• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫を尻に敷く妻の条件が知りたい)

【夫を尻に敷く妻】夫のコントロール方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫の退院後、管理をするために尻に敷く必要があるとのアドバイスを受けた妻。どのような女性が夫を尻に敷くことができるのか、具体的な方法は人によって異なるが、夫を支えるためにコントロールしたいと考えている。
  • 夫の服薬や生活の管理をするため、妻は夫を尻に敷く方法を知りたいと思っている。夫の良い方向へ導くために、どのようなアプローチが効果的なのか。アドバイスを求めている。
  • 夫を尻に敷くという表現ではなく、夫を支えたり良い方向へ導きたいという思いから、妻は夫のコントロール方法を知りたいと考えている。具体的な方法は人によって異なるが、女性が夫を支えるためのアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195444
noname#195444
回答No.7

夫を尻に敷かなくては……とお考えになるということは、旦那様はかなり扱いにくいタイプの方なのでしょうか。 旦那様に少しでもよくなって頂きたいという思いに、とても深い愛情を感じます。 しかし、旦那様がどんなタイプの方か分からない限り、その方を上手にコントロールする方法は永遠に謎のままかと存じます。 とりあえず、私の周囲にいる「妻たち」をご紹介させていだだきますね。 (1)わがまま夫と、寛容な妻 【夫】子供っぽく我儘で、非常に頑固な方です 【妻】大抵のことは夫に従いますが、これだけは絶対に譲らない!というものを持っている方です 基本的には旦那様がリードされているように見えます。しかしながらここぞ!という時だけ奥様がきっぱりと発言なさいます。 旦那様がわがままなで子供っぽい方の場合、いつもいつも口うるさく言ったところで何も聞いてくださいません。基本的には優しい奥様だからこそ、たまに厳しい口調でたしなめられると、旦那様も言うことをきく気が起きるのでしょう。 (2)フェミニスト夫と、自分が正しい!を貫く妻 【夫】フェミニストで、奥様に非常に優しいです 【妻】いつでも「私は正しい!」を譲らない方です 何かの宗教か、と言いたくなるほど、奥様は自分の正しさを信じて疑いません。私が正義!と言わんばかりに胸を張っており、旦那様は「そうだね、君が正しいね」とニコニコ笑顔です。 旦那様が支配されるのを喜ぶタイプの場合のみありえる関係かと思います。奥様は、ご自身の考えと発言に対し、常に揺るぎない自信を持たねばなりませんので、普通の人にはできないでしょう。 ちょっと変な夫婦です。 (3)達観した夫と、傍若無人な非常識妻 【夫】知的な方で、少し冷めた印象があります。いろんなことに妥協して生きている方です 【妻】とにかく非常識。周囲が眉をひそめる発言を繰り返し、鼻つまみ者として有名な方です。 奥様は家庭内外で、それはそれは好き勝手な生活をしております。旦那様にも言いたい放題、我儘放題。 旦那様は大抵、興味なさげに頷いているだけです。口癖は「あなたの好きなようにしなさい」 旦那様側には愛もへったくれもないようですが、奥様は自分が愛されていると信じて疑いません。家の中は何もかも奥様の好き勝手です。 旦那様は奥様に反対するのも面倒なので、黙って従っています。 (4)一見尻に惹かれている夫と、一見尻にひいている妻 【夫】優しく、奥様をとても大切にしていらっしゃいます 【妻】旦那様に甘やかされ、かなり好き勝手やっています 旦那様がとてもやさしく、奥様に頼まれたことは大抵なんでもやってあげます。奥様が大好きだと言って憚らない方です。 しかしながら、このご夫婦のお話を伺うと、意外と奥様の希望が通らず、旦那様の思うように物事が進んでいるようです。 その理由をうかがうと、普段旦那様が何でもしてくれるので、奥様が引け目を感じ、旦那様の希望を口にされるとダメ!と言いにくいのだとか。 (1)のご夫婦の男女逆転バージョンですね。 尻に敷かれたいタイプの方というのは、ご自分で判断したり、決断したりするのを極端に恐れたり、面倒がったりする方が多いです。 言われるがまま、なされるがまま、という、受け身の姿勢を好む方でなければ、非常に窮屈な思いをし、むしろ反発心が生まれるのではないでしょうか。 そういう点で、人を良い方向に導く→尻に敷く、という発想が適切とは思えません。 相手の意識を変えさせるのはとても難しいです。 ですが、ご自身の出方次第で相手の反応も変わってくると思われます。 ちなみに、私が夫をコントロールしたいときは、まず夫の言葉や思いに共感し、同意することから始めます。私の夫は非常に頑なになりやすいタイプの人間なので、会話上に対立関係を作ってしまうと、そもそも話を聞いてくれません。 相手の気持ちが落ち着くまでひたすら聞きに徹し、相手がどういう点の共感してほしいのかを探り出してからが本番です。「でも○○が不安なのだけど……」とか「○○が分からないのだけど……」となるべく強くない言葉で、どうしても指摘したい点を口にします。 相手が腹を立てたら、説得は一度中断です。追い打ちをかける様に言いつのっても、これっぽっちも解決に近づきません。 人はそんなに簡単に操れたりしないですよ!

