- ベストアンサー
「山形県飽海郡酒田町大字上」の以下の住所を知りたい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少しでも手がかりになればと思い投稿いたしました。 飽海郡(あくみぐん)が発足した明治22年当初の酒田町内の地名は 酒田天正寺町、酒田上内町、酒田下内町、酒田細肴町、酒田片町、酒田中ノ口町、酒田山王堂町、酒田給人町、酒田元米屋町、酒田八軒町、酒田荒瀬町、酒田米屋町、酒田浜町、酒田檜物町、酒田近江町、酒田筑後町、酒田新片町、酒田鷹町、酒田外野町、酒田浜畑町、酒田南千日堂前、酒田北千日堂前、酒田本町一丁目、酒田本町二丁目、酒田本町三丁目、酒田本町四丁目、酒田本町五丁目、酒田本町六丁目、酒田本町七丁目、酒田肴町、酒田上袋小路、酒田稲荷小路、酒田山椒小路、酒田中袋小路、酒田実小路、酒田利右衛門小路、酒田下袋小路、酒田染屋小路、酒田鍛冶町、酒田上中町、酒田下中町、酒田十王堂町、酒田大工町、酒田桶屋町、酒田上内匠町、酒田下内匠町、酒田寺町、酒田秋田町、酒田伝馬町、酒田今町、酒田上台町、酒田下台町、酒田桜小路、酒田出町、酒田上荒町、酒田下荒町、酒田上小路、酒田下小路、酒田船場町、酒田新町 明治27年に発生した庄内地震による火災で市街地がほぼ消失しており 飽海郡酒田町が酒田市への市政移行は昭和8年ですので 手がかりとしては明治22~27年の5年間にありそうです。 (昭和34年以降に地名が変更になった地区の情報ページです) http://www.city.sakata.lg.jp/ou/shimin/shimin/jumin/files/tochi_meishohenkou.pdf (昭和40年以降区画整理等が行われた地域の情報ページです) http://www.city.sakata.lg.jp/ou/shimin/shimin/jumin/files/jukyohyouji_machimei.pdf
その他の回答 (4)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
#1です。 きちんとした歴史としての質問かと思いますが、時代劇として、そして山形県に捕らわれずに聞いて下さい。 画像にある読み方ですが、上基町ではないでしょうか。 これでかみほんちょうと読んで、今は上本町と書いているという可能性が頭をよぎりました。 昔、国基と書いて、こくほんと呼んでいるのを見た気がします。 くにのいしずえと言う意味で使っていたように思います。 あくまでも時代劇の話ですが。 何かヒントになれば。
お礼
何度もアドバイス頂き感謝申し上げます。何とか目処がつきました。 本当に有り難う御座いました。またよろしくお願いいたします。
- 一円(@ichien2)
- ベストアンサー率77% (447/577)
こんにちは。 現在の地名としてはそれらしいものは見当たりませんね。一番使い易いのは郵便番号簿で、これに無ければ現行地名ではないと判断します。本件では「其宝」または「上○○」(○○は「其宝」)と想定して見てみました。文字が一致するものも、それに近いものもありません。 国土地理院の地形図で最上川以北の酒田市域を見ても現存していないようです。 http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do こうなると地元に訊ねるのが一番早くなります。図書館または郷土資料館です。酒田市の場合、酒田市立資料館という施設があるようです。 https://plus.google.com/117308571884175609591/about?gl=jp&hl=ja そちら自体のウェブ・ページが存在しませんので、質問は往復ハガキでするしかないでしょう。それとも既に照会済みでしょうか? 町村合併はつい最近行われたものを含めて、明治以後に大規模なものが3回ありました。お持ちの謄本の該当記事がいつ作成されたものか判りません。が、明治21年までのものだとすると、その字名または町名が失われている可能性が大きいでしょう。ともあれ明治前期までは存在したのが確実ですから、調べればそれなりの手掛かりは得られるでしょう。 http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html
お礼
色々とお手数を煩わしまして申し訳ございません。アドバイス頂きました、酒田市立資料館に問い合わせをいたしましたところ、ご親切に対応していただき、一応のめどがつきました。 酒田町大字「上ダイ町」と読むそうでダイの漢字は、今は使われていないようです。 現在この住所は、日吉町1丁目に変わっていると申しておりました。 お忙しいところ、本当に有難うございました。
補足
お忙しいところアドバイスいただきまして有難うございます。除籍謄本の上段に記載されていたものを切り抜き添付いたしましたが、地元の方で年長者でないと、わからないかもしれません。 参考までに、添付しましたので、もしわかりましたら何と書いているのかお知らせいただければ幸甚です。
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
「大字」のなかですから「字(小字)」なので「町」というよりは小さな範囲の地域名でしょう。 戸籍記載されているなら正式名称なので調べれば場所はわかるはずです。 現在では小字まで住所としている自治体は多くないです。
お礼
お忙しいところ、投稿頂き有り難う御座いました。さかのぼるのは、難しいようですね。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
自分の家の直系の先祖なら、そこまで判れば充分じゃないでしょうか。 それとも、本家の本家の本家で、山形県だと、酒井家、本間家、或いは、小樽のニシン御殿の実家あたりに紐付けするのでしょうか? 家系は、分家した祖先から始まるものですので、その先の本家は無関係ですよ。 山形県が出来たのは明治の廃藩置県で出来た名称なので、未だ120年ですので、家を探せば何か出てくるかと思いますが。
お礼
早速投稿いただきまして有り難う御座いました。除籍謄本の上段に、この住所の記載があり、これをコピーして貼り付けしようとしましたが、うまく出来ませんでした。この貼り付けが出来れば、ある程度目安がついたと思いますが。お手数を煩わしまして済みませんでした。
お礼
大変お手数を煩わしまして申し訳ございません。皆様方からの貴重なアドバイスにより酒田市立資料館に問い合わせをしたところ「上ダイ町」 (ダイの漢字は今は使われていないようです) と読むそうで、当時はあったそうです。現在は、酒田市日吉町1丁目になっていると言っておりました。 本当に、ご親切に投稿いただき誠に有難うございました。