• 締切済み

[長文]高熱・リンパ・1ヶ月間原因不明の体調不良

初めて質問をさせて頂きます。 私は25歳女性、会社員です。生理不順や妊娠等はありません。 扁桃腺持ちで高熱は年に2回程出ます。7~8年程軽い不眠持ちで今はニトラゼパム5mgを毎日1錠服用しています。 今年5/31(土)に37度台の微熱があり、近くの内科に初診で行きました。 扁桃腺持ちも伝えたのですが、診断もなくピーエイ配合薬、ロキソニン60mg、フロモックス100mg(5日分)を処方されました。当日は全て薬を飲んでいます。 6/1(日)40度台に上がり、どうしても辛く当番医内科を受診しました。 はっきりした病名等はなく、高熱で辛そうと判断され、筋肉注射と体の水分?と同じと言われた250mlと点滴をされました。 サワシリンカプセル250、テプレノンカプセル50mgを3日分、発熱時にボルタレン錠を2回分処方されました。5/31の薬は飲まず、こちらの薬のみ服用しています。 6/2(月)40度台から全く下がらず、近所で評判の良い耳鼻科を受診しました。 そこで解熱の注射を打ち、血液検査もし、扁桃腺もそこまで腫れていない事から、今回は扁桃腺が理由の高熱ではなく、たちの悪いウィルスをもらってしまったんだろうという診断をされています。 こちらでは発熱時のカロナール錠200mg5回分を処方されました。 次の日も必ず受診して注射をするよう言われており、6/3(火)もどちらにしろ熱が40度台でしたので受診し、また注射をしています。 血液検査の結果が出て聞きましたが、白血球数値も3500-9100ul?が基準値となっていますが、3800の数値だったので大丈夫ですと言われた記憶があります。 夕方帰宅してから、手の指横と手のひらに3mm~5mm程の赤い発疹が10個以下でき、その耳鼻科に先生に電話をして聞いてみましたが、あまり気にせず、気になるようならまた受診するようにと言われたので、様子をみていました。 ※ここまでは解熱剤を飲んだり注射・筋肉注射で熱は上がったり下がったりですが、下がっても37度後半で40度台に戻っています。 6/3(水)熱は朝38度台でしたので出社し、カロナール200mgを飲み、仕事をしましたが午後に顔が赤いと言われ早退し、ゆっくり休みました。 6/4(木)~6/5(金)はもう発熱はありませんでしたので、出社し仕事をしてからなるべく定時位、早めに帰っておりましたが、6/5(金)くらいから、腕にかゆみを感じ、赤みが引かず、6/6(土)は38度台の発熱、既に腕、足に小さい赤い発疹が出来始めていました。 顔や首にも少し出来ていたので、また近くの皮膚科兼内科を受診し、皮膚科の話だと高熱で身体が疲れていたので発疹が出来たんだろう、1週間程度で良くなるからとの事でした。 カロナール200mg、エンペラシン配合錠、レバミピド100mgを毎食後に4日分処方されています。 またアンフラベート0.05%5mgクリーム×1も全身用で処方されました。 今まで皮膚病等はなった事がないのですが、皮膚病=ステロイド=怖いというイメージがあり、ネットで調べてみると、アンフラベートは2番目に強い強い薬の為、顔に塗ってはいけない等の情報があり、また今までカロナールは発熱時にしか処方されていなかったのに毎食後??と疑問に思い、診断にも疑問が出てきて、ここ1週間の症状をまたネットで調べると麻疹に近いと思った為、 6/9(月)に市内の総合病院の内科を受診しました。 6/11(水)頃を目安に保健所から麻疹かどうか連絡が来るまでは感染の恐れがあるので強制的に自宅療養でした。 先生からは住んでいる市内も麻疹感染者が増えてきているので、症状を見てもおそらく麻疹だろうという意見でした。レスタミン半錠と、レスタミンクリーム(非ステロイド、白いクリーム)を処方されたと思います(おくすり手帳に載っていません…) どちらにしろ発疹がひどいので、6/12にまたこの総合病院の皮膚科を受診するよう言われていました。 6/8~6/10頃までが一番発疹が強く、触るとボコボコしているのが指の腹で分かったり、かゆみが強かったり、発疹同士がくっつきまた大きくなり広がったり、最終的には足の裏以外全て出来ました。首、顔、背中、お腹、胸、腕、下半身、足の甲です。 ※6/9くらいに撮影した腕と足の発疹の写真を添付しています。このあと更に発疹同士がくっつき、もっと数は増えました。 