• 締切済み

猫を飼ってる方。相談させてください。

今年の4月から愛猫♂11歳が体調の変化があり健康診断を毎年4月と10月にシニアになってからしていたので病院へ行きました。そうしたら半年前より体重が200g減っていました。その頃から食欲不振気味で前より食べなくなりました。餌を4月からロイヤルカナンインドア+7に変えてから減り出しあまり普段から水分を取らないので色々考えてピュアクリスタルを置いてみたら前より飲むようになりましたが、食欲は戻らずで再度2ヶ月後再検査しにいきました。あまり食べてないのに夜中になるとギラつくように元気、活発になり、多少鳴いたり落ち着きのない行動が見られたので6月10日再検査してもらう時甲状腺の血液検査もお願いしたところ異常値手前の数値だったらしく食事療法を進められヒルズのy/dを無理やり与えていました。余計食欲が減り渋々数粒食べたり嫌々食べていたのが可哀想になり甲状腺機能亢進症状の治療の事を調べたら異常値越したら薬での治療でフードは好きな物を(シニア用)上げてもいいと記載されていたので限界が来て担当の先生に療法食をほとんど食べなくてみるみる衰弱、痩せてます、好きなものを食べさせてもういいか。と聞くと療法食では不可能と判断した先生から承諾してもらいその日色んなウエットフード、パウチを近場で買い愛猫に与えた所モンプチのパウチをむしゃぶりつく勢いで食べてお皿迄舐め尽くしました。嬉しい半面これから投薬していかないとと思うとまたフード選びが大変になると思ったら不安でいっぱいになりました。今月4日に病院へ行き血圧を測って貰い以前からうちの子は高血圧の疑いがあると言われていてその日もかなり血圧が高めだったので先生が血圧を下げる薬をしばらく飲ますようにと言われ飲ませていました。その薬で副作用など見られなかったんですが甲状腺の再検査をまた今月半ばに予定していたんですが早めにしてもらう為7日にエコー、血液検査、レントゲンしてもらいましたが、異常が見られませんでした。ただすい臓に少し炎症が見られると言われ今度は膵炎の疑いで血液検査でわかるからと検査してもらいました。3日後連絡があり基準値内で膵炎ではありませんでした。で食欲があまりないので今はとにかく食べて免疫上げて元気にさせないといけないので、しばらく好きなもの与えていいと言われたので仕方無く猫が選んだモンプチパウチを少しずつあげることにして、7日夜9時過ぎに食欲増進剤を飲ませたらその前から病院で貰った試供食を与えて見たら食べてくれたのでお皿に少し入れてみたらまた自分から食べてくれたのですが飲ませて5分で薬なんか効くわけないと思って見守っていたら11時頃愛猫に異変が現れ発情期のメスみたいな鳴き声で泣き叫びだし何かに取り憑かれたみたいにフード食べまたくれと催促して泣き叫ぶの繰り返しが朝迄続き怖くて朝一で病院へ電話してすぐ連れて行きました。増進剤飲んでから急変して雄叫びなみにさっき迄ずっと泣いて泣き止まずでさっき迄具合悪そうな状態だったのが何処かへ行ってしまった状態だったことを先生に話すと薬が合わなかったのでもう絶対飲ませないで下さい。と言われただけで私は看護師が薬間違えたんではと頭の中でモヤモヤしてしまい他の病院で相談しに行きました。その先生はストレスと、甲状腺のどちらかが関係してると思いますが今回再検査した時甲状腺の数値は以前より下がり正常範囲でした。ただ高血圧なのは変わらないのですが高血圧で腎臓、心臓、肝臓などの検査も7日して腎臓は歳的には悪くもなくかなりいいではなかったのですがまだ腎不全初期でもなく、肝臓も悪くなく、心臓の肥大や心筋症なども疑いかけていたのですがそれも見当たらないのでなんでこんなになったか本当分からなくて辛いです。7日から11日位迄は病院でもらったサンプルの餌を購入して与えていて1日分食べてくれていましたが12日からまた食欲が落ちています。モンプチを食べたいのか置いていた引き出しを明け方開けてぐちゃぐちゃにしていました。あまりモンプチは上げたくないのですが(総合栄養食)ではないので私はドライを食べて欲しいのですが飽きたか何かで殆どまた食べてくれません。こうなった場合どうしたら愛猫は適量食べてくれるようになるでしょうか?あと猫にストレスなど出来た場合で食欲不振に落ちいて寝てばかりなったりすることなんてあるんでしょうか?ストレスを、調べても私は引越しなどしてませんし、家族が増えたり赤ちゃんもいません。騒音になるような事は近所ではなく、新しい猫や犬なんかも飼ったりしてません。ただ4月終わりに勤めていた仕事を辞めて早朝起きて夕方迄家を毎日開けていたのが今は殆ど昼間に居てかなり夜更かしをする生活になったことしか環境の変化?はありません。以前は朝早かったので夜9時過ぎには寝てましたが今は2時ごろ迄起きてる事が多くなりました。先生に話したらそれも関係があると思うと言われましたがそんなに大きな問題なんでしょうか?とにかく餌を安定して食べて貰うにはどうしたらいいでしょうか?おき餌を辞めて時間を決めて出すとある程度食べてくれるようになるでしょうか?愛猫は基本昼間は餌は食べてないみたいです。食べるのは夕方から夜、夜中、朝方に食べてるみたいです。アドバイスお願いします。それか他に病気が隠れているんでしょうか?明日もう一回検診しにいきます。血圧測定や薬などの事を話し聞きに行ったり甲状腺検査のことなどでいきます。それか他に見てもらうべきでしょうか?安心出来る迄仕事に行けません。

