• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自律神経の乱れと様々な不調について)

自律神経の乱れと様々な不調について

このQ&Aのポイント
  • 30代男性が自律神経の乱れにより、動悸・胸部痛・息苦しさ・体のピクツキ・後頭部痛・関節痛・脱力感などの不調に悩んでいます。検査結果では異常はなく、自律神経の乱れが原因とされています。
  • 安静心電図では異常がなく、心臓疾患はないと判断されています。ただし、心臓に関連する症状が続く場合は再度検査を受けることを検討してください。
  • 下顎~喉にかけての痛みも自律神経の問題による可能性があります。ストレスや緊張が原因とされており、心身のリラックスやストレス解消が重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enneagram
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.4

胸部痛・動悸・息苦しさに関して、心臓の検査は心電図など受けたようですが 肺の検査も受けられましたか? 一見、動悸があると心臓の病を疑いがちですが、肺で十分に酸素供給がされなければ 脳に低酸素の指令が行き、心臓が拍動を早めて血液循環量を増やそうとする・・・等 心臓と肺にはお互いの働きの影響を受けやすい点があります。 必要量の酸素が筋肉に運ばれなければ、力が入りにくい・ピクつくなどの症状もあります。 ただし、そこまでいくのは相当低酸素の状態になった場合の事です。 一通りの検査は受けられたようですし、そこで何も引っかからなかったならば 電解質の異常も含め、この線は否定的でしょう。 まぁ、この部分も自律神経に影響されますので一概に病気からくると決める事は 出来ないとは思いますが、少なくとも肺のCTやMRIなどの検査結果を見れば 主様の安心材料の1つにはなるかも知れません。 質問文にもありますように、安定剤で効果がみられたという点・自律神経の乱れに 思い当たる節がある点・一般的な検査では異常が無かった点を考えれば 主様の場合は「不安」からくる症状と考えるのが一般的かもしれませんね。 あまり些細な症状を気にして病気探しをすると、かえって不安は大きくなります。 症状がありますので、定期的に病院で検査&フォローを受けつつ 健康診断などの機会をうまく利用しながら、身体を気遣う事は大切ですが 日頃から病気に怯えて日常に支障を来すのは良いとは思えません。 安定剤の減量時期が早かったのかも知れませんね。主治医にご相談下さい。 色々ご心配だとは思いますが、ご自愛下さいね。お大事に。

kireme
質問者

お礼

去年の秋ごろに胸部レントゲンは撮っていて一応その時点で心臓と肺の異常は認められないとのこと。 カリウムとかでしたっけ?電解質も採血では確か異常なしでした。 安定剤を決められた回数飲んでいた時は落ち着きつつあったことから、自分でも自律神経の問題だろうと、腹式呼吸をしたりしてはいますが、やはりどこか気にしているんでしょうね 夜中に目が覚めるて不安になり、朝も不安のままだったりします。 どうにかあまり気にしないようにして、かと言って楽観視はせず、過ごせるようになりたいですね ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • ferritin
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

回答者:ferritin 回答日時:2014/01/14 10:46 . 自律神経を整えるには鉄、ビタミンB、ビタミンCが重要です。 これらのビタミン、ミネラルが不足すると、自律神経失調症のような症状がでてきます。 特に現代は鉄不足でいろいろな不調をうったえる人が増えています。 何処にも異常がないのに体調が不調な場合は、内科でフェリン値を調べ体内の貯蔵鉄量を調べてください。 一般の血液検査では分からない鉄欠乏性貧血かどうかが診断できます。 鉄欠乏貧血になると、息苦しくて呼吸が上手くできない、疲れやすくてだるい、日中の眠気、イライラ、唾液が異常に出てくる唾液分泌過多になってしまうこともあります。 鉄欠乏貧血の場合は、鉄剤、ビタミンC、ビタミンB群などの摂取で改善します。 「心療内科に行く前に食事を変えなさい」という姫野友美著も参考になります。 また何かのアレルギー症状で、体のあちこちがチクチク痛むような症状がでることがあります。 その場合は、抗ヒスタミン剤や、抗アレルギー剤で症状が和らぐと思います。

kireme
質問者

お礼

お礼文を返したつもりでした。 ありがとうございます フェリチンに関しては問題なかったかと思います。 ただ、ビタミンの話は参考になります ありがとうございました

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.6

お礼ありがとうございます。 >私の場合は運動がほとんどなく、神経質になりすぎることがイケない点ではあります。  すぐできる事からはじめましょう。 先ずは1日5000~6000歩(2回に分けても良い)歩くことから始めて下さい。 歩くのは全身運動ですから続けていると身体全体の調子が良くなりますよ。

