- ベストアンサー
25歳男の手取り26万円で新婚生活の家計管理について
- 25歳男の手取り26万円で新婚生活をするための家計管理について相談です。給与や必要な支出を考慮し、残りの金額を交際費や貯金に回す予定です。
- 25歳男が手取り26万円の給与で新婚生活を始めるにあたり、どのくらいの生活費が必要かについて相談です。必要な支出を計算し、残りの金額を上手に管理したいです。
- 25歳男が手取り26万円の給与で新婚生活をするための家計管理について相談です。家賃や光熱費、食費などの支出を考慮し、交際費や貯金に回せる金額を確認したいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの夫も同じぐらいの収入で、夫婦二人、家賃の高い地域に住んでいるのも一緒です。 手取り26万ぐらいで、節約すれば生活できるかなぁというぐらいです。 ただ、うちは奨学金やカード返済がなくてこの状態なので、7万5000円も返済があれば、生活は正直かなりキツイと思います。 ちなみに、奨学金やカードの返済残高はどれぐらいで、あとどれぐらい今のペースで返済しなくてはいけないのでしょうか? お互いの貯金はどれぐらいありますか?せめてカードの分だけでも、一括返済してしまうのは無理ですか? 同棲初期費用、結婚式、新婚旅行費用は大丈夫ですか? その辺りが気になりますが、月々の生活費については… まず、他の方もおっしゃっているように、抜けている項目がかなりあると思います。特に、生活用品(ティッシュ・シャンプーなど)、医療費、保険(医療保険・生命保険)、絶対必要かと思います。 それから、お小遣いはお二人ともなしにで、必要な物だけ家計から買うという形にするのでしょうか?やはり必要最低限のお小遣いはあったほうが、彼女さんもストレスなく化粧品等買えるでしょうし、逆に生活費から化粧品等を買いすぎてしまうこともないので、お互いのお小遣いは少額でもあったほうがいいと思います。 それから、携帯代はどうしてもそれ以上は下がらないのですか?本体分割があって機種は変えられないとしても、何にそれだけお金がかかっているのか、明細をよく見て、使い方やプランを変えた方がいいと思います。 また、水道光熱費すべてで、1万円はまず無理だと思います。 地域差はあるとは思いますが、水道料金は最低でも3000円はしますし、電気・ガスもかなり節約して、お風呂はシャワーのみ、冷暖房を使わない時期でも、うちはそれぞれ5000円はかかります。 それにプラスして、インターネット代3500円ぐらいはかかりますよね?あとNHKが月1200円ぐらいでしょうか? ガスや電気は冬場はどう頑張って節約しても、各8000円ぐらいにはなりますし、平均すると約18000円~23000円ぐらいはかかります。 食費は、25000円でできなくはないですが、物価も高い地域でしょうから、かなりキツイですし質素な食事になると思います。食費は健康にも直結する項目ですし、3万はみておいた方が奥様の負担も少なく、やりくりしやすいと思います。 ちなみにうちの内訳は… 家賃 9万(子どもができてもしばらくは住めるようにと、両親が泊まりにきても大丈夫なように2LDKにしました。) 食費 3万(スーパーをはしごして底値で買うなどしてギリギリです。ただし、お弁当+夕食は一汁三菜以上は作っています。) 生活用品 0.7万 水道光熱費 2万 携帯代2台 1万(2台ともスマホですが、本体分割はなしです) 医療費 0.2万 外食・デート費用 1万 夫小遣い 2.5万(交際費・服飾費・美容費・交通費など込) 妻小遣い 2万 生命・医療保険 3万(掛け捨ては5000円ぐらいで2万5000円は貯金目的です) 貯金(1) 2万(賃貸更新費用・電化製品買い替え・冠婚葬祭費等、必要最低限の貯金) 合計 26.4万 あとうちは、残業代が月0~10万ぐらい(平均は2~5万)あるのでその分と、私のパート代月8万程度は貯金(2)に回しています。 こちらは、すぐには使わない貯金です。 ボーナス年手取り90万程度は、旅行・帰省費に10万ぐらい使い、残り80万ぐらいは貯金(2)に入れています。 内訳のイメージがつかめましたでしょうか? うちの収入から、奨学金やカードローン7万5千円を払うとしたらどこから削るか考えると、貯金目的の保険2万5000円分はやめる。 ただし、最低限の生命・医療保険は絶対に必要ですから、共済保険など安い掛け捨てのものなどでもいいので、何かしら入った方がいいとは思います。 その他、少しずつ削って… 家賃 7.5万 食費 2.8万 生活用品 0.6万 水道光熱費 1.8万 携帯代2台 1.6万 医療費 0.2万 外食・デート費用 0.5万 夫小遣い 1万 妻小遣い 1万 生命・医療保険 0.5万 貯金 1万 奨学金・カード返済 7.5万 合計26万 とこれぐらい削ればなんとか、返済を入れて26万円で収まるかと思います。 