- 締切済み
夫にどうつたえたら
アスペルガーの夫に、どう伝えたらよいのかわかりません。以下のようなコミュニケーションのずれが頻発しています。アドバイスをお願いします。 ちなみに子どもは、未就学児です。 状況 娘と夫での会話。 娘「パンケーキにかけるソース、ラズベリーとミックスフルーツとどっちがいいかな。あ、ミックスって匂いがきついものかもしれないかな?(娘はマンゴーやパパイヤが苦手でそのことは家族みんなしっている)」 夫「パッケージにはマンゴーの絵があったよ」 娘、ラズベリーのソースをかける。 夫「え、ラズベリーにしたの?」 娘「パパがミックスはマンゴー入ってるからやめたらっていったんじゃん。」 夫「パパはそんなことは言ってない。」 娘「言ったよ。ママ、言ったよね?」 夫「言ってない。パパが言ってないっていうんだから言ってない」 娘「いったよ。マンゴー入ってるって」 夫「言ってない。」 娘 号泣。「パパなんかきらい」 夫「嫌いって人にいったらいけないんだ。パパは○ちゃん、嫌い。どう?いやな気持するだろ?」 娘「パパのばかー」 夫「ママからも注意して。バカっていったらいけないんだ」 私 うんざり。 わかるのです。 夫は、《マンゴーが入っているからやめなさい》とは、言ってない。でも、「そっちの方向」ととられる返答をしている。そのことに、夫は気づいていない。 娘が「バカ」といいたくなる気持ちが、わたしはすごーくわかってしまう。黙れバカ。私も言いたい。 これはわかりやすい例で、このようなトラブルが、ここのところ日常茶飯事で、心身ともに疲れ果てています。 夫も、娘を本気で怒っているし、注意しない私のことも腹立たしくおもっているようで、最近いつもイライラしています。 苦しいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikemikesan
- ベストアンサー率6% (14/202)
NO5です。 どうフォローするか? この様な口論は兄弟間でよくありました。 そのおかげで他の子は相手の言葉を確認することを覚えました。 質問の場合はマンゴーが書かれていると言った。 書かれていると入っているは意味が違います。 なので入ってると言っていないんです。 言った、言わないなら言っていないなんです。 相手の言葉を勝手に判断せず確認すること これって子どもの間でアスペ関係なく起こります。 ここでよくある夫婦喧嘩でも同じ様なことよく見ます。 ご主人には何を言えばよかっただけ言います。 絵の説明でなく材料の確認をして伝えてあげてくださいっていいます 相手を理解できないのがアスペの特徴であるが パターン認識でどう言うかは理解出来るんです。 答えは○か×なんです。 相手を気遣った回答でなくどう答えるのが正しいかなんです。 私もわが子のことですがゆとりが無い時なんかは正直頭にきます(笑) 冷静になれば彼の言い分は間違いとは言い切れないことが多いこと しかしそれを理解してくれる人は少数である現実に悩みながら彼と話しています。 私より他の子どものほうが彼を理解してるかもしれません。 お子さんも貴方が父親を否定しなければ父親との会話のコツを覚えますよ。 今でもこれだけの会話のできる賢いお嬢さんですから 貴方が上手に間に入れば問題なんかないですよ。
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
私がご質問者様の立場だったら… まず娘に「確かに、パパの言い方はミックスはやめた方がいいって思えたよね。◯◯が怒るのはわかるよ。でも、パパの言う通り、バカって言葉どんなときも、絶対に言ったらいけないよ。まず、パパにバカって言ってごめんなさいしよう。」と言って、娘に謝らせます。 いくらご主人がいつもバカと言っていても、娘さんがかなりイライラしたからと言っても、「バカ」は使っていい言葉ではありません。 それに、アスペルガーのご主人は頭に血が上っている状態では何を言っても頭に入らないでしょうから、まずは娘から謝らせるのです。 さらに、「それに、パパはマンゴーの絵があったよ。