• ベストアンサー

命名法 合成経路について

すみません 有機化学 無機化学での命名法の問題において簡単なものなら命名出来るのですが総合的に官能基がたくさんついたり分岐枝がたくさんあったりややこしいものだと中途半端な回答で×にされてしまいます 命名法をうまく攻略する方法があれば教えてください 大学学部卒業レベルでの有機系各種反応式をマスターして逆合成 合成経路を自分で考えられるような要領のよいツボがあれば教えていただけませんでしょうか 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.3

大学院入試に向けて、命名法をかなり勉強しました。 命名法の基本は、たしか(7年前のことなので)、 1:主官能基を決める   官能基には優先順位がありますので、一番上位の物を探しましょう。 2:主鎖を決める   主官能基が付いている炭素鎖のうち、一番長いのを探しましょう。 3:主鎖に番号を付ける   主官能基の番号が一番小さくなるように。   × 3-butanol   ○ 2-butanol 4:その他の官能基・分岐鎖全てを列挙   番号も一緒に書き出しましょう。3-animo など 5:アルファベット順に並べる ご存じでしょうが、改めて書かせて頂きました。これに沿えば名前も付けられるのではないでしょうか。 分岐鎖がさらに分岐している場合など、難しい物もありますが、3-(1-amino-2-hydroxypropan-2-yl)- のカッコ内ように、分岐鎖について改めて名前を考えれば解けると思います。 命名法の試験問題なら、出題者が何を問いたいかあらかたはっきりしていると思います。 主鎖を見つけさせたいのか、主官能基を見つけさせたいのか、複数の官能基をきちんと並べられるか、アダマンタンなど架橋しているのも書けるか、などいろいろありますが、多くても2つくらいではないでしょうか。 命名法の基本を確認しながら問題をいろいろ解くのが、効率的だと思います。

siritaizyou
質問者

お礼

色々と詳しくご説明いただきありがとうございます 実践的に試していこうと思います

その他の回答 (2)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

さぁ命名法は以下のページで頑張ってください! 合成法もそうですか、こればっかりは暗記しかないですよ。 逆合成戦略法の基本は潜在極性と官能基、保護基です。これにまつわる合成法を重点的に覚えましょう

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95
siritaizyou
質問者

お礼

ありがとうございました サイトを十分に参考にさせてもらいます

  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.1

化合物の命名については国際的な取り決めがあります。 逆合成につきましては、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061397974/ このような本があったと思います。 では。

参考URL:
http://www.monjunet.ne.jp/PT/chemical/nomen.htm
siritaizyou
質問者

お礼

とても詳しいサイトをご紹介していただきありがとうございました