kireme
質問者

お礼

大変遅くなりました ありがとうございます やっぱり軽く運動してみないといけませんね

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.5

自律神経(交感神経と副交感神経)は人の体全体の状態をコントロールしていますので、 これが乱れてしまうと全身に様々な悪影響(症状)が出てきます。 ご存じかと思いますが、 交感神経:活動モードの時に優位になる 副交感神経:休息モードの時に優位になる この二つがその時々で適切に働かなくなっている状態が「自律神経失調症」です。 従って、自律神経の働きを正常に戻すことが基本の基本です。 ・毎日決まった時間に起きる。朝の光を浴びるなどで体内時計をリセットすること。 ・毎日、ウォーキングや運動などで適度に体を動かす。 ・不規則な生活を(出来るだけ)避ける。 ・神経質にならない。 などを続けていけば、必ず治り安定剤も要らなくなるでしょう。 「気合いを入れて」本来の自律神経を取り戻して下さい。

kireme
質問者

お礼

ここ数ヵ月、医者かとツッコまれるくらい自律神経に関しては調べました(笑) ・毎日決まった時間に起きる ・適度な運動 ・規則正しい生活 ・神経質にならない は必ずと言っていいほど言われるものですよね。 私の場合は運動がほとんどなく、神経質になりすぎることがイケない点ではあります。 どうにかこの点からの改善からでも始めればとは思います ありがとうございました

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

再 楽観でもなく、悲観的にもならずが難しい様です 検査は完全に発見出来るものではないのは、幾つかの経験があります しかし、余りにも捉われ過ぎては、精神的に参ってしまうのも経験済みです 病は気からとも、気弱が病を呼び寄せるとも云われ、決して楽観を薦めるばかりでは有りませんが 何処かで、緊張を緩め、第三の目でゆるゆると自分を眺める時が持てませんか・・老婆心から

kireme
質問者

お礼

病は気からですよね! 十~分、理解してるつもりではいるのですが、各症状が出てしまうと不安になってしまいます。 本当はもっと自分に余裕が出ればいいんですがね… ありがとうございます

回答No.2

原因不明の症状があったとしても、それは検査して分からないだけで実際原因はある筈です。 そして、検査は万能では無い事も理解しておかなければなりません。 ある程度推測を持って行なうなら見つかるが、そうでなければ見つからないという事もざらにある訳です。 例えば質問者さんは脳脊髄液減少症という疾患をご存知でしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E8%84%8A%E9%AB%84%E6%B6%B2%E6%B8%9B%E5%B0%91%E7%97%87 上記ウィキに記載されていますように多種多様な症状を呈する疾患ですが、これを見つけるためにはこの可能性を予測して検査しなければ見つけることはできません。 質問者さんがこの疾患だと言う訳ではなく、特殊な疾患を見つけるためにはある程度正確な予測の下、それに適合した検査をしなければ見つけることは難しいものもある、ということだとご理解下さい。 現状、先に受けた検査結果には疑問があるということで、再度医者に診て貰うか、別の病院に罹ってみるべきでしょう。 身体の不調を抱えたまま生活するのはしんどいですが、諦めずに原因を探って下さい。 頑張って。

kireme
質問者

お礼

検査は完璧ではないことは十分思っていたことなので、何回も繰り返し検査をしてもらっています。 それにしても色々と症状が出る難しい病気もあるものなんですね… 色々合致するものもあり気になりますね。 むやみやたらに大病を考えるなと、医師から言われていますが自分的には楽観視してしまうのもどうかと考えています。 少しずつでも原因追求したいと思います ありがとうございました

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

動作を拒否する身体症状が精神的な原因にもあると聞きます 思い返しても、なにかの漠然としたものでも、不安な引掛りが潜んでいた時に起こりました 仕事や生活又は身内の彼是、生きて行く過程には、悩みは尽きませんね 左半身にいつも痛みやしびれや鈍痛が感じられ、幾ら検査しても医者には解らない時があった 最近、仕事先相手ですが、前日現場でのトラブルが原因して、腰痛で急遽来なくなる 腰痛の大半が脳からの指令だそう、出社拒否の理由づけなのでしょうね 自分の立場での、過去・今・将来を書き出して見ませんか

kireme
質問者

お礼

ありがとうございます 左半身を主に痛みなど出たり、腰痛や頭痛もあります。 それでも一番気がかりは動悸と息切れです。 腰痛の大半脳の指令とも聞いたことがあります。この前もテレビでやってました。 今の職場に入ってまだ5年はありませんが、人の入れ換えが激しく次は自分の番では…と不安にかられる日々が続いてました。 その上、良性のポリープが見つかって心身ともにストレスがたまっていたことは事実です。 一つ症状が出ては検査して改善され、また新たな症状が出ては検査して改善され、の繰り返しを数ヵ月繰り返してます。 こんな感じではあります。