って言っただけで、マンゴーが入っているよ、ともミックスは止めた方がいいとも言っていないよね?」と確認します。 それから、「だから、そんなこと言っていないって怒っているんだよ。」と父親が怒っている理由を説明します。 「でも、マンゴーの絵が書いてあるよって言われたら、マンゴーが入っているよ。マンゴーは嫌いだから、ミックスはやめた方がいいんじゃないって言っているように感じるよね。それはママもわかるよ。」と娘の気持ちを受け止めます。 その後、夫にも「確かに、マンゴーが入っているとも、ミックスはやめた方がいいとも言っていないよね。でも、普通の人はパッケージにマンゴーの絵があったよ。って言われたら、マンゴーが入っているって思うんだよ。それに、マンゴーは嫌いなんだから、マンゴーが入っているミックスはやめたほうがいいって言われたと思うんだよ。」と娘の気持ちを説明します。 と、私なりの仲裁を書いてみましたが、大人のアスペルガーについては専門ではないので、実際にこの対応が正しいのかはわかりません。 (私は元幼稚園教諭で、発達障害についての多少の知識はあります。) きっと、ご質問者様の方が冷静になれば、どのように仲裁すればよかったか、わかっているのではないですか? ただ、生活する中で、毎回毎回正しい対応をするのは、どうしても無理があって、イライラし傍観してしまう時もある。そんな感じじゃないですか? ただでさえ、子育てって大変なのに、ご主人はアスペルガーなんて本当に毎日大変でしょうね。 ご質問者様はちゃんとご自分がリフレッシュする時間は持てていますか? 相当お疲れのようですから、ご主人のためにも娘さんのためにも、家事を手抜きするとか、外注する、娘さんを預ける、働いているなら有給を取るなどして、息抜きできる時間を確保した方がいいと思います。 そして、趣味をしたり、買い物をしたり、ご友人と出掛けたりして、ストレス発散しましょう。 同じくアスペルガーの家族を持った方とお知り合いなら、そういう方に電話したり会ったりして、グチを言うのもいいと思います。 そのようにして、上手にストレス解消して、気分がリフレッシュしたら、また頑張ってご主人や娘さんと向き合って下さい。 毎回毎回正しい仲裁をするのは大変だとは思いますが、ご質問者様が気づいたトラブルについては、出来る限り仲裁してあげた方がいいと思います。 だって、上記のようなトラブルを放っておいたら、娘さんもご主人も傷つき、お互いを嫌いになってしまいますよ。それを止められるのはご質問者様しかいません。 ご主人がアスペルガーとわかって結婚したのか、子どもを作ったのかはわかりませんが、ご主人が普通の人と違うとは感じて 、それでもいいと思って結婚しましたよね?それをわかって子どもを作りましたよね? でも、娘さんは違います。父親がアスペルガーだとわかって産まれてきたわけではありません。 ですから、すべては無理でも、出来る限りの仲裁はしてあげて下さい。 また、娘さんにはご主人がアスペルガーだと言うこと話していますか? まだ娘さんがアスペルガーを理解することは無理でしょうが、上記のようなトラブルもあるようですから、娘さんにもご主人がアスペルガーだということ、できるだけ簡単な言葉で話してみてもいいのではないでしょうか? 子どもも、子どもなりに理解して、ご主人の言動を少しは許せるようになるかもしれませんよ。 ご家族の皆さんの幸せを祈っています。 長文失礼しました。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
