- ベストアンサー
トランジスタの型番について
古いアンプのトランジスタを交換しようと思います。 そこで分からない事があるのです。右と左は同じ物で付け替えが出来ますか。 後ろのアルファベットで何が変わるのですか。 2SC1775A と 2SC1775A-E 2SB648 と 2SB648-C と 2SB648A-C 2SD668 と 2SD668-C と 2SC668A-C 2SA968 と 2SA968B
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 ノイズが出ての修理ですか。前回の回答と矛盾するようですが、 この原因がトランジスタだったということは考えられます。 ただこの場合は劣化というより破損と呼んだほうが妥当でしょうね。 こうなったら特性の不揃い云々は言っていられないので交換する しか手はありません。 ご質問の主旨とずれますが、怪しいところの部品を一度に全部交換、 といったやり方より、ひとつひとつ交換してその都度様子を見る 手法の方が修理の成功率は高いと思いますよ。 まず質問者さんのおっしゃる半固定VRを交換して、もしもそれで ピタリとおさまったら、犯人はまさにそれなので「シロ」である トランジスタは手をつけない方がよろしいのではないか、と私は 思います。トランジスタやダイオードなどの半導体は、時には 破損したり、破損に近い劣化をすることもありますけど、年月が 経てば必ず劣化するという類のものではありません。
その他の回答 (3)
- qann
- ベストアンサー率40% (223/546)
数字の直後に記されるアルファベットは、発表後に改良を 加えられた品種で旧製品に対して互換性を持っているという 意味です。 真空管なら6JS6があって6JS6Aがあって6JS6B、それから6JS6C まであります。新しい品種は旧品種に対してそのまま差し換えが できます。 ただ何のために交換するんでしょうか?半導体の場合、無理な 使い方をしない限り劣化というのはありません。新品に交換 しても総合特性を悪くするのが関の山です。 なぜならトランジスタはその工程上必ずバラツキというのが あります。特に電流増幅率(h-fe)は同じ型番でも上下の幅は かなりあるはずです。 ここで例えばオーディオメーカーが半導体メーカーから トランジスタを購入する際は、なるべく特性のそろった物を まとめて発注していることは充分考えられます。ところが アマチュアが秋葉原やどこかの通販で1個2個を買う場合は そうはいきません。もちろん規格内であっても、メーカーが 一括購入した物に比較してかなりバラツキがあることは承知 しなくてはなりませんね。 「修理」とか「興味」で交換するのならともかく、オーバー ホールが目的なら、やめておいたほうが賢明です。
補足
ありがとうございます。 実は30年以上前のトランジスタDCアンプが、左チャンネルからノイズが出始めて、半固定ボリュームが一番怪しそうなので交換をしようとしています。ついでにコンデンサとトランジスタも一緒に交換しようと思っています。 やはり、トランジスタの交換は不要でしょうか。30年以上たつとトランジスタといえども劣化はありませんか。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6316/9923)
まず、無印とAつきの差ですが、耐圧の違いです。 最大定格におけるコレクターエミッタ間の電圧(耐圧)に差があります。 2SA968を例に取ると、下記リンクのpdf(英文)が参考になるでしょう。 参考 http://lib.chipdip.ru/249/doc000249902.pdf 2SB648も同様ですね。(英文) 参考 http://www.amplimos.it/images/2SB648.pdf で、-Cがつくかつかないかの差ですが、hFE1の差になります。 2SB648のデータシートの2ページ最下部に書いてありますが、hFE1の特性差によって分類されています。 2SC1775Aのデータシート(和文)にも記載がありますね。 参考 http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/2SC1775A.pdf ざくっというと 「型番のすぐ後ろにつく文字はコレクターエミッタ間の耐圧の違い」 「-Cなり-EなりのサフィックスはhFE1の特性差」 を指します。 以上、ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。参考にいたします。
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
2SC1775A と 2SC1775A-E http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/2SC1775A.pdf 2SB648 と 2SB648-C と 2SB648A-C http://www.amplimos.it/images/2SB648.pdf 2SD668 と 2SD668-C と 2SC668A-C http://www.amplimos.it/images/2SD668.pdf 2SA968 と 2SA968B http://alltransistors.com/jp/transistor.php?transistor=9123 -E とか-C は、hfeのランク区分 数字直後のA とかB は改良品(特性は変わる)で、多くの場合は転用可能。
お礼
ありがとうございます。 参考にいたします。
お礼
ありがとうございます。 qannさんの言われるように一つひとつ、悪い個所を潰していきます。故障の原因を特定するのが一番いいですね。 的確なご回答をありがとうございました。