• 締切済み

三才児 共働き家庭の今後について

よくある悩みだと思いますし、結論は夫婦で出すしかないし、何が正しいかはわからない上でそれでも第三者の意見をお聞きしたいので長文となりますが宜しくお願い致します お聞きしたいのは共働き家庭として、私<夫>の実家<ジイジ、バアバ>と距離を置くか?、妻が考え方や生き方を変えるか?、私が今まで以上に仕事から家事育児に頑張るか?です。 息子、三才児で零歳児から保育園で通ってますが昨年秋から私の転勤で新しい保育園に馴染めず毎日友達を叩いたり噛んだりしてます。 最初はもっと酷かったので私の父ジイジが毎日少し早く迎えに行き、近所のジイジ、バアバの家で妻が迎えに行くまで面倒を見てくれてます。 私はサラリーマンで年収も800万ありますから私の年収だけで生活はできますがその分帰宅は息子が寝た後の帰宅など忙しいです。週に一度ぐらいは起きている時間に帰宅するようにしたり、妻が仕事や飲み会で遅くなる時は定時で帰宅し実家に息子を迎えにいきます また、平日は二、三回は朝から朝食を作る、弁当を入れる、洗濯を干すなど家事も手伝います。週末はゴルフやパチンコ もせず、買い出しや掃除やワイシャツのアイロンがけに息子と遊ぶなどそれなりに頑張ってます。 全ては愛する息子のためなら頑張れますが限界もあります。 妻は転勤前も仕事していて、本人は母子家庭で零歳児保育で大きくなったからと僕は少し反対はしましたが息子を零歳児保育から預けて仕事してました。転勤後は引き継ぎの関係からすぐには異動せず私は半年単身赴任してました。 退職して引っ越し後もすぐ失業保健の職業訓練にいき、春から契約社員で9時半から6時まで働きます。妻は産後ホルモンバランスが崩れ膠原病で通院するなど医療費だけで月10万円ぐらいかかるのでできれば働き続けたいみたいです 最近妻の仕事が本格的になり忙しいため、帰りが遅くなったり、週末も仕事だったり、飲み会だったりと深夜帰宅が続いていたのでさすがに私の両親が妻に怒ってしまいました。 私の両親の言い分は ・息子が成長が落ち着く小学生になるまで仕事をしない選択肢はないのか? ・仕事するなら5時には迎えにいけるようなもう少し負荷の少ない仕事にしないのか? ・週末で親子の時間を埋めたいのはわかるが毎週出掛けるのはやめて、ゆっくりすごしてほしい。なぜなら月曜日から息子がしんどそうな日もある。週末遊びたいなら妻だけ遊びにいけばいい 両親としては息子の成長期の今、できるだけ愛情をもって両親と私たち夫婦が協力して息子を見守っていきたいが、子供にとっては母親はやはり別格の存在だからこそもう少し息子のそばにいてほしい。 しかし妻は四六時中息子といるのはシンドイ、専業主婦で一日家にいるのは耐えれないそうです。 ならば両親としては今のような共働き環境が続くなら近くにいる以上気になるのでいっそのこと転勤前のように面倒見たくても見れないように実家近くの住まいから離れてくれまで親父が怒ってしまいました。 もちろん両親の本音は孫と近くにいたいのでもう少し妻が落ち着いてほしいだけです。 母も金の問題なら可愛い孫のためならいくらでも支援はすると怒ってしまいました、それは息子にとっての母親は妻しかいないと言いたいからと、やはり妻より息子の僕が可愛いのもあると思います。 さて、長くなりましたが妻は考えると言ってますが、あたしが仕事をやめたら息子が落ち着くわけではないと発言しております。 転勤前も二人が遅くなるときはファミリーサポートさんの家で預かっていたので妻はジイジ、バアバがいなくても平気かもしれません。 よって妻はたぶん考え方や生き方を変えず引っ越しするといいそうです。そのさいには幼稚園や保育園を新たに探すし、自己都合で引っ越しするから家賃も引っ越し代も当然会社からの援助は打ち切られます 私は息子のことを考えると知らない人に預けるのは抵抗があるし、何より息子に淋しい思いをさせるのが嫌なのでできればジイジ、バアバの近くで助けを借りながら息子を育てていきたいので妻が変わらないなら自分が変わるしかないので、今まで以上に仕事から家庭育児に取り組みますが、管理職である私が昔ながらの日本企業でどこまで会社が許してくれるかは難しく、部署異動や降格も覚悟してます。 今の働き方で引っ越しするのか?妻の考え方や生き方を見直すよう何度も話し合うのか?僕が頑張るのか?男性、女性、同年代、年配の方など幅広く意見を聞きたいです 僕と両親の優先順位は息子の成長。 一番避けたいのは私たち夫婦の離婚。 だからこそ両親も僕も頑張ってきました。 どうか宜しくお願い致します