補足よませていただきましたが、アスペルガーに対してさらに偏見をひろめるようなことをかいていたのでひとこと。 あなたのご主人は、アスペルガーの特徴をもっているというより、おっしゃられているように、ばか、くそ、などが口癖ならば、ただの幼稚な人間の可能性も高いです。というより、幼稚な性格と、多少のアスペルガー傾向がまじっているのかなと。 私も知人にアスペルガーではと思う人間がいますが、口は悪くないです。アスペルガーの確定診断がくだったとのことですが、わたしも交友関係のなかでどうしてもつきあわないといけない身近な人物について悩み実はアスペルガーに関しては本格的にしらべましたし、専門の先生にもききました。アスペルガーについては、現状、本当の意味で専門家と言えるような人物が日本にはいないといっていいに近い状態だということと、私自身について、アスペルガーに関する本を読んだ時に自分にもすこしあてはまるとおもったので、わたしもあてはまりますかときいたところ、わたしがみたアスペルガーはもっとちがうという返事でした。という意味で専門家が国内にいない現状のなかで、確定診断がくだったとしても、精度はたかくないかも。 あと私自身はバカという言葉を決して口にしないと書いていますが、ここの書き込みで気軽にかいているところみると、その点全面的に信頼することはできないです。しかも、黙ればか。完全な罵倒ですよ。 それは相手と決別する覚悟のあるときしか口にしてはいけない言葉という覚悟はなかったのでは?ちょっと腹が立った時に口にする言葉ではないです。私自身も私を馬鹿呼ばわりし続けた人物にたいして、最後に本当にこころからあきれることがあり「馬鹿だとは思っていたけれど、ここまで馬鹿だとは思わなかった」と本人の目のまえでではないけれどいったことがあります。それを最後に、絶交しました。本当に心の底から馬鹿だとおもうなら離婚してください。 精神科は、99%が誤診といわれており、ご主人に確定診断が下っているかは問題じゃないですl。ご質問冒頭は、どうつたえたらいいかわかりません、ではじまっており、答えは丸く収める方向であなたが間に入ると複数の回答者がこたえています。 それにたいして、そうですね、ではなく、重ねて、だって夫は真正アスぺだものという補足。アスぺはどっちだ、と言われかねない状況かと。馬鹿もそうですけど、アスぺにかんしても、単なる誹謗中傷の言葉として通用している現状をみるとそう思います。 結局程度問題なんですよ。コミュニケーション能力、問題解決能力などで、自分より少し劣る人間に対して、ばか、だのアスぺだのよばわりすることは誰にでも可能なんです。 ここの質問と補足で、あなたは、ばか、とアスぺという二つの言葉を躊躇なくつかっているのですから、そういうあなた自身には全く問題がないとは、私には思えません。心のなかでだとしても、黙ればか、そんなひどいことがなぜつぶやけるのか。 わたしのなかでは完全にない言葉の選択であり行動の選択です。黙れという権利はないです。あなたとはもう話したくない。これ以上ききたくない、という権利はありますl。娘さんと一緒に家を出る権利もあります。 繰り返します。精神科関係の病気の症状にかんしては、素人がよむと、あの人にも当てはまりそうとか、自分にもあてはまりそうと簡単におもえるようにかいてあります。どの病名のどの症状にも全く当てはまらない人間というのはいないように症状が羅列されています。 対して大きくもない問題をさらに大きくする方向で動くのはつつしんでください。あなたの行動はある意味一貫しており、「夫」に非難のほこさきがむくように、書いていますが、その場を丸く収める能力にかんしては、あなた自身も自慢できる状況にないです。実はわたしには、障害者の友人とつきあった経験が過去に相当期間ありますが、その友人のことにかんして、どう接したらいいかそのひとの病名をだしてひとに相談しようとおもったことはないです。病名を出した時点で相手を悪者にする意図がみえみえだからです。ひととうまくやるには、あいてがどんな病気かはほとんど関係ないです。自分は悪くないの一点ばりだと人間関係って破綻しませんか?特にけんかがいったんはじまったあとでは、自分は全く悪くないはあまりないです。原因は相手がつくったが、自分の対応もまずかった、と思わないと、次回も同じです。 馬鹿だまれ。私も言いたい。にかんしては、あなたが引用した夫と子供の会話のなかででてくるどの言葉よりもひどい暴言です。二人の会話に関しては、すれ違ってるかわいい会話。それをただきいているだけのあなたがひとりでいらいら、ばか、黙れ。ふつうに考えて立ち位置まちがってますし心得違いです。これが、夫と子供のばか、黙れの言い合いになったとしても、あなたがとるべき立場は、けんかはそこまで、です。
