- ベストアンサー
彼のお義母さんについて
- 彼のお義母さんが頻繁に訪れて、不快な思いをしている。
- お義母さんは勝手に家に入り込み、料理を台無しにしてしまう。
- 彼の家族と結婚することに不安を感じ、自分の心に狭さを感じている。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未だに 子離れ 親離れの出来て居ない 親子ですな いや 孫離れ 爺婆離れも出来て居ない 子 孫の独立を認められない 困った人達ですな 今の内に きつい様だが 言う事は はっきり言って 後で 揉めない様にして置く事が 貴女の義務です 後の喧嘩を 今して置く事
その他の回答 (11)
追記no9です もしも今喧嘩したとしても、なるなら上手くなるし、 駄目だったときは、延々何をしてもダメなんです 今、彼がどういう態度というより、あなた自身がアクションしてください でないと、やはり見えないと思います 喧嘩してもやっていける姑なのか、喧嘩してしまったら結果ダメな関係なのかは あなたの心しかわからないことで、彼には分らない面があります、 「どれほど(自分にとって)嫌な親でも自分の親は(結果本能としては)最終かわいいものだからです」
お礼
再度、回答とアドバイスありがとうございました。 私自身、喧嘩がとても面倒くさく、すごい疲れるので極力、避けてきましたが、それもまた相手を入り込ませる原因なんだと思い知らされました。 一応、彼との話し合いは喧嘩の様な言い合いはなく、私の意見をすんなりと受け入れてくれました。 が、この先またこういう事があったときは、喧嘩になっても嫌なものは嫌と伝えられるように頑張ります。 ありがとうございました。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
いや~ 新居を自由に使われてますね~ 彼に頼んで、突然来られるのは困るとハッキリ言ってもらいましょう。 訪問も2回に1回は断ってもらいましょう。 言いたいことをちゃんと言えないと、あなたが壊れてしまいます。 結婚を白紙に戻すことになりかねません。
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 新居を自由に使われてる・・・本当にそれです。泣 「いつからお義母さんの家になったのですか?」と何度聞きたかったか。 いくら息子が住んでるとは言え、私は他人なのだから少しぐらい配慮が欲しいものです。 壊れる前にこちらに相談出来て本当に良かったです。 頻度を極限まで少なくしてもらいます。 ありがとうございました。感謝です。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
あーあ・・・そんな親では、このサイトの質問の数々を読んで、結婚するとどういうことが待っているのか、どうすれば幸せになれるのかしっかり勉強するしかないですね。 私が24才なら、その親は強敵のようなので結婚やめるかな・・ただ程度の差で世の中にはこんな親がゴロゴロいるようなので、誰と結婚するにしても対処能力は身につけておいた方がいい。 ご主人が親をどう考えているかが一番重要な点だと思います。親大好き・親のいいなりでない、まともな男性ならなんとかなるかもしれません。 幸せは勝ち取っていくしかなさそうですから、堂々とがんばってください。
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 某質問サイトでも昔からよく見てたので、No.10様の仰るとおり誰と結婚しても一緒だと思ってましたが、実際に出くわすとどうしていいか分からなくなりました。笑 彼が親をどう考えているか・・・どう考えているかは知りませんが、28歳にして、税金や車の購入、支払い関係の管理を親に任せてる甘えん坊です。正直、気持ち悪いです。 でも私が見る限り、上記以外でも彼母が好きでやってる、私が何でもやりたい!の様に思えるので、彼にとっては「やってくれるからラッキー」な感じなのかもしれませんが、端から見たら、過保護な親・マザコンな男にしか見えません。 一応、彼とはじっくり話し合い、私のストレスを理解してくれたので、しばらく様子を見てみたいと思います。 堂々と頑張りたいと思います。 ありがとうございました。感謝です。
>>彼の家族、特にお義母さん・・・あまりにも非常識ではありませんか? どこにでもこういう人いるのでしょうか? います。ここに。私がそれっぽい性格です。いわゆる羞恥心のないおばさん。 失言が多く、非常識。私は自分をそう認識できているだけまだしも、ましです。彼の母親はそれすら認識できていませんよね? 私は長男夫婦のところには一度、訪問しただけです。その理由は・・・・・ 交際が長く私のことを彼女が良く観察できていたと思われます。今年結婚2年目です。迂闊には訪問できません、いくら近くても・・・・・ 20同士で結婚・・・・色々口を挟みたかった、でもでも、できなかった。 彼女の作戦勝ちです。。。。。。泣 息子を引き付け、自分の思いのままに結婚生活を送れている。