しかし、貯金月々1万円では、せいぜい賄えるのは冠婚葬祭費ぐらいで、賃貸更新費用や家電買い換えなどはボーナスを崩すしかないと思います。 また、お子さんができると上記では絶対に収まらないでしょうし、お小遣い1万円もかなり非現実的でしょうから、一番いいのは奥様に働いてもらうことでしょう。 引っ越してすぐは色々大変でしょうし、失業保険がもらえるようであれば、もらった方がお得なので、失業保険の待機期間含め半年ぐらいは専業主婦でもいいとは思います。 また、転勤が多いとのことですので、フルタイムは難しいかもしれませんが、チェーン店のスーパーやコンビニ、ドラッグストアでパートする程度なら、転勤が多くても雇ってもらえるでしょうし、転勤してもまた違う店舗で働きやすいので、いいのではないでしょうか? 子どもができて、落ち着いたら共働きになるとありましたが、特別な資格や経験がないと、お子さんが産まれてから共働きはかなり難しいと思います。しかも、転勤族ですし…。 それよりも、お子さんが産まれる前に少しでも働いて、十分な貯金を作っておくのが大事だと思います。 また、出来る限り奨学金返済やカード返済が終わってから、子作りされた方が賢明かと思います。 大変長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (8)
- wannn-wannn
- ベストアンサー率27% (67/242)
>私の転勤が多く、彼女には落ち着くまで専業主婦をしてもらう予定です。 彼女の年齢を考えても、落ち着く頃には子供を身ごもり、 子供が小学生にあがるまで、働けなくなるのでは? むしろ、彼女には、 「子供が出来たら お金もかかるから。今、子供が出来る前に、とっとと奨学金の返済を終わらせよう」 と言う気持ちで、働けるうちに彼女にはパートに出てもらうべき。 それに、現在、手取り27万から、奨学金と返済だけで75000円を引けば、195000円だろ? 残業もアテにならない会社で、毎月195000円の手取りで2人の生活が始まるが、 その金額で住むべき家賃を計算すれば、6万円前後が妥当だろうな。 それに、光熱費も1万円と書いてあるが、それは、君1人での生活の金額では? そこに専業主婦が増えれば、毎日、家でゴロゴロと過ごすのだから 光熱費も食費も、他諸々家計簿料金はグッと増えるはず。 彼女だって服や化粧品、美容室だって行くだろうし、たまには外食もしたいだろ? 更に、彼女も病気すれば病院代だってかかるのだから。 それでも月8万円の住宅に住みたいのであれば、彼女の協力が必要だと思う。 そうそう、車は維持していないのかな? まあ、ボーナスでやりくりすれば、なんとかなるだろうが。 もう一度、彼女と家計簿を見直し、 例えば、住まいにお金をかけてもギリギリの生活で楽しいのかを考えた方が良いと思う。 でも、子供が小さくて妻が働けないのであればわかるが、 子供もいないのに、男は女を養う結婚は楽しいのだろうか? だから、最近は結婚せず、自分のお金(給料)は自分で楽しむ独身貴族が多くなったんだろうな~ どうか お幸せに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が転勤で1~2年はかなり転々とするので、 彼女も仕事がままならないと思うためです。 幸い、私の副業で別収入として月10万あるので、 そこは彼女に手伝ってもらう予定です。 また返済は一括返済が可能ですが、細々と返済した場合で、 家計を想定してみました。 光熱費は実際に同棲しており、その生活を根拠に計算したのでほぼブレはなさそうですが、 もう少し余裕を持たせてみようと思います。 わざわざご回答詳細にいただいたのに、はじめに補足せず、申し訳ありません。 ですが、いろいろと参考になりました。 最後の文については、私も共感はしております(笑) 周りの友人も同じ様です。 転勤生活が落ち着いたら、彼女も働く予定ですので、将来的に子どもも考えております。 ご回答、ありがとうございました。
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
ご婚約おめでとうございます。 手取り27万とありますが、交通費は自腹なのですね。さらに奨学金とカードローンで、実質的な手取りは182,000円ですね…。 それで家賃に8万取られたら残り10万…。二人暮らしはかなりギリギリだと思います。 私は一人暮らしの頃、手取り16万で家賃7万円の暮らしからスタートしましたが、かなりきつかったですよ…。 爪に灯をともすような暮らしではなかったですが、節約はかなり心がけてました。さらに当時は携帯を持っていませんでしたしね…。 手取り20万くらいになってようやく少しゆとりが出たかな、という感じでしたよ。 他の方もおっしゃってますが、支出の項目がかなり少ないですね。 