- ベストアンサー
メンタルヘルスについての質問
- 精神科、心療内科等にかかる目安。メンタルヘルスについて全く分からないので質問させていただきます。
- パートナーが仕事を辞めた後、不安や後悔に苛まれる日々が続いています。うつのような症状も出ており、病院に行くことも考えていますが、薬漬けになるのではないかと不安です。
- 彼自身は新しいスタートを切る前にメンタルヘルスの準備を整えるべきだと話していますが、どの病院に行くべきか迷っています。精神科、心療内科、メンタルクリニックなど、違いやどこが良いか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クリニック=医院、診療所(ベッドを持たない町医者) のことです。 つまり、外来通院できる人、そのあとちゃんと自分で帰れる人が行くところです。 デンタルクリニック、メンタルクリニック、 同じですね。 そして、メンタルクリニックの診療科目が精神科、心療内科 なんです。 悩みのある人ならどんな程度でも行って構いません。 「先週、彼氏にフラレて眠れない」 でもいいんです。 話をするうちに、プロの先生なので、この人の精神には病魔を感じない、感じる、 という診断をし。 で、その上で(1)薬物治療=抗うつ薬や精神安定剤 が有効なのか、 (2)精神療法=心理カウンセリング の方が有効か。 という判断をしてくれるのです。 たしかに精神薬には離脱症状があり、医師は「勝手に止めてはいけない」といいます。減薬も医師の指導に従うのです。 (簡単に言うと抗うつ薬を勝手にやめた結果に自殺してしまう人がいるから、それ用心してるんですね) 精神療法は医師が行うと時間3万円ぐらい取らないと割が合わないので、そんなの普通の人が払えるわけ無いでしょう。なので心理士、心理相談員、といった医師より時給が安い(1/10。。涙)カウンセラーが担当します。 カウンセラーは当たり外れの世界です。(医師のように知識で試験に受かるものではなく、力量は形のないものだし国家資格もない)人格的な相性が大切なのでしょうね。 結論は試すしか無い。なのです。 http://yucl.net/manga これ、すごくおもしろい。参考になりますよ。
その他の回答 (4)
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
お返事 ありがと!です。 私が 内科をお勧めしたのは 内科でもある程度の 診察が出来 薬も貰えます。 しかし 内科での対応に限界があると DRが判断すれば 「心療内科の紹介状を書いておきますから 行ってくださいね」と なると 思うからです。 案外 仲の良い友人でも「精神科を受診してみたら。。」は 友人自体が 傷つくことがありますし それが原因で 不仲にも なりかねません。 ですから ワンクッションおいて 内科のDRから 伝えてももらったほうが 友人も 納得するでしょうし DRが言うなら。。と受診しやすくなると思います。
お礼
smi2270さま、こちらこそ更にお返事ありがとうございます。 半年ほど前、これほど状態がひどくなる前に、ともかく眠れないのが辛いということで病院にかかることも考えているという話を聞きました。 その後結局のびのびになっているようですが、本人もかかるとするならメンタルヘルス系、と思っているのだろうと感じています。 だから背中を押してもらいたがっているのかな、と・・・。 楽しいとは言えない用事で、しかも普段行かない病院関係となると、私自身躊躇してしまうので。 ただ、内科というのは考え付きませんでしたので、そうか、と思った次第です。
- mile_dax
- ベストアンサー率27% (3/11)
質問を読ませてもらいました。 その中に、良く眠れない、寝ても途中で起きてしまう、朝起き上がれない、食欲不振、好きな本や映画を見ても面白くない 考えがまらない、気分転換できない等の症状が出ていると書かれているところがあります。 それは、うつ状態とおもいます。。 また、薬を飲み始めたら止めることはできるのでしょうか? 終わりはあるのでしょうか?とも書かれていますが今、お兄さんは、よくよく考え抜いた末の方向転換でしたが何がやりたい のかも分からないということで、辞めたことに対する後悔に苛まれ続けている心のストレスとおもいます。 その、今の状態から抜ければ薬は自然にやめられますので安心下さい。 ただ、余りにもひどい落ち込みであれば薬は暫く続けることになりますが最後は薬を飲まない状態になれます。 次に、スクールカウンセラーと病院ですが私は下記の理由で病院をすすめます。 スクールカウンセラーとは心理相談業務をするところで話を聞き一版的な薬を出し病気を治すところでははく心を落ち着かす ための薬をだすところで 病院とは原因を確認に検討して治療方法を行い、医師が正確なは判断して薬をだし治療をおこなうところとおもいます。 