- 締切済み
どちらの間取りが良いでしょうか。案1
先日、質問させていただき、皆さんからの貴重なご意見がとても参考になりました。ありがとうございました。その意見をもとに案1・案2の2案を作成しましたのでどちらが良いかご意見をお願いします。こちらは案1です。 ○5人家族です。 ○階段位置は2Fと3F(小屋裏)の関係上、中央部分にしています。 ○和室は年に数日程度、実家から親が来た時に使用する程度なので、普段はリビングの延長線で使用します。 ○和室⇔リビングの動線を踏まえて、和室の一部をフローリングにします。 ○キッチン後方にカウンターを設けて、子供の勉強や家事スペースとして使用します。 ○キッチンと洗面所が離れているところが気になります。 ○案2の間取りも別途、質問させていただいており、どちらがいいかについてもご意見いただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mata3414
- ベストアンサー率56% (92/163)
木造プレカットの技術を担当している者です。 悩みを増やしてしまうようで申し訳なのですが、 構造的には、案1、案2 共やや改善の余地があるように思います。 木造の場合、在来工法、ツーバイフォー工法共に、 壁の量+壁の配置のバランス で耐震性が決まります。 例えば、9mm×3cm の厚紙を、壁の枚数分用意して、 図面の壁の位置に立て、床の厚紙に糊で付けた 簡単な模型を作ったとします。 それを、水平に時計回り、反時計回りにひねると、 案1 だと右下部分がグニャっと潰れるのが想像できると思います。 それが耐震性になります。 (中窓でも窓部分は特別なことが無い限り無視します。) 動線を含めたデザイン+構造の強度 も最低限考えないと、 地震の時、家に命を預けれない事になります。 それができて初めて設計という仕事になります。 お施主様だと、そこまで考えられないとは思いますが、 プロの設計士にお願いした後は、 多少の壁位置の変更など、少なからず修正は受け入れる事も 必要になると思います。 この回答が参考になればと思います。
素人意見ですが、日常の生活を優先するなら、駐車場から勝手口が近いので案2よりもこちらの方が良いと思います。 私が気になるのは、 ・玄関から風呂場までが一直線なので、注意しないと脱衣所が丸見えになる事。 →下駄箱をSIC側にすれば、多少は見通しが落ちる気がする。 もしくは、キッチン後方のカウンターの方向を90度変えて物入スペース分削り、その分だけSICを広げた方が良いのでは? ・和室の物入の前が事実上の通路になっている事。 →いっそのこと、和室とリビング側の物入を南側に移し、和室とリビング側の物入があった位置にテレビなど置いた方が良いのでは?