• ベストアンサー

バッテリーへの充電量について

ウイークエンドドライバーです。これから夏に向けエアコンなど電気の使用量が増え、バッテリーの残り容量が気になってきます。そこで質問ですが、エンジン回転時で以下のうち、バッテリーへの充電が最も行われる状態はどれでしょうか。  1:ヘッドライト点灯・スモールランプ点灯  2:ヘッドライト消灯・スモールランプ点灯  3:ヘッドライトもスモールランプ消灯 以前見たバイクの整備書では、スモールランプ点灯以上時でオルタネーターの発電量が上がるとされていました。それなら発電量が上がり、ヘッドランプなどの電気使用がない「2」が最も余裕があるのではないかと思うのですが。使用状況は、週末の都内の道路(すかすかではないが渋滞でもない)で、遠乗りはあまりしないという条件です。 また平日はソーラー充電器(大型車用12V)をつけようかとも思うのですが、効き目はあるものでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/832)
回答No.1

こんにちは 現在の車は充電量がICによってコントロールされていますので充電量が理屈で多くなりましても実際にはバッテリーに充電が多くなることはありません。バイクは確かに充電量が増えますが消費電流が増えますのでバッテリーに対して充電量が増えることにはなりません。従いました 1.2.3どれも変化はありますが充電だけを取れば2が一番かもしれませんが実際には(バッテリーに対して)多く充電はされていません。最初に書いたようにコントロールされていますのでバッテリーに必要な分だけしか充電はされません。ソーラー充電器も効果がありますがそれほどに気になさるのならば使用しないときにはバッテリーからマイナスターミナルを外しておき使用する前に取り付けて使用すれば少しはいいと思います。(面倒くさいですけど)

sekimae
質問者

補足

早々のアドバイスありがとうございます。我が家の車は平成4年の車(バッテリーは1年9ヶ月前に交換)のおんぼろなのですが、この頃の車でもIC制御なのでしょうか?先日オートバ○○スでオイル交換時にバッテリーが弱ってるといわれ注意しようかなという気になりました。自分ではその兆候は感じていないのですが、これは単なるセールストークでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

放電したバッテリーに一番充電するのは、、3番です。車に電圧計がついているということですが、エンジン回転時の電圧は、約2000回転で14ボルト前後(バッテリーの放電状況にもよりますが)あと重要なのは、セルモーターの回転中の電圧(大体9・2V以上あればOK)あまり乗られないとの事ですが、エンジン停止前に、2000回転位無負荷で5分ほど回してから止めれば 元気なバッテリーであれば次の週末も乗れると思います。 ソーラー充電器は使ったことが無いので分かりません(個人的には、必要だと思いません)

sekimae
質問者

お礼

3ですか。ちょっと意外な感じもしましたが、IC制御ならそうかもしれませんね。動いているときは14V付近を指しているので、充電はされているようですね。知り合いのウイークエンドドライバーが、ソーラー充電器はいいようだ、といっていたのでちょっと考えています。ご回答をありがとうございました。

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.5

走行中は充電しながら走っていますので、充電電圧を見ていることになります。私はスターター動作時の電圧(放電電圧)を測っていました。落ち込みか激しければそろそろ交代の時期でしょうか? 走行中に電圧が13.?V以下であれば充電が不十分と考えられますので電装品を止めましょう(消費電力>発電量 -> バッテリー放電) ソーラー充電器は一日の発電量と一日の放電量を見積もれないと安心できませんよね。

sekimae
質問者

お礼

セル使用時の電圧ですか。確かにこれならバッテリーのみの容量がわかりますね。それから13ボルト台の件も、参考になりました。ありがとうございました。

回答No.4

JAFに勤務していた時、バッテリ上がりの救援要請が多かったのが雨の日の夜間でした。エアコン、ヘッドライト、ワイパー、熱線ガラス等を使用して渋滞に巻き込まれたときです。充電と放電のバランスを考えて使用すれば良いと思います。電圧計が付いているのでしたらエンジン停止時の電圧が12.5Vだとします。エンジンを始動して12.6V以上なら充電しています。12.4V以下なら放電しています。通常は13.8Vから14.8Vで制御されています。バッテリは3年位で換えれば特別な事はしなくてもだいじょうぶです。

sekimae
質問者

お礼

車に付いていた電圧計では、エンジン動作中には14Vを指しています。夜にはあまり乗りませんが、夏の夜の渋滞時には気をつけるように致します。アドバイスありがとうございました。

