• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォア打ち、ドライブで肘はあけない?)

フォア打ち、ドライブで肘はあけますか?しめますか?

このQ&Aのポイント
  • コーチ B、F はフォア打ち、ドライブで肘はあけないと教えます。
  • コーチ A は脇をあけて肘も伸ばした方が威力のあるボールを打てると教えます。
  • みなさんの打ち方はどうですか?肘をしめますか?あけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

脇はある程度開けないと威力のあるドライブは打てないと思います。 脇が締まりすぎていては腕全体をしならせるのが難しいと思います。 コンパクトな前腕の動きをメインにしたドライブになるでしょう。 前陣での連打に適していると思います。 また、スイングの力の入れどころですが脱力した状態から振り始めるのは良いと思いますが、ラケットが最も速く動く瞬間はスイングを止めた瞬間なので、あくまでインパクトではギュッと力を込めてラケットを急停止させるのが大事です。 そうすることによりフォロースルーが無駄に長くなることなく、振り終わりがニュートラルに近い構えになるので連打もしやすくなります。 スイングの最初から最後まで同じ力加減ではボールに効率よく力を伝えるのが難しくなります。 参考になれば幸いです。

shuu_01
質問者

お礼

punipuni1008 さん、いつもありがとうございます コーチ A は「スイングを止め」という言い方はしません が、僕の目には腕の振りを止めて、前腕がギュンと回り、 ニュートラルポジションに戻っていました ゴルフのレッスンでもコーチによって教え方が違い、 インパクトの瞬間に腕を止めると、しなったシャフトが 元に戻り、最大のヘッドスピードでボールをインパクト できると教えるコーチがいます 今回の punipuni1008 さんの「スイングを止め」 というのと同じです 僕の習っていたゴルフのコーチはクラブはまったく力を いれず握り、最初から最後までプランプランでした 僕はテニス、卓球もプランプランで、テニスは腰が前に 向くまで回転させていたのですが、卓球は速いので、 前を向く手前で腰の回転を止め、前腕がギュンと回って ました 肘をつけるよう注意されると、自然な腕の動きができない 気がして、戸惑って質問しましたが、スッキリしました でも、ゴルフ、テニス、水泳なんでもコーチによって違う ので、肘をつけるスイングもできるようにしておきます

その他の回答 (2)

回答No.2

何方が良いかは素振りで直ぐに分かるとコーチzは言った。分からないのは素振りの数が足りないということだとコーチYも同調した。脇を締め、インパクトでは、最大限のパワーが凝縮されるべきであることは自明の理。常に脱力状態を保つことが望みであれば、そもそも、スボーツ競技などやるべきではなく、まあ、座禅でも組んでいるのが宜しいと思う。

shuu_01
質問者

お礼

回答ありがとうございます コーチ Z、Y はうざいですよね。僕も時々、こんがらがります 卓球でも水泳でも1番 力の入る所でボールを打ったり、 水を押したりします。水泳だと肘は開いちゃいますが、 力の入るのは肘はある程度、曲げた上体だと思います でも、ゴルフでは腕とクラブ 全体を鞭のようにしならせて 打ち、インパクトの瞬間では腕・シャフトが伸びきった 状態でボールに当たります 1番 力の入るのは肘はある程度 曲げた状態で体の前ですが、 1番 速度の出るのは肘を伸ばした状態で どっちがよいか難しいです。u-jk49 さんのおっしゃるように 人によって違い、素振りでわかるのかもしれません 僕もすぶりぃを購入したのですが、3日坊主で終わってしまい ほとんど素振りしてないですけど

回答No.1

>をしめますか? あけますか? 基本的に、連打を想定していますから、 極力締めるようにしています。 あくことはあっても、あけることはないですね。

shuu_01
質問者

お礼

回答ありがとうございます 卓球を初めて最初に注意されたのがテークバック、 フィニッシュが大きすぎることでした この前、糸島自然塾の「竹とんぼ」で体を脱力し、 体を回転させると腕が体にまきつくよう、右、左に 振ってました 僕のスイングに近いですが、速い連打は難しいですよね 糸島自然塾はおそらく力のない小学生にあった教え方 だと思います。僕も全然、力を使わないので腕は ほとんど疲れません

関連するQ&A