- 締切済み
性的フェチは遺伝か?それとも学習か? 2
引用元:http://okwave.jp/qa/q8620521.html 他の方の質問をパクってしまいました、済みません。 実は僕はこの質問に回答した者で、この疑問に対してかなり関心があります。 現在は上記はBAにて終了している質問です。 しかし回答が2つしかなく、僕ともう一人の回答者さんの間で、全く正反対の回答をして終了しました。 もう一人の回答者さんは「遺伝」や「本能」という先天的な物を持って来て、僕は「学習」という後天的な物を持って来ました。 残念な事に僕の回答はBAにはならず、質問者さんはもう一人の回答者さんの回答をBAとしました。 それ自体についてはどうこう言う気はありませんし、質問者さんもお礼文を読む限りでは、僕の回答についてもそれなりに納得されていると感じました。 ただBAはもう一人の方を選ばれたので、どっちかというと「遺伝」もとい、先天的なものであるとの考えが強かったのではないかとは思います。 しかしながら、僕が思う限りだと、フェチはどうしても後天的な物に思えるのです。 前述の回答でも、自分が感じているフェティシズム各種が、自分の経験の中にそのフェチに目覚めた理由が大体思い浮かぶので、「後天的な物」として回答しました。 ちなみに僕の場合、そもそも「性欲」という本能の中に「子孫を残す事が前提」というのは含まないと思っていますが、それが実際は仮に含まれたとしても、先天的な物に繋がりがある訳ではないと感じます。 なぜならフェチでは、子孫は残らないからです。 上の回答にも書いた通り、僕は(特にスイミングスクールの)水泳パンツにフェチを感じていますが、それで子孫が残る訳もありません。 他にも、自動車部品にフェチを感じる、鉄道部品にフェチを感じる、スカトロフェチのように汚物にフェチを感じる、また服を着たまま濡れたり汚れたりしたいWAMというフェチも存在します。 フェチっていっぱいありますけど、いずれもフェチでは子孫が残りません。 子孫を残すにはフェチではなくて「女性が、女体が好き」にならなければいけません。 ちなみに僕の持論通り、子孫を残す事がもしも本能に含まないのであれば、女体が好きなのもフェチなのも、やっぱり経験や習慣によって各々の方向に進んだのだろうと感じる訳で、遺伝にも本能にも無いと思います。 だから、フェチが先天的な物、遺伝や本能に含まれたもの、とはどうしても考えにくいのです。 ちなみに僕が知る限りだと、父や弟は水泳パンツにフェチは無さそうですし、僕とは性的嗜好は全く違っていると思われます。 性欲を満たしたいものの、女体に関心が殆どない代わりに、フェチにはどっぷりとハマってる自分なので、それなりにこの考えには自信があります。 ここでは書ききれないぐらい、僕はフェチを持っています。 そんな訳で、前述の質問、回答二つだけでしかも内容がまっぷたつに割れた状態で締切られているのは「締め切りが早過ぎ」「それでは本来まだBAが付け様が無い」と感じますし、「もっとたくさんの意見や回答を要する」と感じています。 だから恐縮ですが、質問を勝手に続行にさせていただきました。 皆さんはフェチについて「後天的」「先天的」どう思いますか? その理由もお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naclav
- ベストアンサー率48% (237/484)
お礼
ありがとうございます。 >「繁殖行為をしたくない人にも繁殖行為をさせる」 >ように人を動かします。 確かに上に挙げた例はそうですが、違うのもある気がします。 例えば、現在の男女論問題、いわゆるフェミニズム問題とマスキュリズム問題。 どっちもそれぞれ男女の逆の立場から「男女平等」を建前としていますが、どういう訳か喧嘩ばっかりしています。 中立的な立場で両方の意見を見ていると、どっちにも言える事があります。 自分の言ってる事は正しい(ここまではOK)、だから相手は間違ってる(ここからがNG)、だから相手が犠牲になることはいとわないし、それを批判する事は自分の言っている事を否定しようとしている連中だ、だから悪い奴だ。 こういう事を前提にして物を言ってる連中が少なくありません。 こいつらって、異性への不信感を煽ってると思うんですよ。 そしてこういうのが最近マジでいっぱい出て来ています。 本当に見ていられません。 スタートの主張や目的は立派ですが、言ってる事やってる事が自己中でダメ過ぎなので、相手の陣営や性別からは白い目で見られています。 異性への不信感と、この様な発言をしているなんちゃってフェミニストや、なんちゃってマスキュリストを放置している社会は、この「繁殖行為をしたくない人にも繁殖行為をさせる」に逆行しているかなと思うのですが、どうでしょう? 最悪な話、こういう発言をする奴は多いし、社会的勝ち組にも少なくないし、社会に与える影響は大きいかなと思います。 こんなのが当たり前になったら、誰も異性に近づかなくなる様に感じます。 「信じられない」「危険!近づくな」で。 まあ、とはいえど、案外普通の異性愛ではなくて、フェチをもっている人って内心では少なくないのかも知れませんね。 それは考慮に入れておこうかと思います。 >質問者さん以上に水泳パンツがお好きかも知れません。 ん、確かにおっしゃる気持ちは分かるのですが、流石にそれは考えにくいと思いますよ。 何度か父の部屋は掃除等で出入りした事がありますが、その類いの物は一つも見た事がありません。 別にそういうのを集めていたら、僕らをこさえることができない訳じゃあるまいし、惜しげも無く処分してしまったなんてことは考えにくいです。 僕だって多分、将来そうせざるを得なくなった時があったとしても、ちょっと捨てられる気がしません。 かたや僕の部屋は、もう隠し通せる規模ではないので、探さなくてもその辺から簡単に出て来る状態です。 常に持ち歩くとか無理ですしそういう隠し方もできません。 カラーボックス4個分ぐらいをどうしましょう。 基本、家人は触れないでおいてくれてるので、そのままにしていますし、なんか言って来たらその時に言い訳でもするか、って感じです。 もうそれしか僕にはできません。 弟も父と似た様な感じです。 そういうのが好きな人の兆候、流石に僕はもうこの道のプロに近い状態ですから、一緒に住んでれば見抜ける気がします。 残念ながら弟にも父にもそういうのは無さそうです。 >(同性愛とフェチはたぶんだいぶ違いますが、 >「繁殖行為に向かわない性欲」という点では同じだと思います) その通りですね。 ただ、同性愛の場合はそうですけど、フェチの場合のプロモーターは一体なんだろうか?というのが若干気になります。 具体的になんだったんでしょうね。