なんだかご主人が気の毒です。そして娘さんもかわいそう。どうやってその場の雰囲気を和やかに取り持つか、今後の見本になるのはおそらくあなた。しかしその結果が現在は ”じゃん” ”馬鹿” ”嫌い”、なのです。 この先お友達に同じような反応をされたら、”言ったじゃん、馬鹿”というのでしょうか。嫌いというのでしょうか。ご主人のおっしゃるとおり、悲しい思いをする子がいるかもしれませんよ。思いやりのない子だと必ず言い出すお友達がいるでしょう。その時に周囲は誰の味方をするでしょうか。 父親は娘を可愛く思い、娘は父親を慕う、そういう関係を作れるように手助けをするのが賢い母親ではないでしょうか。 ”黙れ馬鹿”、その前に確認させなさい。娘さんに、”じゃあパパ、これをかけてもいい?”と聞かせる。たった一言の助言をし、娘さんがそれに素直に従うことで円満におさまるでしょう。今回は、娘さんと”パパ、ごめんね”と言えないでしょうか。争いになっていくさまをじっと傍観して心の中で”黙れ馬鹿”と言っていては正しい助け舟は出せません。喧嘩はしないほうが良い。破綻は急にくるものです。でもその原因は過去に作られ繰り返されたことによってもたらされるものが多いです。できるだけご家族で仲良く、娘さんは毎日が学習と経験になっていくのですから。
- tt416
- ベストアンサー率20% (16/77)
ご主人が本当にアスペルガーなのであれば、 一緒に生活するのはとてもご苦労が多いと思います。 アドバイスというワケではないのですが、 アスペルガーと診断された方ご自身のブログというか、 体験記をネットで読むことが出来ますので、 一度目を通してみてはいかがですか? アスペルガーの方の気持ちが書いてあります。 奥村隆「僕と息子のアスペルガー物語」 で検索してみて下さい。 ただ残念な事に、 昨年の秋ころから休載してるようです。 これからどうやって生活していけばいいのか、 参考になればと思います。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
49歳の既婚男性です! これは単に 娘のしつけの 問題じゃないですか? バカ!って言う言葉 娘は何故? 知っているんでしょう それは 親が普段から 使ってる言葉だから じゃないですか? バカと言う言葉は、 人を傷つける言葉ですよ~ 私は、 マンゴーの話しより 娘のバカ!発言を 問題にしないと いけないと 思いますよ~ 言葉って 慎重に使わないと 人を傷つけます 未就学児だと、 使って良い言葉と 悪い言葉の 区別がまだつきません! ただ親の普段 使ってる言葉を 真似するんです だからこそ 言うべき時は しっかり 言わないとね~
補足
回答ありがとうございます。 他の方への補足に書かせていただいたのですが、夫の口癖が「バカ」です。 娘は普段そのような言葉を口にすることはなく、投稿よりもずっと長いやり取りのあった後堪えきれなくなり、普段そう言っている夫に「バカ」といったのです。 道に、痰を吐く夫。 娘「パパ、何出したの?つばはいちゃだめだよ」 夫「だって溜まってきたのだもん」 娘「つばはいたら汚いよ。道汚れちゃうよ」 夫「汚いって言ったらいけないんだよ。いいか、人に汚いっていったらいけない。わかった?」 こういったことも、我が家ではあります。 私の悩み、うまく伝わりますか…?
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>夫にどうつたえたら 夫への働きかけは無意味だと思いますね。 だって、アスペだもん・・・。 それは諦めるしかないでしょうね。 暖かく見守ってればいいんじゃないですか? あー、またやっとるな、って。 そのうち娘も学習しますから。 こいつとは、話にならない、ということを。 どの道、世間は不条理ですから、 今のうちから、不条理な父に鍛えられて、 強い子供に育つかもしれません。 良いように考えた方がいいんじゃないですか?
