• 締切済み

第二部(夜間)の大学について教えてください。

第二部(夜間)のメリットデメリットを教えてください。 理系です。 就職ではなく1流大学の大学院に進みたいと考えています。 純粋に学びたいです。たくさん学びたいです。 夜間だと昼間より授業など劣るのでしょうか? 昼間、家でたくさん独学して夜間に行ったほうがたくさん学べないですか? やはり昼間よりも入学時の偏差値が低いので、授業も合わせた感じになってしまいますか? あと、昼間会社員やっているのに夜に学びたいと思う意欲ある人が多々いるわけですから、良い環境なんじゃないかと思ったりもしたのですが(昼間は何となく大学行っている人が多いイメージなので)。 夜間学部についていろいろ教えてください。

みんなの回答

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.4

メリット ・学費が安い。 ・人数が少ないので密度の濃い教育が受けられる。 デメリット ・サークル、課外活動がしにくい。 ・社会での評価が低い。 授業の質は同じにしてある大学がほとんどです。 二部でも実際のところ社会人は非常に少ないのです。 5時に仕事が終わって6時から授業が受けられる人は、 本当に限られています。

回答No.3

本当に勉強したいのなら、いくら2部とは言っても、そこそこのところに行かないと下のような感じである恐れもあると思いますよ。 http://news4vip.livedoor.biz/archives/50641702.html http://news4vip.livedoor.biz/archives/50641710.html http://news4vip.livedoor.biz/archives/50641712.html もちろん、これはちょっと大げさな感じもしますし、単なるネタも含まれてはいるんでしょうけど、関係者が完全に否定しきれていないところがなんとも… 要は、仕方なく来てる人が多いと沈滞ムードに陥ることと、まじめにやってる人はそうじゃない人に便利屋として利用されてしまうかもしれないということです。 あと、夜間部は減少の傾向にあるようです。 勤労学生の割合が減り、昼間部に入れずに仕方なく入ってくる人が増えてしまい、存在意義が曖昧になってしまったことが原因ではないでしょうか? 最後になりますが、自分は早稲田の社会科学部出身ですが、授業についてはレベルをわざわざ下げているという感じはなかったです。 理系の2部もそんな感じではないでしょうかね?

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 私自身、東京理科大学の夜間に学びました その前に普通の昼間の大学も卒業してますから、その比較も含め。 メリット 働きながら学べる 会社員やいろいろな学生と混じるので、刺激がある デメリット 授業終わると21時半とかなので、 サークル活動に参加しにくい 友人関係を構築しにくい 世間一般には、1部に行けなかった人が 行くところというイメージがある 学生の中にも夜間(2部)はできれば隠したいという雰囲気がある 一般的にはこんな感じでしょうか。 少なくとも東京理科大学では「夜間だと昼間より授業など劣る」 という扱いはしていませんでした。 同じ研究室の同期が、そのまま一部の人が進学する東京理科大学大学院と同じところに 進学しましたし、卒業後しばらくして早稲田大学の大学院に進学した友人もおります そういう意味で2部から大学院進学できないってことはないです。 ただ・・ここからは推測で大変失礼になるのですが この時期になると、目の前の受験に対する「逃げ」で 1部だとあんまり有名なところ受からないから、有名大学の 2部に入ろうかな・・との考えが浮かびます それを自己正当化するために2部のメリットを考え始める 今、高3で受験生ということであれば、勉強したいなら なおさら1部を目指してください >昼間、家でたくさん独学して夜間に行ったほうがたくさん学べないですか? 夜間、家でたくさん独学して昼間大学に行っても同じようにたくさん学べますよ。 がんばってください

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

昼間に行くのが普通ではないでしょうか? 原則論として、夜間は社会人等昼間働いていて来れない人の為です。働いていなければ、夜間に行く理由がありません。昼勉強して夜も勉強すれば同じですから。 確かに社会人の人も居ると思いますが、入学が比較的楽なのでやる気の無い学生も多いと思います。第三者的評価も一般的に夜間<昼間となると思います。 普通に勉強したければ、昼間に行くのが普通です。