- 締切済み
両親が離婚して、父から母の扶養に移すことは可能?
初めまして。 私は20代の女です。 昨年、両親が離婚して、母が戸籍から抜けました。 私は現在父親の戸籍に入っておりますが、父親の暴力、権力行使が激しいので関係を断ちたいと思っています。 昨年の夏にお財布を盗まれたのですが保険証も入っていたので、警察に被害届を出し、父親にも再発行の手続きをお願いしたのですが、父親の会社から保険証が再発行されているのに、未だに私には渡してくれません。(質問1、これは犯罪にはなりませんか?) 質問2、父親の扶養を外れ母親の扶養に入ることは可能でしょうか?? 私は父親の戸籍に入っていますが、住民票等も母の家に移す予定です。 なお、来年の春から1~2年間ワーキングホリデーで海外へ行く予定ですがこの場合も扶養は継続できますか??? 質問3、父方の祖父に200万円を預けていたところ、父が私に返すからと祖父から200万円を受け取り、私には返してくれません。これは犯罪ではありませんか? 質問4、度重なる暴力で病院に運ばれた診断書等も母が保管しています。 保険証の件なども私に渡したくないとメールしてきているのが残っています。 200万円の件もメールに残っていますし、祖父の預金通帳にも記録があります。 裁判することは可能でしょうか? もし勝った場合、慰謝料はどれ位もらえ、裁判費用はどれ位かかるのでしょうか?? 知ってる方いましたら教えてください。 ひとつでも良いので知ってる方がいましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答