補足
回答ありがとうございます。 そうかもしれません… 大人が懸念するほど、子どもは弱くないのかもしれませんね。 私がちゃんとフォローできていればいいのですが、私自身夫とのやりとりに疲労困憊な時もあり、なかなか難しいです。
- mikemikesan
- ベストアンサー率6% (14/202)
私の子は発達障害です(今のところアスペが一番近い) ご主人はマンゴーの絵を指摘しただけなんです。 なので入ってるとは言っていないんです。 言葉に深い意味はないんです。 言葉のままなんです。 息子の事なんですが友達が「サッカーしよう!」と来たので 遊びに行きましたが1時間後ぐらいに帰ってきました。 それから数分後友達が息子を探しに家に来ました。 皆がサッカーやめてかくれんぼを始めので黙って帰ってきたらしいです。 息子にしてみれば誘われたのはサッカーなんだから勝手に帰ったことに問題があるとは思っていないんです。 対外の人はサッカーしよう=遊びに誘われてるなんですが 息子は言った言葉に言ったこと以上の意味はないんです。 会話だけなら意味を考えなければ簡単ですよ。 本当にそのままなんですから。
補足
回答ありがとうございます。 挙げてくださった息子さんの例、非常によくわかります。 アスペルガーと記載したのは悪意あってのことではなく、そのくらい「違う」ことを前提に、アドバイス頂きたかったためです。 そうなのです、主人はマンゴーの絵を指摘しただけ。それ以上でも以下でもない。 入っているとは言っていない。 でも娘はコミュニケーションの中で、その言葉を聞いたらそうは捉えないのです。 A「今日プール行こうか?あ、でも今日はちょっと寒いかな」 B「今日は気温ほとんど上がらないんだって」 このやり取りから、私や娘は、Bの意見は《今日はプールはやめておこう》だと感じます。 でも夫は、違う。 10年近くアスペルガーについて夫と学ぶ中で、わかってはいるのです。 私はだいぶ、慣れたと思います。常に脳内で変換してから口にする・理解する癖をつけようと。 でもそこに子どもという存在が加わったら、家族の会話はとても、難しい。 mikemikesanでしたら、娘をどのようにフォローしますか?
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
ぱぱのばかー、の子供の発言については、お子さんかわいそうだなともおもえますが、あなたの黙れ、ばかにかんしては、似たものどうしだから夫婦になったのではという印象です。 またその程度の会話のすれちがいにかんして、わざわざアスペルガーよばわりすることも問題かと。あなたの取るべき立場は まあまあ、ぱぱは、マンゴーがはいっているからやめなさい。とはたしかにいわなかったね。マンゴーはいっているよ、といっただけだよね。と娘にはいい、夫には、それでもそういわれたら、やめとけと言われた気持ちになるものなのよ、と伝えるのがあなたの役割です。 だまればかのレベルでしか対応できなければ、あなたのコミュニケーション能力も、ご主人のコミュニケーション能力と大差ないです。 しつけに関しては、きちんとしておかないと後悔するのはあなたなので、そこら辺は夫の抱える問題とわけてきちんとしたほうがいいです。最近、「学校の先生だいっきらい。わたしのいうこときかないから」という大放言をした中学生のことが話題になりましたが、娘さんの肩け持って、すべきしつけをしないと、将来的にかわいいあなたの娘さんが苦労することになります。 ちなみにわたしはかわいがっていた甥が、きちんとしつけをうけなかったために、成長したら、ゲーム機のうえにコーヒーカップを置いたというだけの理由で、ここにカップを置いたやつは死ねと書いた紙をゲーム機のうえにおくような、異常性が中学時点ででてきてしまい、さらには、ひとの財布から平気でお金をぬくようになってしまいました。 夫はかえられないかもしれない。でも娘はあなたのしつけたように育ちます。あなたが使った言葉をむすめさんはおぼえますl。あなたがむすめさんに、ばかといえば、娘さんはそれを使ってもいい言葉だとおもいます。あなたがご主人にばかといっているのをきけば娘さんはそれをつかってもいい言葉だと誤解します。 その時、娘がこんな風に育ったのは全部夫のせい、ではすまされません。え、あなたのお嬢さんですよね、としかなりません。 言った言わないで争うのでなく、あなたのこの言葉を私はこう理解した、という風に丁寧にかえしていかないと溝はふかまるばかりです。たとえば、たんにのみこみわるいな、といっただけなのに、ぱぱがわたしのことばかだって、のように話が発展すれば、どうなるかみたいな話です。言ったいわないにかんしては、正確にはこういった、という部分も大事です。 ここにあげられた会話の流れが決してスムーズだとはおもいませんが。娘さんのかえしかたにしても、ぱぱが、マンゴーはいっているっていったからと娘さんがかえしていれば、そのあとのさらなる言い合いはしょうじていないのですから。 どちらにも障害がなくどちらもばかでなければ、普通の会話はそのようにすすむものです。 ちいさなことについては丸く収める方向をめざすという方向をまちがえるととんでもないことになるかとおもいます。最悪、娘のしつけはできず、夫とは離婚です。
