ベストアンサー ホイートストンブリッジについて 2014/06/30 22:56 ホイートストンブリッジについての問題で「ホイートストンブリッジの測定範囲はどれくらいか?」という問題が出たんですけど測定範囲はどのように求めればいいのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bogen555 ベストアンサー率64% (111/173) 2014/07/01 23:44 回答No.2 ついでに高抵抗はこんなの使えば、2MΩ~200TΩまで測定できます。 http://www.keithley.jp/products/localizedproducts/allmaterials/i2v/12724 なお、絶縁抵抗計と言っても安全規格の絶縁抵抗ではなく、絶縁材料の電気抵抗率測定に使用します。 質問者 お礼 2014/07/12 00:25 ありがとうございました 確認してみます^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) bogen555 ベストアンサー率64% (111/173) 2014/07/01 22:03 回答No.1 測定範囲は、計測器メーカーの仕様を見れば良いでしょう。 これ見ると、 https://www.yokogawa.com/jp-ymi/gmi/dc/gmi-2768-001-jp.htm 「0.10000Ω~111.110MΩ(有効桁数5桁)までを精密に測定」と書いてあります。 低抵抗はこんなの使います。 https://www.yokogawa.com/jp-ymi/gmi/dc/gmi-2752-001-jp.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A ホイートストンブリッジについて 突然の質問申し訳ありません。 ホイートストンブリッジは中位抵抗測定法であることはわかったのですが その上限、下限となる制約について考察せよという問題で、具体的にどう説明すればいいのか悩んでいます。 また、下限の制約(低抵抗)を改善した測定方法が何故ダブルブリッジなのか、どのようにすればホイートストンブリッジの上限(高抵抗)の測定方法を改善できるのか教えて頂きたいです。 誠にかってながらよろしくお願いします。 ホイートストンブリッジの利用 ホイートストンブリッジのような釣り合いにより電流が0になることを利用した回路は一般にブリッジと呼ばれてさまざまなセンサーに使われてることは分かったのですが どんなセンサーに利用されてるのでしょうか? またその原理についても知りたいです 実験でテスターとホイートストンブリッジを用いた抵抗の測定ではどのような?違いがあるのでしょうか? 測定法はホイートストンブリッジの測定が高感度の測定だと思うんですがそれはどのような結果からわかるんでしょうか? 実験では合成抵抗の公式の確認をして、そのあとマンガニン線とニクロム線の抵抗率を求めました。 ホイートストンブリッジ ホイートストンブリッジでの抵抗測定についての質問なんですが、電源を+、-極性を変えて二回の抵抗値を測定してその平均をとると、どのような影響が除かれるかわかりません。ご教授のほどお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ホイートストンブリッジの精度 ホイートストンブリッジで測定すると、精度がよいと聞いたのですが、それはなぜなんでしょうか?その理由を教えてください。お願いします。 ホイートストンブリッジについてなるべく簡単に説明してください。 電気回路等の問題を解いていた時に、ホイートストンブリッジの問題が出てきたのですが、ホイートストンブリッジがどんなものか分からなかったので、誰か説明してくれませんか? 中3ですが、参考書に載ってなくて困ってます。 ホイートストンブリッジについて 学校で、レポートをださなければいけないのですが。 ホイートストンブリッジの利用法というのは。抵抗やインピーダンスの測定以外に 利用方法はあるのでしょうか? ちょっとGoogleで調べてみたところ、ストレインゲージという歪を計測する方法には使われているようなのですが。それ以外あまり見当たりません。 ほかの利用方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ホイートストン・ブリッジについて ホイートストン・ブリッジのしくみについて詳しく教えてください。おねがいします。 ホイートストンブリッジ回路について 現在,ホイートストンブリッジを用いて歪ゲージの値を取得しようと考えています。 約120Ωの抵抗を4つ使用してホイートストンブリッジ回路に、DC3V出力のアダプタから分圧回路を通じて約2Vに減圧した電源を供給しようとしています。 しかし、ホイートストンブリッジ回路に2Vを供給しようと、回路を接続すると,2Vが約0.75Vにまで下がってしまいます。この時アダプタの3Vには変化はありません。 また、回路を分離してから電圧を測定すると、約2Vに戻ります。 上記のような現象はどういった理由で発生しますでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授よろしくお願い致します。 ホイートストンブリッジと検流計 ホイートストンブリッジの実験で長さは同じで太0,2mmと0,4mmの試料と太さは同じで長さが80mmと800mmの試料の抵抗を測定しました。 その際、長さに比例して抵抗値も増加しましたが、太さが増加すると抵抗値は減少しました。 