6/11(水)に結果の連絡があり、麻疹でも三日麻疹も陰性だったと保健所から連絡がありました。 6/12(木)総合病院の皮膚科を受診したところ、今回はたちの悪いウィルス、麻疹に近いウィルスを拾ってしまったんだろう、ただ麻疹に近いウィルスだけでも5.6種類あるし、どのウィルスかを突き止めるには自費で検査をしなければいけないと言われ、先生からも勧められませんでしたのでやりませんでした。(ウィルスの検査はしてもキリがないというような感じで言われたと思います) ただ6/9に採取した血液検査の結果だとアレルギーの数値が高いため、少しは薬疹の可能性もあると言われました。 レスタミン錠(1錠タイプ)とマイザー5mg×2のクリームを発疹の残っている所のみ塗る用に処方されました。 ステロイドが怖いと伝え、先生からは女性なので、染みになったら困る顔以外の場所に出来れば塗るよう、ステロイドは短期間ならなにも怖くない良い薬、ただ怖いなら無理しなくても良いと言われました。 ただ全体の発疹の出方は麻疹に似ているので、少しずつ発疹は引いてきている状態ではありましたが、発疹が引くまでは感染するかも知れない事から、自宅療養するよう言われました。 6/15(日)くらいまでに発疹はほぼ良くなり、6/16~通常通り出社し、無理しないよう定時に帰社する等し、6/20まで勤務出来ましたので、ほぼ完治したんだろうと思っていましたが、 6/20(金)夜遅く、首に痺れを感じ左右耳下に2cm程のリンパの腫れがありました。 首にも左右続いた高熱のせいか引いていない腫れがあります。 左耳下は数時間?気づいたらなくなっていたのですが…。 6/21(土)にまた37度台の微熱が出て、市販の風邪薬を飲み過ごしました。 この時は生理前という事もありましたので、微熱はあまり気にならなかったのですが、6/22(日)も37度台で肩が筋肉痛のように痛く、腕を後ろにも回せず上にも上げられなかったので、夜にカロナール200mgを2錠飲み、普通に就寝しました。 6/23(月)相変わらず37度台の微熱で、朝ロキソニン60mgを1錠飲み出社し、食欲等は普通なのですが、右耳下のリンパの腫れ、顎のライン、右首筋がリンパがほぼ腫れています。 特に顎下は500円玉以上の腫れで外からもすぐ分かります。 会社近くの内科をお昼休みに受診したところ、新しいウィルス感染は期間的に考えられないので、前の麻疹のようなウィルスが残っているせいだと診断され、薬疹の可能性もあるなら今まで飲んだ事のない抗生物質にするとの意見で、セフジトレンピボキシル錠100mgを7日分、発熱時にロキソニン60mgを処方されました。おたふく風邪ではないとも言われました。 6/22(日)から我慢出来ないレベルではありませんが、風邪程度の喉の痛みも続いています。 リンパがここまで腫れていると、高熱もまた出るかも知れませんし、今週出張もあります。また腫れている所は押すと痛いです。 ちなみにリンパですと、重度の肩凝り持ちで、脇下は以前からですが子供のげんこつサイズのゴリゴリが左右あります。通っていたリンパマッサージでもなかなか改善されず諦めていました。 尚、6/12に処方されたマイザーは2本使い切っておりません。使用したのは1.3本程で肘や膝等の皮膚の硬い所のみの使用です。 今月起きた事をいろいろ考えると、いい加減自分の身体が怖くなってきました。 また私の病名は推察でも良いので何なのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?その場合どんな治療をするのでしょうか?どれくらいで完治するのでしょうか?病院は総合病院でしょうか? 私は今回の症状について色々と考えすぎなだけでしょうか? それとも入院して早めに治すべきような体調不良なのでしょうか? どなたか本当に教えてください。 再来月結婚も控え、今月かなり困っています。 総合病院にも行けますが、もう有給もほぼ残っていませんし、思い切って1ヶ月お休みを頂いて集中して治した方が良いのか悩んでいます。それともこれくらいの体調不良であれば、他の方は仕事に集中するものでしょうか。 何か大病の入口のような気がして仕事にも集中出来なくて仕方ありません。 皆様のご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