noname#213414
質問者

お礼

とても丁寧に解説して下さってありがとうございました。 「まずは話を聞いて同意してから」という意見、参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.9

家庭生活の根幹:(1)経済観念(お金等)(2)体調管理(顔色_体力_睡眠他)(3)精神生活ケア(コミュニケーションの徹底(内緒・秘密等のない様子)と親族への配慮等・・・すべてに渡り、ご主人様に対して、リーダーシップをとる状態を維持する事でしょう。 別に取り立てて、構えて考える事ではなくて、ご夫婦の信頼関係を密にしていこうとの、心構えを比喩的に表現しているだけの事でしょう。 ⇒端的には、何か心配事があれば_私に聞いて下さい・・・との主導権を預けさせて頂くというだけの事でしょう。 何て、お粗末心根_頼りなさ過ぎ。 他人様に聞くまでもなく、当たり前_普通の解釈レベルがあればすむ事でしょう。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.8

49歳の既婚男性です! ここで聞かないで、 その 「夫を尻に敷く必要が ある」って アドバイスされた ある人に どういう意味なのか 聞いた方が 確実じゃないですか? (笑) 私的な解釈だと 尻に敷くと言うのは 旦那が夫婦の舵取りを するんじゃなくて 妻も舵取りをして 旦那はその妻の 舵取り(方向性)を 尊重して 受け入れる事だと 思います つまり、 旦那が素直になって 妻の意見を聞き入れると言う 事ですよ! だから 旦那が素直に 聞き入れてくれるように 妻はしっかり 家の事を管理し、 旦那の事も 管理出来る妻に なりなさいって 言う事でしょうかね~? 旦那を思いやり いけない事は いけないって 言う妻に なるんですよ! 今の貴方の その気持があれば 大丈夫ですよ! 旦那をこれからも 支えてあげて 下さいね! (^o^)/

noname#213414
質問者

お礼

とても勇気づけられました。 ありがとうございました。

  • tsk321
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.6

旦那さんをわざわざ尻に敷かないと薬の管理が出来ないのでしょうか? 旦那さんはご自分の病気でしょうし、何より大人なのですから薬を飲むなんて事はご自分でなさるのでは?? ですが、たとえ大人でも たまに薬の飲み忘れはあるかも知れません。 旦那さんの服用中、毎日〝薬飲んだかな?〟と聞いてあげるのはどうしょうか? うちの旦那さんも週3日薬を服用しています。 うちは薬の管理など自分でしてもらってますが、人ですから忘れる時もあります。 週3日出来るだけ私から〝薬飲んでくれた?〟と聞きます。 〝あっ!!忘れてた!!〟と慌てて飲む事もしばしば笑 出来るだけご自分でしてもらい、別の所で上手くご主人を尻に敷ければいいですね。

noname#213414
質問者

補足

基本的には、薬の管理は本人にしてもらいます。 しかし、服薬をしていなかった為、今回の入院になりましたので、退院後は、助言しがらも、少し見張っておいた方が良いのかもしれません。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.5