みんなの回答

  • marimo_16
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.4

こんばんは。たくさんのニャンコと暮らしている者です(すべて完全室内飼い)。 質問文 拝読しましたが、いっぱいいっぱいになってる感じが伝わります。 きっと 質問者さまは大変真面目で、常に完璧であるよう尽くす方なのでしょう。 ちょっと、シンプルに考えてみましょう。 諸検査も、数値的には正常範囲内なのですよね。 甲状腺は再度診てもらうことになるのでしょうけれど…。 とりあえず、猫ちゃんがご飯を機嫌よく食べてくれれば、 質問者様のお悩みは かなり軽減されると思うのです。 病気探しに躍起になっても、肝心の猫ちゃんが食べられず体力が落ちるばかりでは、 本末転倒だと思うのです。 ドライフードは、そもそも4月にロイカナのインドアに替える以前は 何をあげていたのでしょうか?そのフードを猫ちゃんが大好きだったのならば、 そのフードに一時的に戻してもよいのでは? インドアやらシニア用やらは、食欲が普通に旺盛だが年齢的に運動量が減ってきた子の 肥満を防ぐのが一番の目的であって、シニア用に替えなきゃ病気になるってわけじゃありません。 子猫用は香りが良く、猫の食いつきも良いので、子猫用をあげてもいいかもしれません。 ただし、量は少なめの方がよいでしょう(結石のリスクを考慮)。 それではシニア猫に必要な成分が十分でないならば、サプリメントで補ってあげればいいのです。 そして、猫ちゃんが気に入ったというモンプチのパウチもあげていいと思います。 また、ストレスについてですが、 通院して次から次へと検査、検査… これは 猫ちゃんにとってかなりのストレスだったと思われます。 通院以前のストレスとしては、好きでもないフードを仕方なく食べなければならないストレスも あったかもしれません。 また、質問者さまも 今現在 相当なストレス下にあるようにお見受けいたします。 遅々として進まない原因の解明、食べて欲しいと思うフードを猫ちゃんがあまり食べたがらないなど、 お気持ちは察しいたしますが、そういった飼い主の気持ちを猫は感じ取ってしまいます。 ひとつずつ これらのストレスを無くしていくことも、 猫ちゃんの状態を改善させる助けになるかと思います。 余談ですが、獣医師さん…文章を読むかぎり 後から診てもらった先生の方が好感がもてる気がします。 猫ちゃん 元気になるといいですね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