みんなの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

昔は、その高収入の補助と維持のために乳母とか家政婦とか使用人がいて、金のない人は大家族で親兄弟子供が育児の補助をした。 国民総中階級で、核家族化が進んで、少人数家族で使用人が雇えなくなったから、幼稚園や保育園ができ、育児の代行したが、 あくまで幼稚園や保育園は、家に専業主婦がいる家庭の補助でできた昭和だけのシステムであって、フルタイムの夫婦共働きに完全対応できるシステムではありません。 共働きが当然の欧米では、家事に費やす時間が日本の半分以下。それはホームヘルパーを雇うから。 ホームヘルパーが女性の労働市場を生み、女性の社会進出を後押ししてる。 自分ちの家事しないで他人の家事をして、給料をもらうことで回っている。 日本人が先進国なのに、あくせく働いてセックスレス世界一なのは、仕事も家事も全部二人だけでこなしているから。 文章中に何度も頑張るって言葉が出てきますが、頑張る努力義務だけで結果は出せません。業務改善しないと。仕事が管理職ならなおさらね。 大変なのはとてもよくわかります。みんなで幸せになりたいだけで、普通になりたいわけじゃないでしょ? 親を使うにしても、幼稚園に頼るにしても、なんでも両手に掴む事、普通になることを目指さず、 軸を決めて、旧来の常識にとらわれない家庭内経営の合理化をすべきです。 価値観を変えるべき。

5255431
質問者

お礼

コメントありがとうございました。家事のアウトソーシング、お金で解決できることはお金で解決するのはおっしゃる通りですね。 それが我が家だけでなく日本の経済発展にもつながるのはすごくわかります。 一方でヘルパーさんに任せる安全リスクもあるので私も私の両親もそのあたりが気になります。。。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。厳しい意見です。 奥さんのこと、あなたは「褒めて」いますか? あなたが、一般的な夫より「がんばっている」のはわかります。素晴らしいとも思います。 ただ、あなたも管理職ならば「人は褒めないと動かない」というのは経験されているのではないでしょうか? また、あなたのご両親の言い分は「もっとも」なことばかりです。 それだけに、奥さんにとっては「鋭い刃」になっていませんか? 人は「本当のこと」は、意識しているしていないにかかわらず、とても「心に突き刺さる」ものです。 特に「自分に非がある」と深層心理で意識している時は。 その場合、面と向かって「非を指摘する」のは「相手を動かす」方法にはならないのではないでしょうか? >あたしが仕事をやめたら息子が落ち着くわけではないと発言しております。 奥さんは「母としての自信」がないのでしょう。 それは「自分の成育歴」とも関係するかもしれません。「母親の愛情をたっぷり受け取って成長した」自覚がないと「母の愛は絶対!」と言う「盲信に近い確証」は持てません。 あなたやあなたの両親が「母の愛」の「絶対的な必要性」を信じれるのとは、対極にあるように。あなた自身は素晴らしいご両親の下で育っただけに、わかりにくいかもしれません。 多分、お子さんの「毎日友達を叩いたり噛んだり」は「新しい保育園に馴染めず」がきっかけでしょうが、「新しい環境への不安」が大きいのでしょう。 その「不安」を取り除くには「以前の環境に近い状態」を再現するのが「一番の近道」ですが、それは奥さんにとっては「過酷」なのでしょうね。 ならば「時点」の方法として、ご両親が提案された「休みの日は親子3人で、家でゴロゴロする」でしょうか。 出来れば、あなたが「上手にリード」して、奥さんを「いい気持ち」にさせつつ、動かしては? 世の中の夫婦でも、夫の方が「精神的に大人」の場合は「夫の手の平で」と言うのはありますよ。 私見です。

5255431
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございました。 コメントに関しては違うと感じる部分はなくおっしゃる通りです 確かに褒める部分はもっと意識していきたいと思います。

関連するQ&A