補足
回答ありがとうございます。 昨夜は疲れており、悪意溢れる文章をさらし、お恥ずかしい限りです。 また、このような場所に投稿することは初めてで、説明不足やうまく伝わっていない部分もあります。 まず、夫は確定診断済みのアスペルガーです。 悪口として「アスぺ」呼ばわりしているのではなく、アスペルガーという特徴がある主人との関係について、アドバイスいただきたい為、書かせていただきました。 ご指摘いただきました「しつけ」の面。 それも私の悩みです。 夫の口癖は「バカ」「お前何考えてんの?」「じゃあお前はどうなの?」「やってられない、クソ」です。それは私に対してだけでなく、夫の感じる理不尽の対象すべてに対してです。娘に対しても、娘の前ででも。 いい子ぶるわけではありませんが、私は他人をお前呼ばわりすることもバカ、クソなどと口にすることもなく生きてきました。今でも口にすることは絶対にありません。 その点だけは大きな誤解です。 口にはしないけれど、夫のように私だって「黙れバカ」位思ってるんだ。そういう悔しさで、昨夜は書きました。 娘もそうです。娘は耐えて耐えて耐えきれなくなったときに「バカ」と、いつもそう言われる相手だから言ったのです…。 バカなどという言葉は、どんな場合も使うべきではありません。 夫がどうであれ、私は娘にはきちんとしつけるべきですね。 おっしゃる通りです。 それでも私は、夫とのコミュニケーションで論点がずれていくことに不快を感じる娘の正直な気持ちはものすごくよくわかってしまうのです。 夫のように「バカ」と言いたくなる気持ちもわかってしまう。 母親失格なのでしょうか…
- 4189
- ベストアンサー率0% (0/0)
それって… 確かに旦那さん「言ってない」の一点張りなのは なんだか言葉が不自由な気がしますが 私は娘さんの解釈ほうがめんどくさいし不自然だと思います 未就学児なら無理もないですが 思い込みで判断したのは娘さんですよね 私なら「パパ絵が描いてあったって言ってただけで、入ってるかはわかんないってー。 確かにちょっとややこしかったねぇー」 って言うと思います。 娘さんと質問者さんは思考回路が似てるんですね きっと話してて楽しいでしょうね 私は母とまるっきり合わなかったので羨ましいです 考えてほしいのは、 たまたま家庭の中で(或いは世間で)アスペ的思考回路を持った人が 少ないってだけのことであって、お互いがアスペ的であったら 「マンゴーの絵があったよ」 「知ってる!私も見た!」 「原材料に書いてあるかも」 「あったー??」 みたいに、それはそれでスムーズにいくのです 旦那さん一人が悪いのではなく、思考回路がたまたま少数派だっただけ 質問者さんだってたまたま多数派なだけですよ
補足
回答ありがとうございます。 とても参考になります、娘のほうが「不自然」ですか。 私や娘は、物事をはっきりくちにすることなく伝え合うのですが、それが夫とはできない。 たぶん夫も私も、オートで自分モードの会話をしてしまうのです。後々振り返ればズレの発生点がわかるのですが、日常生活の中では、不都合が生じて初めて気づく。 すみません、昨夜は疲れていて、文章に悪意が溢れていますね。こんなもの公衆にさらして、本当に恥ずかしいです。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 実は確定診断後、夫自身当事者会へも顔を出してきましたし、 私も家族支援の会に参加させていただいたりしてきました。 夫婦で読んだ本は数えきれません。 お教えいただいた奥村さんの連載、存じております。夫とともに読んでいました。 狸穴猫さんのブログ、『一緒にいても一人』と並んで、非常に非常に為になりました。 ですが夫自身、冷静な時に言っていることなのですが、 当事者の本やブログを読むと、「これがアスペルガーに特徴的なことだったのか(世の中の皆がこうなのかとおもっていた)」という発見の連続なのだそうです。 診断され、自分自身アスペルガーだと納得してはいるけれど、 では日常のどういったところが「違う」のかはわからない、と。