夜行性のネコの気持ちで、お昼寝して夕方から起きてお食事3食して、夜中に元気に走り回って、朝にお腹すいた-と甘えて鳴いて、 というネコのいたって本能どおりの元気な活動を、人間の生活サイクルに合っていない・人間の思い込んだネコの生活習慣に合っていない、と心配されるのは、本当にネコを愛していることにも労っていることにもなりませんよ。 3週間、3食給餌して、肋骨がわかるほど痩せた野良猫の看病をした人間としては、ネコを観察しているのではなく、ネコかわいがりしているだけに見えて、「ネコちゃんが」気の毒でなりません。

black-aiyan45
質問者

お礼

すみません、どういう意味なんでしょうか?今3食もうちの子は食べませんし一食でもほとんど食べないんです…私が無理矢理上げてない訳ではありません。まだおき餌にしていますが食べたい時に食べてくれればと思い量もたくさんも置かずに見守っています。ですが夜でも夕方でも食べなくなってしまい、自分が食べたい餌を待ってる感じが今しますがそれは総合栄養食ではなくて、一般食なので栄養もなんも無いのでのかなり心配をしてるんですが… 私も出来る限り早期発見して上げて猫に苦痛があるなら早く取り除いて上げたくて動いたり与えてますが間違ってるんでしょうか?ご意見お願い出来ますか?けして可愛がりだけでは私はありません。家族なのでどうにかして上げたいだけです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

ご自身が全部あわてているだけで、全然ネコちゃんの気持ちと向き合っていないように見えます。 4月にドライフード変えて、食べ慣れない食事で食がすすまないのは、人間だって同じです。 おいしいデザートがあったら、毎回それを欲しがるのも人間だって同じです。 そんなに悪い数値も症状も出ていないのに、猫かわいがりしすぎで、この暑い季節にネコちゃんのほうが疲れてしまいます。 ご自身も熱中症にならないように、頭もネコちゃんの家も涼しくしてから受診なさってください。

black-aiyan45
質問者

お礼

レスありがとうございます。そんなに心配しすぎるのは良くないんですか?家族なので心配も気にするのも当たり前だと思いますが…私は干渉しすぎなんでしょうか?食べ慣れない物は確かに進みませんが途中から体調をまた崩したので通院したりほとんど食べないので点滴してもらったりしていました。猫はそんなに食欲不振になるものとは思えないので気になるんですが。そちら様なら1日分をほとんど食べてなくてもそのまま見守ってあげれるんですか?

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.1

猫はあらゆる環境の変化に反応します。 今一番の影響があるのはあなたが必要以上にうろたえている事。 猫にだって運命はあります。寿命だってあります。飼い主がそれを受け止められず、うろたえてしまっては不安になりますよ。 でんと構えて「心配するな。自分が責任持って最後まで看取ってやる」と伝えれば、それだけで猫は落ち着いてきます。 病院を怖がらない猫ですか?病院を恐がるなら、何回も通院する事、何軒も行く事は過大なストレスになります。 通院で大事なのは、現状を把握する事より、把握した上で今後どうするか、を決める事です。先に挙げた通り、通院はストレスを感じる事が多いと思います。 完治を目指して通院して返ってストレスを溜めるとか本末転倒と思いませんか? まずはあなたがしっかりして猫に不安を与えないところから始めましょう。

black-aiyan45
質問者

お礼

レスありがとうございます。あたしは今休みを貰ってしばらく様子を見ています。私も原因が分かれば先生に地理方針や薬などの説明を受けたらそれ従って愛猫をなるべく通院にはさせたくないのですがあまりまた食べない、飲まないとなると点滴して貰わないと猫がしんどくなるかと思い… うちの猫は怖がりです。いつもずっと鳴いていたり肉球は汗でびっしょりになります。薬は最初飲むのが嫌で大変でしたが最近は薬はおとなしく飲んでくれます。ですが餌を1日分食べてくれないので本当困っています。どうしたら食べてくれるんですかね?ローテンションで変えても大丈夫なんでしょうか?それとも時間決めて置き餌を辞めて食べるようにわざと出さないでいたら食べてくれるようになるんでしょうか?

関連するQ&A