• ベストアンサー

このセラミックスピーカーの使い方

オークションにて sound shower ceramic speaker という商品を落札しました。 アンプと謎のユニット左右の組み合わせで、左右の駆動ユニットには 音楽と共に振動する部分があるだけです。セラミックのスピーカーだとは 書いてあります。 小さいスピーカーの箱の上にこのユニットを乗せると振動する部分が 接触して小さいですが綺麗な音楽が聞こえてきます。さて、落札してみたものの どんな板に接触させるのか、あるいはまったく使い方が違うのかさっぱり 分かりません。どなたか使い方をご存じの方はいらっしゃいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

聞いた話なので申しわけないですが:ー 絵(額縁の中)から音楽が流れる、というスピーカーがあると聞いたことがあります。 具体的な駆動方法は知りませんので、ネットで調べれば出てくると思います。 オーディオの常識から言うと、絵に押し当てても効率が悪く駄目です。 絵の裏側に軽くて堅い板を置き、その板の中心点にユニットを接触させると実現できる筈です。 例えば下敷きかアルミ板(0.5mm以上)を絵の裏に置き、その板を駆動するような方式をとるよう、アダプターのような別器具がありそうに思えます。 ほかの用途に使えるのかもしれません。 予想だけでごめんなさい。正しい適用がネットサーフで見つかるよう期待します。   

goropapa
質問者

お礼

ありがとうございます!用途が分かった後、いろいろな板に押し当ててみました。 まず、厚くて丈夫なものだと、パワーが全く振動にならず、蚊の鳴くような音に なります。5mm厚のガラスは全く駆動できずに音がしないというほどです。ユニット 本体がチイチイと小さな音を立てるのみです。 今のところ、手近に在るものの中で、佃煮が入っていた桐の木の箱の蓋(3mm厚ほど)に乗せると ボリュームも大きく、普通の安いラジカセのような音になります。それを、金属で出来たゴミ箱 の上にかぶせるように乗せると、低音が響き、ちょっとまともなラジカセぐらいに感じます。 なるほど、アルミの薄板を駆動して見ます。プラスチックの薄板2mm(プラバン)は、余計に ペカペカと安そうな音になってしまいました。 これで、安めのミニコンポ程度にするのも夢では無くなってきたような気がしました。 ありがとうございます。このままだとセラミックスピーカーが泣きます。 しかし、この遊びはなかなか知的玩具的な楽しさがあります。 絵から音楽が出るスピーカーはちょうどなのが出てきませんね、頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

一般に「振動スピーカー」って呼ばれるモノですね。 机、壁など板状のものに貼る(または置く)ことで音を発します。 何に貼る(または置く)かで音が変わります。 カラス窓、ダンボール箱などいろいろ試すと面白いでしょう。 たぶん、シールで貼り付けるようになっている製品だと思います。 って言うか、なんで判らないのに落札したりしたんです?

goropapa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですか、この機械だけでは完結していないんですね。 それで、振動して小さな音を出している部分の周りに両面テープがついているのか。 一度貼ったら終わりなんですね。 オークションで、スピーカーと書いてあると出品者が紹介していました。見た目も すてきで、非常に惹かれるものがあったけれど、スピーカーには見えないし、 部品だとしても意味が分からない。ついでにヒートシンクの様に見えるのに しばらく振動させていても全く発熱なんかしないのです。 どんな機械にも「なんだろう?」という好奇心の目を向けてしまう。今回は本当に これが何なのか、分からない。気になる。手に入れて見てみたい!!我慢できません でした。 このアンプとスピーカーだけでは完結した機能になっていないから解らなかったんですね。 振動スピーカーと検索するとパソコン用の見た目が全く違う商品が結構あります。 ステレオは珍しいですね。 それにしても、これでいい音にするのには何に置いたら いいのでしょうか。 これは結構遊べそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A