鉢植の置き場所について
サフィニアの鉢植えを地面に置いています。花壇という場所ではなく庭の普通に歩く土の上にです。また、何の植物であったか分からない枯れてしまった植物の鉢も同様に地面に置いてあります。
昨日、サフィニアと枯れてしまった植物の土を再利用しようとして鉢から出したのですが
鉢の内底や、内底に近い内側面の土の表面に何かの卵のようなものが結構付いていました。一粒の大きさはタラコの粒くらい(色はクリーム色)で、焼きタラコを箸で細かく割ったときの欠けらの表面を張り付けたようなイメージです。
ダンゴムシは結構いますがダンゴムシの卵ではないようです。蜘蛛でしょうか?
実際、何かはわからないです。
で、この様な状況にしないために鉢植は地面に直に置かず、ブロックなどを置いて、その上に置くようにした方が良いのでしょうか?…質問1)
また、卵が付いている土の部分は廃棄し、残りを再利用しようと思うのですが如何でしょう。その鉢の土は全て廃棄した方がよいでしょうか?…質問2)
よろしくお願いします。