姑に口出しすらさせなかった、彼女の勝利です。母親の私としては全く面白くありませんが、自分だけの幸福を追求するのは、正論ですから、いまや、恨み言をいうのは禁止、自分を戒めています。彼女が誰にも邪魔されないで結婚できている・・・・・正しいことだと自分に言い聞かせています。 ただ、質問者さま、なぜ同棲しなくてはならないのですか?結婚するのにどうして? でもでも、リハーサルできましたよね? ここまでズケズケと入り込ませたほうが負けだと思います。 私もそのような隙があれば、ずかずかと長男夫婦の家に入り込んだと思うんです。わかりますよね? 母は永遠に息子がかわいいんです、いくら反抗するような息子でも、またはマザコンでも 彼ってマザコンですよね?私はそう思いました 同居するよりましだと、思えるなら良し。そう思わないのなら皆様がいうように、ここで決断わかれるか はっきり自分で伝えないと、 彼が言っても多分、ぬかにくぎだと思います。 だって、母親って息子に何を言われても、流せるからです。 入り込ませた、あなたにもちょっとは非があります。 誰を敵に回そうとも、自分で自分の幸せというか思いは貫いてほしいと思います。 彼頼みでは、それなりそこそこにしか、義理母さんには通じないと思うのです。私もそんな感じですから言い切れます。ほかの方が言っているように、先先でやる喧嘩を今やってみたら、全ては見えると思います。いずれあなたも母親になるのですから、今強気でいてください
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 結婚する前になぜ同棲をする必要があったのか?についてですが、No.9様が仰るとおり、彼母が子離れ出来ておらず、彼がマザコンだからです。 交際中から彼母の過保護がすごく気になっており、籍を入れる前に、同棲して様子を見てみたかったのです。 ・どれくらいの頻度で電話が来るのか ・どれくらいの頻度で家に来るのか ・来訪した際の発言 など。 No.9様のお話、とても感激しました。 お嫁さん、強いですね。私も作戦を練っておけば良かったと思います。 既に負けてますが、私も意地悪く強気で行きたいと思います。 的確なアドバイスと体験談、すごく勉強になりました。 ありがとうございます。感謝です。
- puripurinosuke
- ベストアンサー率22% (2/9)
常識か非常識かと言われれば私は非常識だと思うけど、常識なんて個人で違ってくるもんだから難しいですね・・・ 義母さんはいらっしゃるときに連絡をしないで突撃してくるのでしょうか? 連絡をしてくるのなら断れるときは断る。もし連絡もしないで突撃してくるのなら私ならお風呂にでも入ってるふりして居留守をするかな?そして『いらっしゃるなら連絡いただければ良かったのに』って笑顔で言います。 まだ同居されて日数が少ないのでNOと言う勇気をもってください! ここで我慢して受け入れてしまうと後々ご自分が参ってしまいます! 何事も最初が肝心なんです! 最後に >今月の24日、お義母さんとお兄さんとお兄さんの彼女がまた来るのですが、 私的には一番意味がわからない!なぜ兄の彼女まで来る?何のために? もし彼が彼の家族に言えるのなら彼から言ってもらえれば良いですが、できなさそうな感じがするのであなたが拒否をしなければ何も変わらないかと・・・ 頑張ってください
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 基本的には、「○○日行きますね」と連絡があるのですが、何故かたまに私にアポなしで来ます。 何もしていない時ならまだ許せますが、ご飯の支度やご飯時など忙しい時にアポなしって・・・非常に迷惑な話です。 NO!と言う勇気、頑張ります。 他の方の回答で、もう負けてる部分もありますが、まだまだ始まったばかりなので、お義母さんの思い通りにはさせないようにします。 それと、お兄さんの彼女。 私も、え?と思いました。 しかも、私会ったことないし誰ですか状態です。 ただ、24日の日は彼が断ってくれました。 彼女、わざわざ休みを取ってたらしいですが・・・それもそれで、私たちの家に来るのにわざわざ休み取るのも、なんで?って感じです。 不思議な事だらけで、理解するにも頭が追いつきません。 私も拒否できるように頑張ります。と言うか、拒否します。 ありがとうございました。感謝です。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