  • p11-Ysp
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

こんばんは。 バッテリーの充電ですがすでに書かれている方がいますが制御がなされているので必要以上に充電されることはありません。消耗品なわけですから、どんな使い方をしても減るものは減るわけですが、土日メインで遠乗りをしないというのはバッテリーが早く消耗するパターンだと思いますよ(^^; 車の中で一番バッテリーに負担かけるのがスターターですから、やはり短い移動距離で頻繁にエンジンのオンオフを繰り返すのが大きいと思いますよ。とはいえ生活環境があるわけですから毎日動かすわけにもいきません。 余談ですが、私も休日にしか運転しないのですが一回の走行で平均1時間は乗りつづけているので今のところ調子は良いです。土日の走行距離を伸ばしてみるのも手だと思います。ガソリンも減りますが(汗 解答としては被りますけど私も端子を外しておくのが手っ取り早くていいと思いますよ。ただ、今時の車は常時電源で色々なものを動かしてますから(例えばルームランプとかキーレスなど)車内の時計など設定がリセットされることもあります。 私の場合は外したりはしてませんが、やはり先にも述べたとおり休日のみ使用するのでバッテリーはマメに点検するようにしています。測定器があれば簡単に測定できるので、2ヶ月に一度ぐらいは点検してます。 それから、カー用品店で電圧が下がっていると言われたそうですが、ああいう場所に置いてある測定器は多少低めの電圧を表示する物があるそうです(全てがそうとは言い切れませんが)が、ある程度は信用できると思いますので具体的に何ボルトまで下がっているのか聞いてみるのも手だと思います。新品時で13ボルト近くあり、大きさにもよりますが9ボルト前半まで落ちると危険です(汗 バッテリー電圧の下がり具合はある時から急に落ち込むので気を付けてください。

sekimae
質問者

お礼

ありがとうございました。電圧はダッシュボートのメーター読みで14ボルトくらいはあるのですが、あまりあてにならないかな。自分では弱ったとはぜんぜん思っていないので、ときどき充電して様子を見てみようかと思います。

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.2

こんにちは、honiyonです。  バッテリー劣化の兆候が出てからでは遅い場合があるような気がします。  携帯などの充電池などでは、劣化の兆候を「浪費が早くなった」ことで確認します。  同じように、ハイブリッドカー、プリウスでも頻繁な充電と、早い放電で確認できます。  ガソリン車の場合でも、バッテリーが劣化すれば放電が早くなり、頻繁な充電が必要となりますが、常にエンジンが回っており、いつ充電しているのかを確認するのは難しいと思います。  つまり、その他のケースで確認が必要となるわけですが、充電が間に合わなくなった事による電圧の低下で、ミスファイヤ頻発によってトルクが下がったり、セルモーターが十分に回らなくなってエンジンがかかりなにくくなったり、オーディオが電圧不足で動かなくなったり・・・    それって危険だと思います(^^;  なので、素人考えでは、劣化を体感できた時にはもう危険な状態なのではないかと。  バッテリーの劣化を調べるには、信頼できる整備工場で検査してもらうか、計測器を購入してバッテリーの調子をみるか、のどちらかが良いと思います。  

sekimae
質問者

お礼

以前乗ってたポンコツで、渋滞の真中でエンコしたことがあります。夏の雨の日でエアコン、ワイパー、オーディオが原因。それ以来、バッテリーには恐怖心があります。土日しか乗れないもので、気が付いてからでは遅いですか。どうもありがとうございました。

関連するQ&A