• ベストアンサー

数学IIIの新課程の範囲

数IIIの新課程の範囲は旧課程の3c範囲より少なくなったように見えますが、内容も少なくなったのですか?大学受験のための3の勉強量は3cより少なくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

複素平面をなめてはイケナイ。教科書3割増になった先に数3があるのには、きちんと理由があります。 複素平面って、昔、1回だけ教育課程で採用されたんだけど、当時、東大受験者どころか、東大受験者を教える人たちですら、その教え方を分からずに、入試でぼろぼろで大問題になり、次の課程でなくなった分野です。 今回、日本の科学界が必須だとの要望で入ってた行列を外してまで、満を持して復活させた分野ですよ。 行列は化学者を育てるなら必須の学問。複素平面は数学者を教えるには避けたくない学問です。その後者を復活させた数学が、範囲が狭くなったわけがないじゃない。 私の頃は小学校で平方根、中学校で三角関数を教わっていました。高校で行列に加えてその方程式もふつうに習いました。ゆとり教育が始まる前に教わった私でも複素平面は習わなかった。そんな分野です。 忘れないで。現行課程の数学は、戦後もっともきつい課程だってことを。 そして、今の高三は、小学校の間はゆとり教育、中学校からこのきつい課程に移った、最も厳しい世代です。正直、ムチャクチャだよね。 でね、ご質問者さんがもし浪人生か再受験を考えている人で、今の参考書や問題集をみて、複素平面なんてどこが難しいの?って思ってこの質問をされたのなら、ご質問者さんは安泰です。ここが理解できているんなら、新課程受験生なんて恐るるに足りません。範囲が広すぎてひとつひとつの分野の完成度は、旧課程生の方が上なことはもう分かっていますから。あなたは数学3で現行課程生に勝てます。

oobanyaki
質問者

お礼

中学生で三角関数ですか。絶対できるきがしません・・・ にしても複素平面って難しいんですね。でも皆が出来ないのならいっぱい頑張れば得点源になるかも?と淡い期待に駆られてしまいます。気を引き締めて頑張ります。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • meowcoooo
  • ベストアンサー率70% (55/78)
回答No.1

講師をしていますが そんなことはないと思いますよ。 Cにあった曲線もIIIに 行列はなくなりましたが 複素数平面がIIIに さらに旧過程(私が習ったもの)よりも 掘り下げる場面もよく見かけます。

関連するQ&A