>彼の家族、特にお義母さん・・・あまりにも非常識ではありませんか? 同じ家に住む家族で、誰かの部屋に入る場合、ノックする声をかける、ということをするのか、オープンなのか、と同じでしょうね。 オープンな家庭で、あなたのことを完全に身内と認識していれば、彼らからすれば当たり前のこと、自然なことでしょう。 「嫁」としてのあら探しに来ているわけではないと思いますよ。 >どこにでもこういう人いるのでしょうか? 「どこにでも」かどうかは分かりませんが、いることは居ます。 >私の心が狭いだけですか? 心が狭いかどうかは個人的な問題ですから、ここに質問してみても何の解決にもならないと思いますが。 >結婚したら、こういうのも我慢するのが当たり前なのでしょうか? 「我慢」というのも変です。 イヤなものをイヤなままにしておけるのか、です。 あなたが、彼の家族の考え方を了解して「お好きなときにいつでもどうぞ」と思えるか、「勝手に来られちゃ困る」と思うかです。 困るのであれば、そのように伝えるしかないでしょう。 ただ、伝えるにあたっては事前に彼に話すでしょうが、彼が「えっ、何で?」というのであれば、彼はあなたの気持ちを理解できない可能性があります。 男としては、自分が育ってきた環境がある、一方で、仮にあなたの気持ちが分かったとしても、どちらの味方にもつけない。 「うまくやってくれ」なのですよ。 とすれば、あなたの立場が悪くなる可能性も考えた上で伝えることになるでしょう。 まあ、彼らがあなたを「身内」と思っていれば何でも言えるはずです。 また、何でも言える仲じゃないと、ホントの身内ではないのですが。 家庭の慣習はそれぞれ様々ですから、白か黒かで単純に割り切れるものではないと思います。 この先々色々と「違う」というものが出てくるはずです。 何が受け入れられて、何がダメなのかを判断しながら、その都度言いたいことは言うべきでしょうね。 「どちらが正しいか」ではないので、「どう思われてもいいや」という開き直りは必要です。
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 「どう思われてもいいや」・・・確かにそうです。 そもそも彼と暮らしてるのに、お義母さんの顔色など伺ったりとそんなストレス、私には耐えられないです。 私の性格上、言いたいこと言うのですがまだ入籍前で少し遠慮してた部分もありましたが、手遅れになる前にイヤなものはイヤと言うようにします。 ありがとうございました。感謝です。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>毎回謝ってくれますが、特にお義母さんに言うまでには至っておりません。 ああ、やっぱりな・・と思っちゃいました。 彼は、いっても28年間、そういう家庭で育ってきたわけですからね。 そういうのが染みついています。 こういうのは難しいですよ、はっきり言って。 こういう状況で、彼が、防波堤になって、ぴしっと言ってくれる人なら、 先行きに光もさしてきますが。 現状では、暗雲立ち込めていますね。 >彼の家族、特にお義母さん・・・あまりにも非常識ではありませんか? まあ、世間一般常識からすると、非常識と言わざるを得ないんでしょうね。 >どこにでもこういう人いるのでしょうか? 案外、いますね。 僕の友達の家もこれでした。 結局、離婚しましたけど。 >それとも私の心が狭いだけですか? 心が、広い、狭い、の問題ではないと思います。 価値観の違いだと思います。 多分、あちらの家族は、悪気など一切ないはずです。 むしろ、良い事をしてるくらいに思ってると思いますよ。 仲良く、あなたを家族の一員として迎えているんですよ! くらいの気持ちかもしれません。 でも、それは、どちらが、正しいとか、間違ってるとかじゃないんですよ。 >結婚したら、こういうのも我慢するのが当たり前なのでしょうか? こういうのって、我慢できます?? お互いに、持ってる価値観が、ちょっと違いすぎると思います。 最低でも、彼が、ぴしっと、言ってくれる人じゃないと、無理だと思いますよ。 一番いいのは、あなたが、自分の価値観を捨て、あちら家族の価値観を 共有できれば、円満に行くでしょうが、それができないのであれば、 イライラ、ムカムカが、末永く続いて行くと思います。 早めに見切りをつけて、別れるって言うのも、悪い選択肢では ないと思いますけどね。
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 私の友人にも、義理親と合わず離婚した家庭があり、現に私の親もそれで離婚しました。 結婚なんてそんな物で、誰と結婚しても姑は煩くて、如何に我慢できるか、如何に姑を黙らせるか・・・だと幼いながら思って来ましたが、実際はお義母さんの思うがままにさせられてました。 こういうのは我慢できませんし、デリカシーが無さすぎるとまで思ってます。 これに関して、あちらの価値観は共有できませんので、彼に頼らず私もピシッと言える位になりたいと思います。 ひたすら「世間での常識」に囚われてましたが、色んな方に回答を頂き、こういう常識、非常識は人それぞれで価値観の問題なんだと勉強になりました。 幸い、彼とだけの生活にはストレスはあまり無さそうですが、どうにか彼の家族を攻略していきたいと思います。 ありがとうございました。感謝です。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
