- ベストアンサー
自律訓練法による身体の痛み
自律訓練法をはじめて1か月弱です。 それぞれ力を抜くと身体が沈み込むように重くなりますが、それと同時に腕、足身体中が痛いです。神経?血管?が押しつぶされるように痛いというか、表現が難しいですがとなのかく各部位の内部が痛みます。 温かくなるのも全身指先まて湯船につかってるかのようにものすごく温かくなりますが、その時も痛みは続いています。 痛いので気持ちはリラックスしている気がしないのですが、この痛みはなんなんでしょうか? 肩こりかひどいですが、それ以外足や腕など普段痛みません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自律訓練法による身体の痛みでお困りなのですね。 先ず、練習姿勢や受動的注集中がうまくできている状態を確かめられることです。 練習姿勢は、仰臥姿勢もおためしでしょうか。 身体が過緊張の状態であれば、第1公式は「…重たい」を「…少し重たい」に、第二公式は「…温かい」を「…少し温かい」というように、減弱公式を用いる方法も良いと思います。 自律訓練法では、押しつけるような重さではなく、「力が抜けてダラーッ」としている脱力感が良いのです。 若しかして、「…重くなる」、「…温かくなる」という公式を唱えておられるのでしたら、それは誤りです。受動的注意集中の状態で、両腕や両脚の感覚をさりげなく感ずることです。 両腕や両脚が重たい(× 重くなる)ということを唱えて自然に脱力している感覚を感ずることが大切です。 練習への心構え、受動的注意集中、練習姿勢、等をご確認されますことをお勧め致します。 簡単なお答えですがご参考となりましたら幸いに存じます。
その他の回答 (2)
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
自律訓練法で質問にあげられているような症状が現れるのでしたら、訓練を中止されたが良いのではと思われます。 自分もヨーガ教室に通った事がありますが、途中で体の中心部や手足等の神経に冷たいピリッとするような変な感覚を受けました。瞑想を終わった後も反って不安感が増すような感じがしたので、教室の方に言って一度だけで止めました。 他にも瞑想等で問題が発生したりする事がないか、次のようにサーチしてみました。 ヨーガ OR 瞑想 悪化 中止 ==> ヨーガのランダム化比較試験(2000-2012) - Dr. Takakazu ... http://okat.web.fc2.com/page02_04_2_0.html ==> http://okat.web.fc2.com/page02_04.html 現代医学と心身医学、東洋医学の統合と実践を目指す一心療内科医です ヨーガ (3) ヨーガによって生じる有害事象 http://okat.web.fc2.com/page02_04_3.html >>>> 有害事象を訴えた人の約2%は、目の前が暗くなる、咳、腹痛、筋肉痛、関節痛、からだのふらつきなどの症状のためにヨーガ実習を中止しなければならなりませんでした。 >>>> 以上の通り、あなたと同じような症状でヨーガを中止する必要があったとの事です。 なおこのサイトに、2.漢方等についても詳しい解説がありますので参考にされたら良いのではと思われます。 (まだ少し見ただけですが) その他、次等も参考になれば幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8614584.html うつ病の件
- marere
- ベストアンサー率40% (59/147)
自律訓練法は自己催眠によるリラクゼーションなのですが、正しい方法でやらないと、かえって自律神経が乱れてしまったり、不安感に襲われたりする場合があるので、リラックス出来る環境でやることとあります。 1ヶ月もやっているのですから、その辺は大丈夫だとは思いますが、一応手順をもう一度再確認してみて下さい。 催眠というのは、逆の方向に働く傾向があります。 催眠術のショー等で、「手がだんだん重くなる」みたいな暗示をかけているのを見たことはありませんか? これは、手を上に持ち上げようとする力と反対に重く感じさせる暗示なので、催眠術の中ではかけやすい物のひとつなんです。 夜、なかなか眠れずに、寝ようとすればするほど目が冴えてくるというのは誰しも経験があると思いますが、だいたいそんな様な感じです。分かりにくいかな。 もしかしたら、最初の頃に自律訓練法をした時、痛みを感じる様な状態になってしまって(自己催眠法なので何が原因とはいえませんが)その後も痛みが出るんじゃないかという考えが逆に痛みを起こしているのでは?と感じました。 催眠は「○○の状態になれ」と暗示をかけると逆に働きがちです。 自律訓練法の暗示も「手よ温かくなれ」「手足が重くなれ」みたいな暗示ではなく、リラックスして横になり、ゆっくり時間をかけて、順番に公式の状態に持って行くのがいいと思います。 早くリラックスしようと焦らずゆっくりやりましょうね。 かなり私見が入ってしまいました。回答になってなかったらごめんなさい。
お礼
たしかに受動的というより能動的に行っていた気がします。今一度やり方を確認したいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。