- 締切済み
医薬品の窃盗と転売について
とある医療機関職員が、勤務する医療機関から医薬品を定期的に持ち出し、それを別の医療機関に安価で売り、盗品の薬品を購入した医療機関は、その医薬品を患者さんに渡している事実を知ってしまいました。 私自身も医療従事者でもあり、知人の行為とは言えどうしても許すことが出来ず、医薬品が盗まれて転売されている事を、盗まれた医療機関に対し該当者名とともに通報しました。 しかし、その医療機関からはその後の対応についての報告もなく(何となく予想はしていましたが)、未だに同様の事態が数年間続いています。 監督官庁にも相談しましたが、証拠がないとか被害届がないとの事で、まるで私の狂言であるかの扱いです・・・。 こういった事例に対し、一般的には万引き等と同等で、取るに足らないことなのかなと思ってみたり、 医療従事者は聖職であるべきと思う、私の考え方が偏っているのかなと考えてみたり、 医療とは言え、経済原理が働くことは当然の事であり、盗品と知って買い入れる医療機関もあることも仕方ないのかな、 と考え、自分自身でこのような事態を消化するしかないのかとも思いました。 しかし、どれだけ考えてみても納得することが出来ません。 この質問を見た、医療従事者・監督官庁の方・報道に携わる方々、どうしたらこういった不道徳な行為を暴き、世間に訴え晒すことが出来るのか、アドバイスをお願いいたします。 アドバイスの内容如何によりましては匿名ではなく、私自身を露出させることも(ネット上ではなく個人的に)吝かではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#195600
回答No.2
noname#252929
回答No.1
お礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 流石に麻薬や向精神薬は含まれていませんが、劇薬は含まれています。ただ劇薬と言っても鎮痛剤や降圧剤ですが・・。 私の説明不足で申し訳ありません。 決して妬みからの感情ではありませんが、医療を提供する者としてのモラルの欠如が許せませんでした。でもご回答いただいた通り、モラルはNGでもルールではセーフであれば、私が強く反応しすぎたのかもしれません・・。
補足
投稿後も色々と考えましたが、盗品の薬と知らずに服用している患者さんを考えると、どうしても納得が出来ません。 直接の被害者ではない私ですが、個人的に指摘しても、こういった行為をやめない以上、公にすることしか犯罪を止めることが出来ないと思います。 どなたかお知恵をお貸しください。