• ベストアンサー

「お香典」?「ご香典」?

 こんにちは。教えて下さい。  「御香典」、「お香典」と読むのが正しいのでしょうか、「ご香典」と読むのが正しいのでしょうか? どっちでもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

語の頭に付けて丁寧な言い方にする「ご」または「お」 の原則は ・漢語(音読みの語)の場合は「ご」(例:ご両親) ・和語(訓読みの語)の場合は「お」(例:お父上) ですが, ・漢語(音読みの語)の中にも「お」をつけて言うのが普通になっているものがあります。 例:お赤飯,お弁当,お玄関,お便所,お屋敷,お帽子,お洋服,お当番,お彼岸,お葬式,お石塔 などなどです。(食べ物,住居,衣服,仏事など(日常生活密着?)の用語が多い) 御香典の場合も,普通「おこうでん」と発音されていると思います。

kobarn
質問者

お礼

くわしい回答ありがとうございます。なるほど、漢語と和語の違いですね。さらにそのうちの例外と、よくわかりました。

その他の回答 (5)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.6

一応専門家です。 #3の方が、 > 宗教がわからない時は、「御霊前」とするのが一般的です。 とおっしゃっていますが、「御霊前」では殆どの仏教では教義に反するマナー違反となります。 いまだに「御霊前」という標記が数多く市販されていますが、仏教全般の教えからしても、正しくありません。 明らかに仏式と分かっていれば、「御仏前」か、今回のように「御香典」とするのがよいでしょう。

  • pee-yuu
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.4

「お香典」ですね。 下の方も述べていますが、お香典も宗派で違うので気をつけてください。 ↓ここ、結構参考になりますよ。

参考URL:
http://www.tes-y.co.jp/manners.html
回答No.3

「御香典」は「お香典」です。 香典とは死者の霊にて向ける香の代金という意味です。 昔は、香や花、供物を供したものですが、現在はその代わり に現金を包むようになりました。 香典の表書きは宗教によって違いますので市販の不祝儀袋を 用いる時は注意が必要です。 仏式=「御香典」「御仏前」「御香料」 神式=「御神前」「御玉串料」「御供物料」 キリスト教=「御花料」「御花輪料」となります。 宗教がわからない時は、「御霊前」とするのが一般的です。

  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.2

 職場の同僚や上司、その親族の葬儀に何度も出席していますが、どちらの呼び方も聞いたことがあります。  数的には「おこうでん」の方が多いですね。

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.1

「おこうでん」が標準だと思います。 どちらも変換するので、どちらも間違いではなさそうです。 「お線香」は「ごせんこう」と呼ばないから「おこうでん」でいいんじゃないですか?

kobarn
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。「ご線香とはいわない」・・・説得力ありますねえ。

関連するQ&A