既婚男です。彼氏さんは、質問者様のストレスをご理解されておらず、将来の夫としてのご自覚がまだ足りないように感じました。 義親とのことは、質問者様が直接、義親に言えば摩擦が大きくなりますから、本来は夫となる彼氏さんが親にしっかりとルールを話すべきことです。 彼氏さんは、質問者様に謝って許してもらうほうが楽(ラク)であることをもう心得ているので、親と話し合って改善を求めるよりも、質問者様が許せばよいと思っているような印象です。 これでは、親がいくらでも自由にマイルールを押し付けることができてしまいますから、将来の質問者様のストレスは大きくなるばかりでしょう。 一番摩擦が少なく済むには、彼氏さんがしっかりと親に彼氏さん世帯のルールを話して、理解を求めることです。 その為には、まず、質問者様と彼氏さんがよく話し合って、最低限これは勘弁してほしいということの一線(ルール)を、わかりやすく決めておくことが必要と思います。 また、同棲をきかっけに、彼氏さんの見えない部分も見えてくると思いますので、親族との関係なども観察してみると良いと思います。 非常識かどうかについては、その家庭の考え方ですから、一概に非常識とは言えない気もいたします。 我が家であれば、嫁姑がとても仲が良く、妻も僕の家族をもともとは他人なのだから習慣は違ってあたりまえと理解しているので、よほどのことがない限り互いにストレスにはなりません。 ただし、互いの考え方が違い、どうしても改善してほしいところ(例えば、子供に買い与えるおもちゃなど)に関しては、「自分の親には、実子が話す」を夫婦のルールとして決めています。 質問者様のご家庭も、まずは将来の夫婦としてのルール、妻や夫としての立場をしっかりと話し合って理解と自覚を持ったうえで、義親となる自分の親に理解を求めてはいかがかと思います。お幸せに。
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 一昨日の夜じっくりと話し合い、彼から「そんなにストレスになってるとは思わなかった」と言われました。 「ストレスがこれ以上溜まらないように」と、来る頻度を限りなく少なくしてくれるそうです。 お嫁さん、お姑さんが仲良くて、理解力のあるお二方で羨ましいです。 ”ルール”と言うものをまだ決めていなかったので、これからの生活の参考にさせて頂きます。 とても的確なアドバイスありがとうございました。感謝です。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
母親に、物を言えない彼氏のようです。 私が、貴女なら 彼に「結婚したら、今以上の 遠慮の無い訪問をされるのなら 落ち着いた結婚生活が出来ないので結婚は解消したい、、」、と告げます。 籍を入れるまえに彼氏の親兄弟の実態がわかってよかったのでは? それでも、結婚したいのなら、北海道、九州、、、というくらい 離れた処に住みましょう。 結婚前からその状態では、結婚したら、もっと酷くなることは 間違いないです。 要は、貴女がそのことに耐えられるかどうか、、、ですね。 それとも、彼の母親は、息子と貴女との結婚を邪魔しようと「わざ」と そのような常識外れの行動をおこして、貴女と彼が分かれることを狙っているのでは? と、私はうがっています。 彼とは、別れたらどうですか? だいたい、貴女を守ることも出来ない男では、今後の長い結婚生活も不安があります。
- 4631any
- ベストアンサー率19% (26/136)
まだ間に合うと思います。彼氏さんと、きちんと話し合って質問主さんの気持ちを伝えましょう。 「何か理由つけて断っていいからね。」との事ですが、いずれ結婚すると言っても、質問主さんからそんな角がたつ様な事言えませんよね?(>_<) 彼氏さんに、そういう事を理解してもらった方がいいと思います。 今の内に対応しないと、これから先も続きそうな雰囲気ですよ(>_<) 質問主さんファイトですよ(>_<)
お礼
アドバイス、回答ありがとうございます。 一昨日の夜じっくりと話し合いをし、私からは何も言わず、彼の方から言ってくれる事になりました。 ありがとうございました。感謝です。
- 1
- 2
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 とてもシンプルな回答なのに、すごく分かりやすく説得力があり、納得しました。 本当にNo.6様の仰るとおりです。 子供はいつか親元を離れて、自立すべきと思ってます。 確かに家族間の付き合いはあると思いますが。 現に私の親がそういう親で、実際私の親は引越し日以来、一度も来ませんし、来ようともしません。むしろ連絡すら一度も来ません。笑 それが当たり前の事だと、小さい頃からそう育ってきたので、これだけの来訪があることに驚きましたし、デリカシーがないと偏見の目で見てしまうのも正直な所です。 ただ私みたいな家族があるように、彼のような家族があり、人それぞれなんだと思い知らされました。 が、やはりいずれ自立して、自分もまた新しい家族を作るものだと思ってますので、彼の家族の行動はあまり理解できません。 少しずつ親がいる生活から離れていってほしいです。 また、私もそう自覚させるように共に生活をして頑張りたいと思います。 とても納得のいくお言葉ありがとうございました。感謝です。