日用品、雑費(クリーニング代なども)、NHK受信料、保険料、教養娯楽費、理美容費、服飾費、医療費、交際費、小遣い…。 光熱費も、相当に節約すれば別かもしれませんが、1万円ではきつい月もある気がします。特に専業主婦で家にいるなら。 家電の買い替えや大きな服飾費(スーツなど)はボーナスから出すとしても、日常的な支出は月の給料から賄うべきでしょうね。そして、どんなに少なくても、月々きちんと貯金できる家計にしたほうがいいと思います。 「残ったら貯金」では絶対に貯まりません。収入が少ないので、残らないと思いますから…。 携帯代も、1日でも早く安くなる方法を探したほうがいいと思います。収入の割に多すぎますから。携帯代はドブに捨てるお金です。本当にもったいないですよ。(ちなみに私はガラケーなので月2000円。夫はスマホですが、月7000円くらい。機種代がかかる機種には絶対に替えさせません。) 家賃も、これから探すなら、少しでも安いところを探しましょう。家賃は一度決まったらずっと出ていくお金ですからね。安ければ安いに越したことはありません。一度住んでしまったら、引っ越しも大変ですし、お金がかかりますし。 奥さんになる方にも1日でも長く、1日でも多く、1日でも早く働いてもらい、1円でも多く稼いでもらったほうがいいと思いますよ。 子どもができるまでが貯めどきなのに、その時期に貯められないのでは一生無理になってしまいます…。 頑張ってください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 先輩の意見、とても身にしみました。 やはり最初の設定では難しいので、 借金を一括返済し、副収入も加えて計算してみようと思いました。 ありがとうございます。がんばります!
- pandmi
- ベストアンサー率38% (21/55)
今現在、貯蓄はいくらあって借金はいくらあるんでしょう? 結婚して家計を担うのに年収分の貯蓄がないならかなり危険ですし、 借金あるのに交際費や貯蓄に回すなんてのも矛盾していますし。 婚約中との事で、もしかして結婚式や新婚旅行、 引っ越し費用もかさんでくるのではないですか? 月々の収支だけ見ていては甘いと思うんですが…。 そもそも入籍後専業主婦って…奨学金やら学費やらがまったく活かされない形ですよね^ ^;? 転勤が多いといってもせめて彼女さんがアルバイトでもして返済分くらいはまかなった方がいいと思うんですが…。 子どもが生まれて落ち着いたら共働きって、看護士など特殊な資格持ちなんでしょうか? 子どものいない内から正社員で働いておくと産休・育休などあり、かなり助かりますよ。 (私の場合、休職期間1年としても総額200万円くらい違ってくるようです) 私は結婚当初、主人の奨学金を私の貯蓄で一括返済、 公社マンションを探して家賃も相場より抑えて家具家電も一人暮らしのときのまま。 結婚式も旅行も楽しみながらも質素に工夫しました。 正社員の仕事も続けて主人の収入で生活、私の収入は貯蓄にまわしました。 結婚2年半で、もうすぐ1,000万円貯まりますし、9月から安心して産休に入ります!^ ^♪ やればできます!若いうちに金銭感覚をきっちりさせて頑張ってください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 貯金は現在二人で700万ほどあります。 やはり借金は40万程度ですが、一括返済していこうと思います。 【子どものいない内から正社員で働いておくと産休・育休などあり、かなり助かりますよ。】 →参考になりました。転勤生活が落ち着いたら彼女にも働いてもらうかと思います。 【若いうちに金銭感覚をきっちりさせて頑張ってください!】 →ありがとうございます。がんばります
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
回答がいくつか出ているので、その他は 病気の治療費(私は27歳で結婚)、妻の予算は8,000円/月 万が一の妊娠に備え、ボーナスは60万円貯まる迄使わない。 40年前です。 特に、歯医者が高額です。 対策、当面 家賃6万円台の古いアパートに住み、 スマホの分割支払いが終わったら、昔の携帯電話に移行。 少し良い住まいに転居。 我が家は携帯代 夫婦2台で5,500円/月前後です。 スマホは月給手取り35万円以上になったら持つものです。 (年収1,800万円の私が、昔の携帯です)
お礼
ご回答ありがとうございます。 出産費用、医療費、検討して再度設定してみます。 ありがとうございます。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
