• ベストアンサー

うなぎもマグロも…

日本人はうなぎもマグロも世界一食いまくってるくせに 何で資源保護しないんですか? これで世界からうなぎとマグロが居なくなったら日本はどう責任取るんでしょうか? まぁ もっとも日本は欧米に責任をなすりつけそうですが(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>日本人はうなぎもマグロも世界一食いまくってるくせに 「世界一食いまくっている」と言う根拠を提示して下さい。 >何で資源保護しないんですか? 日本はマグロを「完全養殖」してます。 海外の漁業者が「マグロ獲って日本に売れば大儲けできる」と思って、日本の権力が届かない所で乱獲しているので、日本は何も出来ません。 ウナギは、最近まで生態が良く判ってなかったので「稚魚を獲って大きく育てる」と言う養殖しか出来ていません。 海外の漁業者が「ウナギの稚魚を獲って日本に売れば大儲けできる」と思って、日本の権力が届かない所で乱獲しているので、日本は何も出来ません。 日本がマグロを保護しようと思っても、日本の領海内に居る、ほんの少しのマグロしか保護できません。 日本がウナギを保護しようと思っても、もう既に日本近海にはウナギの稚魚は来ない(日本に来る前に海外が獲り尽くしている)ので、何も出来ません。 日本に出来るのは「マグロもウナギも海外から買わない、食べない、消費しない」って事だけです。 日本が海外から買わなくなれば、海外は「売れない物は獲らない」でしょうから、資源保護になるでしょう。 だけど、日本政府が「買うな」とは言えません。日本政府には、江戸時代から続いている老舗の鰻屋に「お前ら廃業しろ」って言う権利はありませんからね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.8

マグロは完全養殖はまだ実用段階ではないと思います。 クロマグロの資源問題とわが国マグロ養殖をめぐる動向   農林金融2010・6 http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n1006re4.pdf 3 わが国へのクロマグロ供給 クロマグロは,国内での漁獲量2万1千 トンと輸入量2万2千トン(製品重量)で あり,統計のない養殖マグロの生産量(推 計4千5百トン)と合わせても5万トン足 らずの供給量であり,わが国の刺身マグロ 消費量38万トンの1割強に過ぎない(08 年)。 養殖は古い資料ですが1割ぐらいみたいです。 そしてその多くは稚魚からの養殖で、完全養殖は近大だけで完全な商業ベースではないと思います。 そこにも書いてありますが養殖もエサとかのコストがかさみ低コストはまだ実現していないと思います。 日本の漁業でも自主的に漁獲高を決めて持続可能な漁業をしているところいっぱいあります。 それは自分たちの為だからです。 遠洋や海外からの輸入とか自分たちに直接関連しない形態だと欲望のみで自制が効きません。 地球の資源は有限という自覚は持つ必要があるとおもいます。 適度に消費するには永続的に使えます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#224282
noname#224282
回答No.6

意外に、マグロがウナギの稚魚をむさぼり喰ってたりして。 マグロ獲ったらウナギも戻ってくるんじゃない?

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.5

> 日本人はうなぎもマグロも世界一食いまくってるくせに そう遠くないうちに何処かの国に逆転されるでしょう。 > 何で資源保護しないんですか? これは先に回答した方が書いておりますので省略します。 鰻の完全養殖もそう遠くないうちに目鼻が付きそうですし。 マグロや鰻に関しては、日本食ブームも手伝って色々な国でも食されるようになってきています。 漁獲量を決めて居ると言うより国際的にそうしているのが日本ですが、隣の大陸の国は事実上乱獲しているらしいですし、 方法も乱暴らしいですしね。 > もっとも日本は欧米に責任をなすりつけそうですが(笑) まず有り得ません。 日本にだけ責任をなすりつける国々は存在しますが、日本は「なすりつける」事はしません。 事実に基づいた批判は行いますが。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.4

鮪も鰻も高級品だったので、昔に戻るだけ >これで世界からうなぎとマグロが居なくなったら日本はどう責任取るんでしょうか? 本気の質問とは思えませんが、そうならないようにするので大丈夫です 心配してくれてありがとう

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.3

もう少し、勉強してから質問したら マグロは完全養殖に成功して、徐々に養殖が増えています。 さらに増えれば稚魚の放流も可能になるでしょう。 それに反して、ウナギは未だ生体がはっきりしていないため、 完全養殖は成功していません。 現在のウナギの養殖は稚魚を捕まえて、単に大きく育てているだけなので、 年々個体数が減っています。 資源保護観点での漁獲量に関しては、まだまだ自粛が足らないのは事実、 と言うのも、最終的には日本が買い付けておりますが、 漁を行っているほとんどは、その漁場に近い国なので、日本単体では有効な方策を打ち出せない状況にあります。 「欧米に責任をなすりつける」 ?? もしかして、あなたバカなの・・・バカなんですよね 質問サイトで「(笑)」なんて記載しても、質問に対する真剣さが伝わらないですよ

azuki-7
質問者

お礼

完全養殖してるくせにわざわざ海洋のマグロとって食べてるんだからバカでしょ(笑) 私が言いたかったのはそれです 残念でした

noname#252929
noname#252929
回答No.2

鰻やマグロの前に、クジラもありますけどね。 捕鯨禁止団体は、膿がクジラであふれかえっても、保護の為捕鯨禁止を訴え続けると言っていますからねぇ。 この手は裏事情が多いんですよ。 日本を嫌いなお金持ちが、反日活動するためには、後援資金をくれるんです。 だから、後援資金を集めるために、反日の人が喜ぶ内容で攻撃するんですよ。 マグロなんて、日本以外の国ではあまり多く食べられていませんでしたが、今は冷蔵、冷凍技術が進んだために、生でも食べられるようになり、一気に消費量が増えてしまったんですよ。日本が増えているという訳でもないんですけどね。 それと、日本だけがマグロの養殖に成功して、市場に出し始めてるってご存じなかったですか? 資源保護だけじゃなく、養殖化の研究もしているんですよ。 鰻は、元々生態系が正確に判明して居ない物。 シラスウナギからは育てられるけど、タマゴを生ませて育てると言うのがまだ出来ない魚ですね。今でも研究を進めて居る物です。 これも海外でも結構食べられているんですよ。 中国などだと、スーパーで普通に売られていますね。 日本みたいに高くないですよ。 資源保護としても、取る量などの調性はされていますよ。 その辺ご存じなかったですか?

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

あれ、知らないんですか? もう養殖してますけど。

azuki-7
質問者

お礼

養殖してるのに海のとって食べてるじゃねーかwww

azuki-7
質問者

補足

そんな事あなたが生まれる前からご存知です(残念)