- ベストアンサー
バッテリーの充電に必要な走行量は?
- 1週間乗らない場合、自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか?
- マツダのアテンザ(GJ20)に乗っている場合、20㎞程度走行するとバッテリー電圧が14.0Vに落ちます。
- バッテリーがたっぷりの時は、充電制御始まるとiEloopの残量に応じて14.8V~13.2Vまで変化し、iEloopが空になるとバッテリー電圧まで落ちます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ソーラーチャージャーつけてかなりマシにはなっています。 ソーラーは、「自然放電分を補充する!」と多くのメーカーは述べていますよね。 が、実際には誤差の範囲に過ぎません。 例えば、国産鉛バッテリーの場合「1か月乗車しなくても、エンジン始動は可能」ですからね。 もちろん、5年以上経ったバッテリーは別ですが。 >自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか? 駐車場の環境(気温・湿度など)で異なりますが、1日平均で10mAから30mAです。 スマホよりも、少ないですね。^^; >ナビでバッテリー電圧(というかオルターネータ電圧)見ていると14.8Vです。それが20㎞程度走ったところで14.0Vにすとんと落ちました。 バッテリーは、12V規格ですよね。 ※電装品も、12V規格。 セルを回す場合は、13V前後の電圧が一瞬必要です。 質問者さまの場合、全く問題が起きていません。 >iEloopが空になるとバッテリー電圧(12V台)まで落ちるのが通常動作です。 正常に、電気制御が行われています。
その他の回答 (7)
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
>実際使いだしてから効果は実感してます。しばらく乗らなくてもiStopランプがすぐにつく感じです。 とりあえず >、1週間乗らない場合、自己放電や暗電流で消費されるバッテリーの充電量の減少はどのくらいなのでしょうか? これは冒頭で述べた通りです何もしないのであれば3年もちません。 ですので一週間の消費に釣り合う走行量を電卓などで計算してください
お礼
ご回答ありがとうございます。 「一週間の消費に釣り合う走行量」を電卓などで計算して頂ければありがたいです。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11069)
年間通してとなると難しいと感じます 窓の開閉や電動パワステ エアコン使用と状況が違えば消費量も変わる 20kmをノンストップで走れる機会は少ないと思うので アイドリングストップの回数でも変わる 駐車場の環境でも変わる オーディオやナビは通年変わらない場合が多い 全く同じ使用例は皆無に近い バッテリー劣化が進めば満充電量も減っていき数値の減量が増える 御自身の環境で自車の基準を設けるしかないと感じます
お礼
ご回答ありがとうございます。地方や都会では道路環境違うし、どちらにも適合する神回答があり得ないことは承知しています。 使用量は普通に駐車中の暗電流、発電量はアイドリングや50km/h走行中の電流量から計算するとか理想的な条件で単純に計算して頂ければ十分です。 かなり前にオルターネータの発電量を見たことがありますが、アイドリングから回転数に比例して増えていき、2500回転くらいで頭打ちになったような覚えがあります。 エアコンはHV車と違ってエンジンの軸出力から取っているから関係ないし、送風ファンは電動だから最強にすると馬鹿になりませんがバッテリー充電目的なのにそんな馬鹿な事はしません。夜間に走ればヘッドライトはバカになりませんが、パワステや窓は走行中ずっと回したり開け閉め続けるわけじゃないんで無視していいと思います。
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
>ソーラーチャージャーって小さな太陽光パネルをダッシュボードに置いておくやつで、 因みにおいくらしましたか?数千円のやつはどうもあてになりそうにないような気がしますが でもまあそれで事が済むならあとはバッテリー液さえきにすりゃいいだけになります
お礼
車まで行かないとわからないですが、4000円くらいだったと思います。中国製だと出力高いけど発火の危険性もあるし、信頼の日本製(というか評判のいい奴)を買いました。スペック的には電流量は大したこと無いけれど、実際使いだしてから効果は実感してます。しばらく乗らなくてもiStopランプがすぐにつく感じです。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
週一なら1時間くらい走れば十分充電されます。 ナビ画面で見ている 14.8V と言うのはオルタネーターが発電している時の電圧です。 バッテリーの状態が見たければエンジンを始動せずイグニッションをONにしてナビ画面で電圧を見ましょう。 オイル下がりは1週間程度では問題ありません。 長期出張などで数ヶ月放置する場合は気にしましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。シリンダやピストンリングの傷って8割が冷間時のものだそうなので、初めの200mくらいはクリープ+αで走ってます。オイルの話は噂ばかりで確かめようがないので難しいのですが、実際のところはどうなんでしょうね。最近は燃費優先で低粘度オイルが多いのでオイルは下がりやすいと思うのですが。 1時間というと都心で20㎞、通常の市街地だと30㎞くらいになりそうですね。もう少し走らないとダメかなぁ。
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
>ソーラーチャージャーでバッテリーの劣化は軽減できている実感はあります。 因みにバッテリーは放電した後に充電する際にそれまでのキャパシティだった容量が減ります。(これは物理的なものだので納得していただくしかない)。 最終的には空の状態でも満充電だという状態になるため充電できなくなります。 少量の充電だとさほど誤差が出ませんが、放電時間が長ければ長いほど最大容量が減っていきます。 ですので毎日エンジン掛けて発電をしないと3年ももたないという結果になるのです
お礼
ご回答ありがとうございます。ソーラーチャージャーって小さな太陽光パネルをダッシュボードに置いておくやつで、車のエンジン掛かってないときの暗電流程度を補ってくれるので、日中のバッテリー消費が抑えられます。1日12時間発電してくれれば1週間でも3.5日分しかバッテリーが減らない計算です。おかげで1週間乗らなくてもエンジンかけてすぐiStopランプがつきます。
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
>面倒なのでそうならないようにメンテしたいです。 ①毎日数キロでもいいので乗る これだけで劣化が防げます
お礼
ご回答ありがとうございます。1回に8㎞以下の走行はオイルにとってシビアコンディションなので(排ガス中の水蒸気が結露してオイルに水が混じる)、短距離走行は繰り返したくないですね。かといって毎日無駄に20㎞とか走ってると燃料代かさむので、それならバッテリー3年に一回替えた方が安いですしね。
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
週に一回しか乗らない場合3年バッテリーが持たないです 夜中に走ってて走行不能になりましたね
お礼
ご回答ありがとうございます。そうなんです。デサルフェータで復活できるとは言いますが、面倒なのでそうならないようにメンテしたいです。 ソーラーチャージャーでバッテリーの劣化は軽減できている実感はあります。3回目の冬を何とか乗り切って4年目に突入してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。いろいろ見ていてこれだと思います。 セルスター バッテリー充電器 SB-700 12V 72mA ソーラーバッテリー CELLSTAR 中国製では100mAとか200mAとかあったけれど、火災が怖いので上記にした覚えがあります。 10時間給電しても720mA・h、それが7日間で7.2A・h、オルターネータの50~120Aの数分の発電量ですね。暗電流ってどのくらいかなぁ。
補足
暗電流が一般的に50mAくらいみたいですね。24hx7日=8.4Ahだから、オルターネータの定格50Aとして数分走れば10分程度。自己放電が含まれるのかどうか知りませんが、大体の目安としてはこんなもんですね。