「夫唱婦随」という言葉がありますが、 家の中のことはこれとは逆に「婦唱夫随」…俗に言う「かかあ天下」の方がうまくいく、 という意味だと思います。 注意して欲しいのは、天下人だと勘違いして威張り散らすのではなく、 賢くリードして下さい…ということです。

noname#213414
質問者

お礼

ありがとうございます。気をつけます。

回答No.4

妻が夫を「尻に敷く」と、夫婦は、家庭は 崩壊します。 夫の(病気の)管理は、夫婦で担当医師に どのようにすればいいのか 「夫婦で」尋ねられたらいいと思います。 貴女だけが聞いても意味はありません。 夫婦で心が通い合ってたら、病気の治りも早いと思います。 お大事に。

noname#213414
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 私は「亭主関白」とか「嬶天下」のような言葉が大嫌いな結婚生活37年になる夫の立場です。 ですから、当然のように「夫を尻に敷く」とか「妻を言いなりにさせる」のような言葉も嫌いです。 なぜなら、夫婦は互いに信頼関係で結ばれてるなら、どちらが優位になることもなく一心同体になれるからです。 私は、体調を崩した時は妻に心配を掛けたくない気持ちで自発的に嫌いな病院通いもしますし処方された薬も服用します。 これが、妻から薬の服用まで管理されたのでは「信頼されてない」と情けなくなります。 しかし、お互いに体調を気遣う愛情は必要と思っていますので「薬は飲んでる?」ぐらいの言葉は掛けても良いのではないでしょうか。 但し、自らの意思で薬を管理出来ないほど重症な病なら、配偶者である妻が管理して支える愛情は必要でしょうが、夫をコントロールするという気持ちは持つべきではないです。 このような気持ちを持ってしまうと対等な信頼関係は崩れて行くもので「私が世話をしてる」という気持ちになりがちで、夫を見下すような態度に表れかねないです。 私の両親は、亭主関白な父親と気が強い母親で、父親が元気な時は夫婦喧嘩をしても母親を押さえ付けてましたけど父親が病弱になると母親が父親をコントロールするかの如く主導権を握るようになり、頑固な父親は病院に行かなくなり薬も飲まなくなってしまい、病状を悪化させて病死してしまいましたが、晩年は子供から見ても夫婦としての信頼関係はなくなっていたからで、私達夫婦は両親のような情けない夫婦にはなりたくないと思うからです。

noname#213414
質問者

お礼

とても納得できる回答をありがとうございました。

noname#213414
質問者

補足

説明不足、申し訳ありません。 薬の管理、コントロールしたい、という発言についてです。あくまで、出来ない部分を補ったり、悪い方向へ行きそうだったら、少し方向転換をできるように助言したいという意味です。基本、夫のことは本人に任せます。

回答No.2

『尻に敷く』というと、ネガティブな印象で、強引にいう事聞かせる という感じがしますが、そういうことですか? もしくは、ご主人に服薬や療養生活ををちゃんとしてもらえるよう、奥様ができることを という意味でしょうか それでしたら。。。 感情に流されずに、ご主人をその気にさせることができる女性 はどうでしょう? 男性は、褒められたり持ち上げられるのが好きな人 多いですから、ちゃんと生活管理できたら『さすがパパね』『入院してから変わったね』など、モチベーションをあげられる声掛けはいいと思います ご主人がくじけそうなポイントは何でしょうか? 必ず緩みが出る時期はくるでしょうから、その時にどう対処するか考えて見られては? 今のうちに、お医者さんや看護師さんにアドバイスしていただくのもいいかと思います

noname#213414
質問者

お礼

後者の方でした。とても為になるアドバイスをありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.1

支えたいなら支えればいいのに。 敷く必要なんてないのに。

noname#213414
質問者

お礼

思えば、そうでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A