例でいいましと 風を引いた時、自分の判断で薬局に行き薬を買い飲むだが余計にひどい状態になつた事はありませんかそれがわたしが 思うスクールカウンセラーと同じで、話を聞き一版的な薬を出してくれます。 たかが、風邪ひきでも医者に行けば苦しむ期間は短くなるように色々聞いて治療を行い薬をだしてくれます。 私はお兄さん様子から見て心療内科に行き此のような状態になった色々心のストレスを話して治療を行うのがよいと おもいます。 また、医師に説明をする際など、うつの中に考えがまとまらないと言った症状がありますのでなるべくなら家族の方が付いて 行かれることをすすめます。 色々書きましたが私自身も同じ状態に 落ち込んだひとりです。 参考になれば良いと思い私の経験を書かしてもらいました。 良ければ参考にしてください。
お礼
mile_daxさま、ご回答ありがとうございます。 薬は止められるとのことで、少しほっとしました。 彼自身は考えがまとまらないと言っていますが、話した感じでは落ち込んではいるものの、いつも通りの理知的で筋の通った話し方をします。 前を向く方法や今後について考えようとすると、結局すぐにものすごい後悔が押し寄せてきて先に進めなくなってしまう、と言う感じなのではないかと想像しています(そして一日中そのことばかり考えてしまう)。 私はそこまで落ち込んだことがないので正直言ってよく分かりませんが、そばで見ていたらあまり良くない状態なのだろうということは分かります。 心療内科ですね。検討してみます。 それから、スクールカウンセラーとお医者の例も良く分かりました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
私はストレスで胃潰瘍になったので、明らかに内臓に症状が出ているから内科で治療すると並行して、原因は心理的なものだから、心療内科に行け、と紹介状を渡されました。 そういう、内科で対症療法するような病気・症状があって、でも原因として精神的なものを緩和しないといけない、というのが「心療内科」の名前の意図するところなのです。 胃の痛みや胃液が上がってくるとかの症状があったら、胃カメラとかで潰瘍や胃炎の状況を診てもらいがてら、心療内科のほうも紹介してもらってはいかがですか。何もなければ、新しい職場に行く前の人間ドックがわりだった、ということで安心できるでしょう。
お礼
trytobeさま、ご回答ありがとうございます。 彼も胃の調子があまり良くないようなので、そういう風に言ってみるのも良いかもしれません。 初めて行く科は、飛び込みより、どこか紹介してもらった方が敷居が低い感じがしますし。 検討してみます。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
まずは あなたの学生時代のお話から。。。 スクールカウンセラに相談するより 講師やゼミの講師に相談されたほうが良かったと思います。 「何でも相談ください」的なうたい文句で 精神的に 悩んでいる方の敷居を下げる為のものだったんでしょうね。 あなた様が 精神的疾患の相談なら 的確な アドバイスをもらえたと思います。 次に 本題の 友人のお話ですが。。。。 仕事が見つからない・・何をしたいかを見失ってるんでしょうね~ だから ふさみごんでしまうかも。。と心配されてるんですよね。。。 あなた様は 優しい方なんですね☆ 友人の症状が それくらいで あと不眠状態なら 内科で 良いんじゃないでしょうか? 内科でも 軽い安定剤・睡眠薬をもらえますので メンタルな病院を勧めるより 内科を勧めたほうが 友人も 抵抗感無く 受診できると思いますよ。 私なら そうしますよ。 参考になれば幸いです。
お礼
smi2270さま、ご回答ありがとうございます。 内科ですか。 あまり病院自体に行かないので、内科がそこまでしてくれるとは知りませんでした。 検討してみますね。 私自身のことに関しては、学科の先生方、友人らとはよく話していたのですが、八方塞がり感が抜けず、それとはまた別の刺激がほしくて行ってみたのです。
お礼
pluto1991さま、ご回答ありがとうございます。 メンタルクリニックに相談に行く悩みは程度を問わないのですね。 もうちょっと早めに背中を押してあげられたら良かったのかな、とも思いますが、私は行ったことがない科ですし、そもそもあまり病院に行かないので敷居が高く感じています。 彼自身もあまり病院に行かない、薬は飲みたくないというタイプなので似たようなものだと思います。 これだけ本人がしんどい思いをしているので、そこから抜け出せるなら試してみるのが良いのだろうとは思うのですが・・・。 薬について、良く分かりましたし、カウンセラーが当たり外れの世界と言うも分かる気がします。 滅入っているときに気が合わない人と話したくないですもんね。