おそらく「成人Still病」が最も考えられます。 なかなか大きい病院でないと、膠原病科はないですけど。 その他には ・伝染性単核球症 ・悪性リンパ腫 ・ウイルス感染症 ・その他の膠原病(特に血管炎) ・菊池病 なども考えられますが、年齢や症状的にやや合わないですね。 上記の鑑別は検査をしなければ分かりません。 「成人Still病」は医師でもなかなか診断するのが難しい病気です。一度専門家にかかってみてはどうでしょうか?

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

>脇下は以前からですが子供のげんこつサイズのゴリゴリが左右あります。 以前から大きな腋窩のリンパ節があるのは、普通ではなく、以前の猫ひっかき病の後遺症を疑いますが、そうでなければとりあえずは悪性リンパ腫を疑って一度はsIL-2Rを測定して安心したほうがいいかと思います。 発疹は癒合するかどうかは診断にはあてにならず、成人の風疹では癒合する例があります。 風疹、麻疹、EBウイルス感染症(普通は発疹はでませんが、ペニシリンが処方されると発疹がでます。サワシリンというペニシリンが処方されているので、可能性はあります)、パルボB19、海外旅行歴があれば、デング熱、 あと、中毒診などをまずは疑います。 保健所の検査は普通は抗体検査ですが、特に疑わしい時はPCRまでします。PCRで否定されたら不要ですが、抗体検査だけであれば、もう一度、抗体検査を受けられてもいいかと思います。 また、採血でのAST、ALTが変動がなければ、EBウイルス感染症の可能性は減ります。(EBの場合の肝障害は結構、あとからあがってきます) パルボB19では、時に貧血がきますが、いろんな病型をとるので、採血結果などからは否定するのは困難です。 発疹が中毒疹や薬疹であれば、もっと鑑別診断は広がります。特に、以前からの腋窩のリンパ節があるので、その可能性は無視できません。できれば、熱が落ち着いたら、一度、摘出して検査される事をお勧めします。

回答No.2

皮疹はあまり癒合しておらず典型的麻疹ではなさそうですが、あとから癒合したのなら麻疹の類かも知れませんね。猫ひっかき病ではないと思います(まあ素人の憶測です)。白血球もCRPも一度も上昇しておらず、ウイルス性疾患を疑いながら抗生剤を出すというのは、悪しき慣習ですね。二次感染予防以外に抗生剤の処方は意味がありませんし、普通はしないと思います。ステロイド外用薬はアレルギー性の皮疹であれば有効だと思います。前の回答者の方がIL-2Rの値を聞かれているのは、悪性リンパ腫を心配しているからでしょう。免疫が低下していると、ウイルス感染もしやすくなります。きちんとした感染症内科がある総合病院に紹介してもらってもいいと思いますが、6月12日に受診した総合病院の皮膚科の先生に相談されてはいかがでしょう? 腋下リンパ節の腫脹も皮膚科の先生にあわせて相談されるといいと思います。

ttmttm79
質問者

補足

ありがとうございます。 猫は飼っておらず、ここ1ヶ月以上接触した記憶もありません。 ただ今まで受診歴のある歯医者に5/31に行っています。前歯のクリーニングのみ、業務用?の削らない電気の歯ブラシでやっています。 先生はとても人柄の良い方ですが、不衛生です。 そこから何かのウィルスが入ってしまったのでしょうか。居たのが5分以下だったので、先程まで忘れていました。 CRPは6/2に一度上がっていますが、その後上限値の0.3まで下がっています。 悪性リンパ腫、いわゆるガンですよね…。 一度合わせて6/2にかかった耳鼻科、6/12にかかった総合病院の皮膚科の先生方に相談したいと思います。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

保険所での検査は、PCRですか?それとも抗体検査ですか? 猫を飼っていますか? 可溶性IL―2受容体(sILー2R)は幾らくらいですか?

ttmttm79
質問者

補足

保健所では恐らく抗体検査までしていないと思います。 陰性とだけ伝えられました。 2度の(6/2,6/9分)の血液検査項目を全て見ましたが、可溶性IL-2、SIL-2Rという項目がありませんでした。 6/2にした血液検査は、 肝機能、血漿蛋白、脂質、腎、電解質、糖尿病、その他、血液一般、末梢血液像に項目が分かれており、項目の中に数個更に細かい項目があります。 その内その他のCRP定量のみと、血液一般と末梢血液像の部分部分の項目しか検査されておりません。 [その他]CRP定量が、0.30以下が0.74、[末梢検査像]のリンパ球も18.0%-59.0%ですが、こちらも27.2%です。 6/9にした検査は50弱ありますが全て2-4文字位のアルファベットで超えていたり低かったりする数値はありませんが、全て出した方が、分かりやすいでしょうか? それなら明日以降に打ち込みます。

関連するQ&A