これは「細いホースで水を流す場合、あまり流れないが太いホースで流すといっぱい流れる。」というような考え方でとってもよいのでしょうか? それと、ホイートストンブリッジの実験で使用した検流計は電圧が高いほど感度が良くなるそうですが、これは何故でしょうか? 未熟な質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。 ホイートストンブリッジでの電気抵抗の測定 大学でホイートストンブリッジで電気抵抗の温度変化測定の実験を したのですが、レポートの考察で・・・ ホイートストンブリッジにおいて GAボタン→BAボタンと押すのですがその際に BAボタンを押すのはほんの短い時間なのですが その短く押さなければならない理由を 教えていただきたいです。 ホイートストンブリッジについて ホイートストンブリッジのBAスイッチとGAスイッチの働きを簡潔に説明してください。 ホイートストンブリッジ ホイートストンブリッジに関する質問です 回路の電源スイッチを入れてから、検流計に繋がるスイッチを入れるように言われたのですが、何故でしょうか? あと抵抗を変える時は、電源スイッチを切ってから行うのは何故でしょうか? また上記のことはブリッジ回路以外にも言えますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ホイートストンブリッジの感度 ホイートストンブリッジの感度を最大にするためには ブリッジを構成する各辺の抵抗値を等しくすればよいと知ったのですが それはどういう理由からなのでしょうか? 参考になるページや情報などがありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。 電圧降下法とホイートストンブリッジ 電圧降下法 電圧降下法による、抵抗測定の利点と欠点 ホイートストンブリッジと電圧降下法との違いと理由 この二つを教えていただけませんか? ホイートストンブリッジについて教えてください ホイートストンブリッジについて、基本的なことを教えてください。 なんせ物理は小学生並みなので・・・ Eout=ゲージ数(抵抗?)・εk・Ein/4 P=EAε Eout=電圧出力 K=2 ε=ひずみ P=引っ張り荷重 E=ヤング率 A=ゲージに接している厚さの面積 とか言うものなんですが。 ホイートストンブリッジが四端子法に適さない理由 低抵抗を測定する際ホイートストンブリッジ法が適さない理由に接触抵抗やらの影響がよく挙げられ、 その改善法として四端子法が紹介されていますが、なぜホイートストンブリッジで四端子法が使えないのかよく分かりません。四端子法の解釈としては電流端子の抵抗r1、r2は電圧端子の外側にあるので無視でき、電圧端子の抵抗r3、r4は電圧計の内部抵抗Rに比べると十分小さいので、 電圧降下はほぼRに依存し、またRに比べて試料抵抗rが十分小さければ 電流はほぼ電圧計に流れず、正確に計測できるというものだと思うのですがこれならホイートストンブリッジの被測定抵抗も測定できるように見えます。 どなたかご教授お願いします。 ひずみゲージでホイートストンブリッジ 現在ひずみゲージ(120Ωゲージ長2mm)を用いて1アクティブ法でホイートストンブリッジを作成してひずむ量を計測しようとしています. 電圧をひずみに変換する際に必要になるブリッジ出力電圧(mV/V)はどのように算出または測定すればよいでしょうか? 例えば、ブリッジに2V供給した時の出力が0.2mV,3V供給した時の出力が0.4mVとした場合 (0.4 - 0.2) / (3 - 2) = 0.2mV/V のような算出でいいのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授宜しく御願い致します. 物理のホイートストンブリッジの問題だと思います。 物理のホイートストンブリッジの問題だと思います。 問 図で、太さが一様な抵抗線ABに電池Eから電流が流れている。電池Pの起電力をE1、電池Qの起電力は未知のE2とする。スイッチSをa側に入れてACの長さをL1にしたとき、およびSをb側に入れてACの長さをL2にしたときに、検流計Gに電流が流れなかった。E2をE1、L1、L2を用いて表せ。 解答[E2=E1L2/L1] 多分、ホイートストンブリッジの問題であること、多分、抵抗の公式ρL/Sを使う事以外思いつきません。キルヒホッフとかいろいろ使ってみましたが、全く分かりません。 回答お願いします。 ホイートストンブリッジ ホイートストンブリッジについてですが、解き方を忘れてしまったので、自分なりに考えてみたのですが、答えが違っていて、しかしどうしても自分の間違いがわかりません。 大体は抵抗器に挟まれた部分に流れる電流が0の時、並列接続とみなせて、抵抗器の合成からその並列接続が成り立つための十分条件を立式して4つのうちの1つの抵抗値を出したって感じです。画像が2枚ですのでドライブに載せさせていただきました。ぜひここが違うよと教えてくだされば幸いですm(_ _"m) https://drive.google.com/drive/folders/1xGi2Y4G_xWZzGue5dCLe8bPNnmgzJvra?usp=sharing ブリッジ回路の感度のことで 抵抗がそれぞれA,B,C,Dとおかれた通常のホイートストンブリッジの回路なのですが、このブリッジの測定感度と測定誤差の求める過程の考え方がよくわからないので、どなたか解る方はお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました 確認してみます^^