• ベストアンサー

夜間大学について。

こんにちは。 わたしは今高校2年生で、外国語大学への進学を考えているのですが、夜間の部への受験しようか迷っています。 わたしの家はあまり裕福ではないほうなので、入学金や授業料の面で夜間の方が親に負担をかけないで済むのはわかっているのですが、やっていけるか心配です。 夜間といっても、少し縛られるだけでほとんど昼間と同じものをとれると進路の先生から聞いたのですが、夜間の部へ通っていらっしゃるみなさんは、昼間は働いていらっしゃるのでしょうか? まだよく分からないことが多いので、夜間についてなど、詳しく教えて欲しいです;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ei6suke
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

僕は、昼の大学を卒業してから夜間主コースに編入しました。夜間大学といっても、5年制の「二部」と4年制の「夜間主コース」があるみたいです。僕は、4年制の「夜間主コース」でした。「二部」と「夜間主コース」の違いは、「二部」の場合、卒業証書等に○○学部二部○○学科と明記されますが、「夜間主コース」の場合は、○○学部○○学科としか書かれないため一見したところ、昼間の大学卒業なのか夜間の大学卒業なのか区別がつかないところがあります。就職活動をする際にも、履歴書にあえて「夜間主コース」の学生であるということを書かない友人もいました。(とはいえ、就職活動で企業に提出する卒業見込証明書には、「夜間主コース」の記載があったような記憶がありますが、定かではありません。) 僕は、就職活動を経験せず大学院に進学したので、夜間部に対する就職差別は経験したことがないのですが、少なくとも大学生活を送る上では夜間だということでそれほど不自由な思いをしたことはありません。先生も昼間の先生と同じ先生ですし、一定の範囲内で昼間の授業も受講し単位を修得できます。 また、夜間主コースの学生がみんな昼間働いているわけでもありません。半数近く(それ以上?)は、高校を卒業してすぐに大学生になった普通の学生です。昼間の学生と同じように、自分の暇な時間を使ってバイトをしているといった感じでした。 以上のことは僕が在籍した国立大学「夜間主コース」のケースなので、他大学には当てはまらないかもしれませんし、「二部」のことについては全く分かりません。そもそも「夜間主コース」と「二部」の制度上の正確な違い(設立趣旨)もよく知りません。

broccomy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「夜間主コース」と「二部」は違うものだったのですね! 初めて知りました。(わたしが考えていたのは4年制の「夜間主コース」だったようです。) 卒業証書は一緒なのですね~ 大学生活について詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。 経験者(先輩)方の意見を聞けてることが普段ないのでとてもためになります。 みなさんが就職している傍ら夜間主へ通っている、というわけではないんですか…知らなかったです; わたしはまだ漠然と国公立大(できれば外大)、としか考えていないのですが、もっと色んなことを知るべきだなぁと思いました。 「二部」と「夜間主コース」の違いも調べてみます。 色々とありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは! 私は今、夜のコースで学んでいる4年生です。 私の大学の場合、数年前から二部や夜間主などから アフタヌーンコースという名前になり、 (それまでは二部という名前も夜間主という名前も 同じものとして一緒にあったようです。 大学によっていろいろ使い分けているのでしょうか?) アフターの人もデイ(タイム)のコースの授業を取れる仕組みです。 もちろん、その逆もあります。 だから、時間が合えばアフターと言いながら1限に出ることも…。 どちらかというとフレックスに近いですね。 学生証なんかには、学部・学科のみしか記載されていません。 就労学生の割合ですが…下の方のおっしゃるとおりです。 うちの大学の場合、かなり専門性がありますから 自ら「おじさん学生」「おばさん学生」と名乗るような 年代の人や、実際にフルタイムで働いて通っている人も確かにいます。 でも割合的には普通に高校から大学に進学人の方が多いと思います。 はっきりは言えないものの、5:5なんてことは、絶対にないと思います。 その理由は、やはり家庭の経済状況にもよりますが、 夜間主って昼間主よりも偏差値は下がるので…ね。 私は途中から学内転部をしてアフター生になりましたが、 それまでは別学部のデイタイム生。 朝がとっても苦手だったのでアフターの方が結果的に良かったようです。 ただ授業の取り方の関係で (1限がある、3限がある、7限がある、など) アルバイトをするにはなかなか難しい環境でした。 フレックスのように取ることができるとこうなることもあります。 夜だけに集中して授業を取れば、バイトも可能ですよ。 >少し縛られるだけで このようにありますが、私はそんなこと思いませんでした。 夜は危ないので周りが心配しますが、 私は日中の明るい雰囲気より、夜の方が落ち着くタイプなので すごく楽に受けることができます! 一応、まだ現役ですから、質問等があれば聞いてくださいね! できる限りのところでお答えしますよ♪

broccomy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 現役のかたから回答いただけるなんてびっくりです。 大学によって「夜間主」や「二部」、「アフタヌーンコース」と呼び方が違うんですね! いろいろな大学の資料を見てみたんですが、私立大学は「アフタヌーンコース」と書いてる場合が多いように思えます。(そっちの方が格好良いからかな?なんて勝手におもってます笑) >でも割合的には普通に高校から大学に進学人の方が多いと思います。 そうなんですか、ちょっと安心しました。 そのほかにも色々なアドバイスありがとうございました! 大学のことを調べるの、ちょっと楽しくなってきました。(その前に勉強をしないと…~v~;) なんていうか先が開けたっていうか…夜間主でも色々なことができるんだなぁ~とみなさんに教えていただいて。 またわからないことがあれば質問させていただこうと思ってます! そのときはよろしくお願します☆(*^o^*) ありがとうございました!

回答No.1

夜間大学へ通った友人が二人いました。 一人は月~土の昼間にフルタイムのバイトをして、夜学校に行く生活でしたね。 講義の内容が彼の趣味の延長のようなもので楽しい。 でもその趣味には「お金」がかかるので、バイトはフルタイムで。 といった感じだったようです。 彼の生活を見ていて、時間は拘束されても、自分のやりたいことがぎっしり詰まっているのなら、例えバイトと大学中心の生活で多々ある飲み会や打ち上げに参加できなくても良いのかもしれないと良く思ったものです。 もう一人は、どんな大学時代どんな生活をしていたのかは知りませんが、大学を卒業するに当たり、夜間大学卒、という学歴は高卒程度にしか評価されないと嘆いていました。 彼は技術というよりも学問のほうの学科でしたので余計にそう思ったのでしょうね。 まあ、普通に大学に行っても大卒の学歴だけでどうこうなるような事はそうないのですがね。 夜間大学の魅力は進路の先生が教えてくださいますからあえては言いませんが、こんなこともあるよということだけ。 参考になれば幸いです。

broccomy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! フルタイムでバイトなさったその方は、とても素晴らしいなぁと思いました。 自分のやりたいことは自分で稼ぐってとてもすごいです。 相談した先生が一度夜間大学へ通ったと仰られてたのですが、やはりお仕事との両立が難しく(講義中にコックリコックリ…だそうです)、やり遂げる!という確固たる信念がなければわたしにはできないだろう…と思っていたのです。 でも、今回アドバイスいただいて、自分のやりたいことなんだから!と、前向きって言ったら変だけど、気持ちが楽になりました。 やっぱり両立は難しいでしょうが、自分に甘えてはいけませんよね; それと、就職のことなのですが…ある先生も、「夜間大学は差別される」と仰られていました。 やはりそうなのでしょうか? 進路の先生は「もうそんな時代ではないと思うよ」と仰ってくれたのですが… もっと自分でも調べたり、質問したりしてみようと思います! それでは、ありがとうございました。

関連するQ&A