- ベストアンサー
時の記念日という日らしいですが…。
掲題の件です。 今日は時の記念日っていう日みたいなのですが、 なんですかこれ? 時に記念日なんてありますか? 誰がどうやって決めているのでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは^^ 天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、 宮中に時がつげられるようになったのを記念するものです。 この天智天皇10年4月25日を太陽暦に直すと671年の6月10日になるため、 この日が時の記念日に制定されました。制定は大正9年のことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
その他の回答 (3)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.4
決めたのは天智天皇です 時を司るのは古代より天皇と決まっています なので今日は特別な日なはずです 山の日なんて不要な祝日を作るよりも 時の日を作るほうが大事だと思います 時間って言うのはこの世に生きる私たちとは切っても切れないものですからね
質問者
お礼
時の日と聞いた時、なんだそれ?と思いましたが考えてみるとたしかに特別な日ですね。 ありがとうございます。
noname#235638
回答No.3
東京天文台と生活改善同名が、1920年に 時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう という目的で、制定されました。
質問者
お礼
回答有難うございます。 生活の改善・合理化なども欧米から入ってきた概念なのですね。 ありがとうございます。
- Siori_Kasiwagi
- ベストアンサー率47% (255/536)
回答No.2
♯1です。 時の記念日の制定に大きく貢献したのは、 「生活改善同盟会」というメンバーです。 http://www.kodokei.com/la_011_1.html
質問者
お礼
ありがとうございます。 「生活改善同盟会」の役割は極めて大きかったでしょうね。 現在で言うライフハックのようなものでしょうか。
お礼
記念日においてもそういった趣き深い歴史があるのですね。 教えていただきありがとうございます。