返金を今度は被保険者が請求するには、どのようにすればよいか、ということでした。 病院の窓口で、ではなく、保険組合か市役所へ電話をして書類のやりとりで済むでしょうか?

回答No.2

#1さんと同意見です。 残念ながらカード払いの取り消し及び再計算は出来ません。 これは病院側に請求すべきことではなく 限度額証を発行した健康保険組合に請求すべきことです。 適用区分がBからCに変更になったというのであれば 限度額の差額分を高額療養費として請求すればいいだけの話です。 なお、請求にはお支払の時に発行された領収証が必須なのでご準備下さい。

sakanaza
質問者

お礼

こちらで書き足りなかったこと、本当に質問したかったところまで触れていただき、ありがとうございました。

sakanaza
質問者

補足

組合への請求は被保険者本人でなくても、領収証を持参すれば代理の者(カード払いをした本人)でも大丈夫でしょうか? 本人は退院後、おかげさまで元気になりましたが、実は知的障害者のため、事務的なことがよく理解できないのです。今回の支払いに関しても、本人は入院前に病院で一括払いをしなくてもいいと聞いたと言うのです。ゆとりのあるときに少しずつ支払えばいいとケースワーカーから聞いたと言っていました。が、病院側ではそのようなことはあり得ないと。多分、限度額認定証が発行されていない場合の貸付について受けた説明と勘違いをして聞いていたのではないかと思います。それで、仕方なく身内がカード払いをしたという経緯です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>職場から最初にもらった限度額認定証が区分Bだったのですが、退院後、誤りがわかり… 病院側の責に帰するものではありません。 >次回の通院時に窓口でカード払いの取り消しと入院費の再計算をお願いすることは… できません。 話の持って行く先が違いますよ。 会社・健保組合と精算の話し合いをしてください。

sakanaza
質問者

お礼

明解なお答え、ありがとうございました。

関連するQ&A