都市ガスとプロパンガスでは、月額5000円~1万円程度の違いが出ますので、賃貸を探す時の家賃+αを考慮すると良いですね。 その他の+α分は、1.指定ゴミ袋が必須の地域がある、2.自治会費が地域ごとに違う、3.粗大ゴミのゴミ処理代も地域ごとに違うなどです。 自治会費は、月額300円程度~1000円程度と、地域によって開きがあります。 冬場に、エアコン使用+プロパンガスで給湯と風呂となれば、水道と光熱費で月額2万程度は必要になるでしょう。 日用品の購入費、被服費、医療費、理美容費、生命保険など、考慮されている項目が少ない気もいたします。 例えば、奥様が盲腸で手術+入院10日間(月末に入院→翌月退院)となった場合、月8万円以上×2カ月分までは自己負担額となります。 夫の扶養であっても、年間の自己負担額は最低でも60万を超えますから、給与と預貯金でこれが支払えないのであれば、生命保険の加入を検討すべきと思います。 また、最近多い主婦の方の自転車での事故ですが、相手への賠償が億近くになることもありますから、もしも自転車に乗るのであれば、こちらの保険も検討すると良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 各項目、盲点でした。 確かにガスは種類によって 費用が異なりますもんね・・・。かなり都心の方なので 心配してはいなかったのですが、物件探しの時には そちらも考慮して探してみます。 自治会費、ゴミ処理代、まったく考えが及んでおりませんでした。 そのような点も確実に計算しなければなりませんね。 生命保険など、もう少し詳細に項目を分けて計算してみようと思います。 ご教示ありがとうございます。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
うん、携帯代が高いかなー。 うちは2人で1万~13,000円くらい(2人ともガラケー)。 できれば、家賃をもう少し押さえたいところですね。
お礼
ご回答・ご指摘ありがとうございます。やはり携帯代でしょうか。 二人とも割賦返済を含んだスマホを利用しているので とても痛いところです。返済終わり次第、2人で-1万円くらいには なるかと思いますが、再度機種キャリアを検討してみます。 また家賃ですが、もう少しコストパフォーマンスの良い物件を 見つけられるよう行動してみます。 ありがとうございます。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
主な支出項目としては家賃、水道光熱費、食費、日用品代、被服費、通信料金、医療費、交際費、保険、小遣い、貯蓄等でしょうか。抜けてる項目もありますし、水道光熱費はもう少し見ておいて方が良いかと思います(貯蓄出来ない、または赤字になる可能性もあり得る)。また、毎月必要でない支出については毎月積み立てるように貯蓄しておくと安心ですよ。 ↓こういうサイトも参考にしてみてください。 http://zexy.net/newlife/manual/money_kakeibo/backnumber.html
お礼
ご教示いただき、ありがとうございます。 医療費、小遣い、貯蓄に関してははっきりとした額を定めておりません でしたので、水道光熱費の額もあわせて再度検討し、項目に追加してみようと思います。 また参考になるゼクシイのサイトも教えていただき、助かります。 ありがとうございます。
- kelly7s
- ベストアンサー率27% (22/79)
携帯代は2人で2万円はかかりません! willcomのガラケー portus 1494+1620(スーパーだれとでも定額))=3114円(1) portusもう一台無料キャンペーン 1620円(スーパーだれとでも定額)(2) (1)+(2)=4734円 wimax2+が2台 3994円×2=7888円 あとはiphoneを一括0円で買うか、中古のスマートフォンにするかですね。 月額12622円で2人で携帯は使えると思います 光熱費は電気3200円 ガス1500円 水道 1200円で5900円でいけます 賞与76万円+4万7000円×12=132万円 年間132万円預貯金できます ですが、この計算だと2人分の預貯金になってしまいます。一人なら66万円しか貯金できません。 何かあった時に預貯金はやっぱり1000万円必要ですのでこのペースだと15年は最低かかります。 子無で今のペースを続けたらです。 子供ができたら専業主婦などやってられません。
お礼
早々のご回答、ありがとうございます。 携帯代の費用に関して、上記のようなことは 考えておりませんでしたので、目から鱗です。 現在使用中のスマホの割賦返済が終わり次第、 そちらに切り替えたいと思います。 光熱費についても、もっと切り詰めて計算できるのですね。 預貯金1000万円ですか・・・かなり遠い道のりですが、 それくらいあれば確かに安心ですね。 子どもができて落ち着いたら共働きになるかと思います。 ご教示ありがとうございます。
お礼
具体的に試算していただき、シミュレーションできました。ありがとうございました(^ ^)